すっかり
春!じゃないですかー!!
こんばんは!
山下です
とてもいい日より
暑いくらいな日もありますが、体も気持ちも喜ばしい季節になってきました!
そんな中、本日も植栽に行ってきました
会社から約15分のめちゃご近所さん
新築のお庭と駐車場の土部分をトータルコーディネートさせていただきました
施工前の写真を撮り忘れたんですが、まずはいつものように土壌改良から
あ、施工前ありました
メインはこちらのお庭なんです
掘ってみるとやっぱりよろしくない土壌でした
礫まじりで植物には向かない環境なので入れ替えます
今回はコスト削減のため真砂土と培養土を半分ずつ使います
もちろん真砂土だけだと水はけが悪く根も張りにくいので、
こちらを混ぜます!
5mmほどの粒状パーライト
通気性、排水性をUPしてくれます!
めちゃくちゃ軽くて粉も舞いにくいのでとても使いやすいんです
これを下層部に入れ、真砂土とよく混ぜます
赤玉土、元肥、お馬の堆肥もたっぷり入れ、下層部はOK
上層部は培養土をメインに、赤玉土、元肥も混ぜます
元の地盤より盛り上げて、より水はけを良くします
見た目も立体感がでてかっこ良くなるんで盛土です
とゆうわけで、
植木など根が深く張る部分は真砂土メインのベーシック土壌
草花などを植える上層部は培養土メインの贅沢土壌
といった感じで改良しました
ぜ~んぶ培養土メインでいったら間違いなく良いんですけどコストもかかりますもんね
今回の改良でも十二分に育ちますし
植木を入れ、
芝生を貼り、
お客さんとお花を植え、
完成です!
そうそう、途中写ってた男の子、息子さんなんですけど、この子がめっちゃ手伝ってくれたんです!
掘るとこから始まり、土入れもしてくれ、一輪車も押してくれて、芝生を貼る指示もしてくれ(笑)
今度小学生とは思えないくらいテキパキ動いてくれました
どうもありがとう
ご主人も奥さんもステキな方で、打合せから工事まで終始楽しくさせて頂きました
今後、植物の成長がすごい楽しみなのでまた寄らせてもらいます
ありがとうございました
ではまた
山下でした
お疲れ様です!!
庭Station 南大阪店の 安田です。
本日、羽曳野市にある現場に行ってきました。
本日は、LIXIL アーキフィットを施工している途中でした。
こちらの外構工事では、目隠しのフェンスに
ディーズガーデン アルファウッドを使用していて
全ての板の色が同じではなく、一部に違う色が入っていて
とてもおしゃれでした。

土間との境界には、境界にはビンテージレンガが据えられていました。
あまり見えないとこなんですが、綺麗でした。
カーポート の アーキフィットも家の色といい感じのバランスになっていて
とてもかっこよかったです。
もうすぐ竣工になる予定です。
竣工した写真を掲載できればしたいと思います。
では、この辺りで失礼します。