季節外れの?クレマチス

テーマ:看板娘塚っちゃんの『お仕事奮闘記♪』

こんばんは、塚本です。

あったかくなってきたな~と思ったらまた冬に逆戻りな気温ですね汗

人間はともかく植物が体調を崩さないか心配です。

 

オカモトガーデンには早くもクレマチスの開花株がいくつか入ってきております花

もちろん温室栽培で花期をずらしてあるものですが・・・季節感ないですね。

それにお花もみんなちょっと小ぶりかな??

大事にお手入れして花が大きく咲くように株を充実させたいです。。

ちょっと終りかけですが、大人気プリンセス・ダイアナ。

やはり1番売れます。

中心部分が開くときれいな八重咲きになります、カシス。

ガーラントシリーズでは他にもペパーミントやビエネッタもありましたが撮影前に売れてしまいました

まさに名前の通りの美しい浅緑、ピスタチオ。

同じ株の中でも乳白色の花が咲いたりグレーの斑が入っていたりと変異が多い?感じです

 

さてこの時期の本来のクレマチスの状態は…

芽が伸び出しているところです!

上でも紹介したプリンセス・ダイアナです。

テキセンシス系、ヴィオルナ系、ヴィタルバ系、インテグリフォリア系などの新枝咲きはこんな感じに地際で

ばっつり切ってOKです。

あんまり地際過ぎると枯れこんだ時に地中の芽を傷めるかもしれないので、一応一節くらい残しましょう

 

新枝咲きと言われる品種は大体冬に地上部が全部枯れるので切ってしまうんですが、地上部の1~2節は枯れずに芽がつくことがあるので、そこは残して切ってもいいですよ。

特にプリンセスダイアナは株が充実すると旧枝にも花が咲きます。

地植えにして何年かたったダイアナです

冬になっても50センチくらい旧枝が生きています

せっかくなので充実した芽を確認して残してあげましょう

 

旧枝咲きも新枝咲きも、冬の剪定はとにかく充実した芽の上で切る、という感じです

来週は1番面倒な?新旧両枝咲きを。

 

それでは今週はこの辺で・・・また来週。

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

お疲れ様です!!

お疲れ様です。

オカモトガーデン の 安田です。

先日、奈良県にある現場に行ってきました。

そこでは、三協 フェンス カムフィ6型 のフェンスが施工されていました。

写真はとてもシンプルですが

実物は、色がシャイングレーで家の色とのバランスが良くてとてもかっこよかったです。

 

 



 

門柱の形はおしゃれにアール型になっていましたし

アプローチには綺麗な 乱形 ピンククォーツ が張られていました。

植栽はまだでしたが、予定通りにいけば近いうちに

竣工の現場写真を掲載することができると思います。

 

 

森田様邸(パナホーム)変更プラン②p-6

 

 

では、この辺りで失礼します。

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
18位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
11位 / 663人中 down
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2014/03      >>
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