伊豆下田金目鯛を食らう旅。
こんにちは
お久しぶりでございます
一週間ぶりの登場
久しぶりの盲導犬一時預かりボランティア。
一か月分のフードと自分のケージを持って
イエローラブの女の子がお泊り中です。
冬から春にかけての
黒ラブくんと黒ラブちゃんの預かりから
半年も経ったんだねぇ。
久しぶりのバタバタ感が忙しくも懐かしく。
ウチにお泊りしている間に
いろいろ体験して、クリアすることもあり
社会科見学も兼ねて、伊豆へ出かけてきました。
伊豆天城の道の駅で休憩。
伊豆でも一番標高の高い天城地方。
紅葉も始まっていて、きっと今頃が見ごろだね。
ど―も―。アイリーでしゅ
だぁ~~親方よ、ゴメンっ
イエローちゃんがかわいくてつい・・・笑笑
天城といったらわさび。
わさびソフトは外せません^^
さあ、次の寄り道は「河津七滝」
静岡県人の親方とワタシ・・・初めて寄りました
七滝(ななたる)というだけあって、
いろんな滝が点在しています。
狭い石の階段や、たくさんの人との擦れ違い・・・
うんうん上手です^^
こんな散策道沿いに滝があるのよ。
とても良いお散歩になりました。
のどが乾いたら美味しい名水をどうぞ^^
フウがお水のお皿を持ってあげてるのよ笑
順番に飲もうね。
河津を過ぎれば下田はすぐそこ。
下田の漁港が目の前にある「下田の道の駅」に車中泊です。
金目鯛が続々上がってます
夜ごはんはね、この道の駅にある回転寿司に行くんだよ。
ここでお寿司を食べたいがために下田に行くんです笑
美味しい~
回転寿司と侮るなかれっ。
ほんと、ほんと美味しいの。
伊豆へ行ったら是非行ってみて。おすすめです
お寿司を食べに行っている間、アイリーとイエローちゃんは
バスでお留守番。
2頭分のケージを積んで来てるので、その中で
眠りながら待っています。
強い雨が降っていたけれど、雨音も気にならないみたい。
アイリーはいつもの事で慣れてるけど、イエローちゃんは??
うんうん、何の心配もいりません。
とてもお利口さんに待っていてくれました
さて。
次の日は朝から快晴
下田へ来たらペリーロードへのお散歩もね。
こちら、ペリーロード。
道の駅に置いたバスからテクテクお散歩しながら
いろんなお店をのぞいたり。
この写真、ワタシの寄り道を待っている図・・・笑
あくびが出ちゃうんでしゅ笑
お利口に待てるでしゅ^^
こんななまこ壁の建物もたくさん。
古い街並みものんびりお散歩なら良いよね^^
さすが港町。
ちょこっと裏道に入ってみると
こんな干物屋さんもたくさんあるわけで。
店番のワンコがカワイイねぇ。
そうそう、犬に対して吠えちゃうイエローちゃん。
ヒール、ヒール(左について歩いてね)、
Good、Goodね、お利口だね~と
声をかけながら褒めながら通ってきました。
訓練センターではこういう体験はなかなか出来ないもの。
家庭へお泊りに来るからこそ出来る体験は色々とさせて
それで慣れて良い方へ向かうのならね。
我が家はいくらでも協力するよ
こんなポーズしちゃうけど笑
どうぞ安心して大事な訓練犬たちを預けてくださいね。
そろそろ5時だ。
お散歩を待ってる2犬がいるぞ
お腹を空かせた3兄弟もいるぞ笑
はじめまして^^イエローラブちゃんです♪
こんにちは
盲導犬ボランテイアの我が家
いろんなボラに首を突っ込んでますが汗汗
「盲導犬一時預かりボランテイア」もやってます。
コレは、盲導犬関係の犬たちを
家庭でお預かりするボランテイアの事。
「生活面評価」や「家庭での素行評価」と言う
名目でお預かりするのですが
普段、訓練センターの犬舎で生活している犬たちが
家庭ではどういう顔を見せるのか、チェックしていきます。
チェックというと仰々しく感じますが
アイリーと同じように生活するだけです。
我が家は今まで2頭の子たちをお預かりしてきました。
そして、先週、3頭目の預かり依頼があり
富士ハーネスまでお迎えに行ってきました。
新東名に乗って富士山の麓まで行きます
んんんん??
富士山の傘雲・・・見てみて
ズームっ
傘雲がグルグル渦を巻いています。
富士山に傘雲がかかると天気が崩れる。。
明日は雨だね、きっと
さてさて。
富士ハーネスについたらご対面です。
なによりも肝心なのがこの2犬。
クンクンしてご挨拶です。
チョイチョイ
「アイがまた教育係するんでしゅか??」
アイリー、よろしく頼むね^^
しばらく観察し合えばこの通り
ガウガウやったり追いかけっこしたり。
アイリーにご挨拶を済ませたら
施設内を訓練士さんと歩いてみます。
この子の特徴や生活面の事のレクチャーを受けます。
あらあら。
こんな姿を見せられたらたまりません
イエローラブの女の子。アイリーよりも小さい女の子
ピンクのカラーがお似合いです
これから一か月よろしくね^^
さあ、お迎えがすんだら海の町までお出かけしようか。
ここまでのドライブも問題なし。
車も平気だね。それどころか爆睡してたよ笑
初めての場所はどうかな?
