資生堂工場見学
こんにちは
どうも、静岡は天気が下り坂のようで・・・
寒くなってから焦らないように、今朝、灯油を仕入れてきました。
物置きからストーブも出して準備オッケー
おやつにフウが掘ってきたお芋でも焼こうかしら。。
さて、前にもお話ししましたが・・・
ワタシは小学校のPTAの「成人委員長」をしております
年に6回、各学年がそれぞれ一回づつ主催して
色々な講座を開くのです。
いままでの講座は・・・消しゴムはんこ作りや救命救急講習。。
遊びの色の強いモノや真面目なモノ。
バランス良く組んでいきました。
今月は、ワタシ達6年生が「社会科見学」を開講^^
行き先は・・・「資生堂 掛川工場」
資生堂は、国内に4か所の工場があり
掛川工場は今回の小学校のPTAのような団体のみを
受け入れているそうで、一般見学はNG。
せっかく女性だけの団体なんだし、お化粧品は毎日使うモノだし
普段は入れない工場なんですもの。。
これ・・・分かります??
モザイクタイルのようなコレ。。
全部アイシャドーやチークなんですって
髪の毛は全てキャップに入れて、白衣を着て、スリッパに履き替えて。。
手の消毒をして、エアーシャワーでほこりをとばして。。。
初の体験ばかりでした
ここから先は、写真撮影NGだったので。。。
さすが化粧品会社、働いてる方の7割が女性なんだそうです。
でもね、見学中に廊下ですれ違う社員の方々が男女関係なく
みんなニッコリと挨拶をしてくれて。。
あっ!!社員食堂のお値段の安さにもビックリしたなぁ
コメント
-
2011/11/10 17:33社会見学で資生堂さんですか?
さすがぷりんさん、女捨ててませんね(笑)
それにしてもすごいチークやシャドーの量ですね。
ついつい、羨望の眼差しで見てしまいそう~(汗)
でも、一度行ってみたいです^^
-
2011/11/10 17:41hory gardenさま、こんばんは^^
去年はカールの「明治製菓」だったそうです。
近くに、サッポロビールもあるし富士の方にはヤクルト、浜松へ行けばうなぎパイもあるし。。
このシャドーは、みんなサンプル品なんですって。
ぱっと見で「モザイクタイル」かと思ってしまいました(汗) -
2011/11/10 19:00楽しそうですね^^
最近流行ってるらしいですね?社会見学。。。
見てみたいなぁ~ -
2011/11/10 22:59なかなかいい企画ですね。私も以前PTAの役員していましたので、保護者をいかにしてPTAの土俵に引っ張り出してくるかということで、苦労していました。特に父親はなかなか出てこないですからね。これは保護者ならば、誰でも参加できるんでしょうか?
-
2011/11/11 11:03leonの庭さま、こんにちは^^
大人の社会科見学って感じでしたね(*^。^*)
去年は、カールの明治製菓だったそうです。
静岡にはガンダムの「バンダイ」の工場があるのでそこも人気ですよ~(^.^)/~~~ -
2011/11/11 11:07aitasimotaさま、こんにちは^^
毎年、6年生は社会科見学を企画すると決まっています。
年度初めに全保護者あてに「学級生募集」のお便りを出して講座のうち一つでも出たいと思ったら登録するんです。なので、誰でも参加オッケーですよ)^o^(
次回は、クリスマスが近いので「トールペイントでクリスマスの小物作り」です^^ -
2011/11/11 12:35掛川には何度か行った事がありますが、資生堂の工場が
あるんですね、人と外構の話をするときに、女性の化粧品と外構は飾るものなので無くなることは無いと放して
います。 -
2011/11/11 16:21toledoさま、こんにちは^^
ワタシも掛川工場は初めて行ったのですが、工場敷地内から東名高速道路と新幹線が見えました。
緑が豊かで、気持ちのいいところでしたよ~(*^。^*)
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/sekiyuka/trackback/109562