うんうん、親方の指示を聞いて上手に歩けてるね^^
干物屋さんの通りも誘惑が多いけど大丈夫。
・・・・・・・・
タイに写真撮ってもらったけど・・・
ワタシ・・・
ええ~~~
後姿ヤバい
しばらくは2頭分のお散歩があります。
せっせとせっせと歩いて走って
3月の静岡マラソンまでに絞らなきゃっっ
タイにも抜かされた汗汗
こんばんは
今日は朝からぐずぐずと
雨が降ったりやんだり
寒い一日でした。
そんな金曜日。
三兄弟は上靴を持ち帰ってくるのですが
タイが「きつくて足が痛いんだよ」って
4月の中学入学前に
物品購入があって
クツも体操着もすべて
大きめを選んだのに。。
あれから半年くらいしか経ってないのに
あっという間に大きくなっているようです。
足の比べっこしたらタイの方が断然大きかったよ笑
早速26センチ?26.5センチの靴買いに行かなきゃね。
そういえばリュウにも中一の時に
靴のサイズと身長を抜かされたっけ。
ん?
でも、おんなじ時期で比べると
タイの方が成長早いみたい笑
ただいま180センチ近くまで成長してるリュウ
そんなに大男がウロウロしてたら
ウチ・・・・狭くなりそうだね笑
おかあたんは実行委員長でしゅ。。
こんにちは
今日は黒ラブアイリーがお話ししましゅ。
アイとおとうたんで、おかあたんをお手伝いしたんでしゅ^^
この前の日曜日
フウくんの小学校で「フェスタ井宮」が開催されたんでしゅ
うちのおかあたん、何を隠そう・・・・笑笑
このお祭りの実行委員長なんでしゅ
そこでアイリーとおとうたんは一日お手伝い。
準備OKでしゅ
朝7時。
雨も心配したけど・・・・気持ちの良い秋晴れの一日に。
たくさんのテントに各クラスごとの模擬店が出るんでしゅ。
おかあたんのお誘いで富士ハーネスから
スタッフさんとPR犬カンナに来てもらったでしゅ。
盲導犬のデモンストレーション、たくさんの人が^^
アイリーはふれあい犬のお仕事で
た~~くさんの人にナデナデしてもらったんでしゅ。
デモのあとは教頭先生が体験歩行したんでしゅ。
「ドキドキしちゃうなぁ」って教頭先生言ってたけど
アイマスクして、カンナのハーネスを握って
たくさんの模擬店とたくさんのお客さんのなかを
スイスイ颯爽と歩いていったんでしゅ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「盲導犬に来てもらおう」って提案したけれど
不特定多数の来場者がいるお祭りに
受け入れてもらえるかすごく心配で。
でもワタシが実行委員長だからこその
盲導犬っていう提案ができるんだと思って
思い切ってやってよかったと思ってます。
手伝ってくれた親方にも感謝感謝
他にも今年から消防署への届出が必須になって
当日も朝のくそ忙しい時間に立会検査があり
ついでに保健所の指導もすごく細かくなって。
でも始まってみると模擬店も続々と完売の報告があり
天気も良くって賑やかな一日になりました。
半年かけて準備してきて、
ワタシの任期もあと半分。
気落ちよく終われるように仕事も頑張らなきゃっ
さぁ、頑張るぞ~~^^
偉大な、大切な。
こんばんは
三兄弟の通った幼稚園の先生がお亡くなりになりました。
三兄弟だけじゃない、親方も親方母も
卒園した馴染みのある幼稚園。
その亡くなった先生は、
親方が幼稚園の時の
担任の先生。
先生にとっては
自分が受け持った子が
時が経ち、お父さんになって
そのまた子供たちを受け持って。
他の先生方も長く勤めてくださって
とても安心して子供をお任せできる園でした。
その亡くなった先生がね。
フウが生まれたばかりの時に
年少さんだったタイとワタシを見ていったコト。
「真ん中の子をよく見て手をかけてあげなさい」
。。。。。。。。。。。。。。。
小さいころから活発で、なんにでも興味を持つ、
そんな男の子だったタイ。
カワイイカワイイと赤ちゃんフウの
面倒もよく見てくれたタイですが
少なからず戸惑っていることを認めてあげなさいと。
それから今までの子育ての中で忘れることのできない
ワタシの大切なコトバになりました。
子供たちが卒園しても交わしていた年賀状は
一年に一度の成長記録や相談場所にもなりました。
でも、タイの13回目のお誕生日だった
10月20日に亡くなってしまいました。
タイの誕生日だったこと、
なんだか悲しいとか寂しいとかは感じなくて。
「あなた、まだまだよ。頑張りなさい」って
「そうそう、その調子よ」って
そんな風にお尻を叩かれて
応援してもらってる気持ちになりました。
タイにそのことを伝えても
「俺の誕生日だなんてね、なんだか笑えるね」って
静かに優しい顔で笑って話をしました。
その先生のお通夜で
参列者の皆さんに渡されたお手紙に
今までの先生の様子が描かれていたのですが
「趣味は〇〇さん」と、
旦那さんにいつもくっついて
旅行にいったり趣味をもったり。
ワタシも先生のコトバを忘れずに
夫婦仲良く、家族を大切に
過ごしていこうと改めて感じました。