小スペースでもモダンな外構

藤田 です。
いい形を知っていれば、悪い形を見て、それが悪いと指摘できる。しかし、そもそもいい形を知らなければ、悪いと気づくことすらできない。
外側をみて理解することはできても、それを嘆き、悔いることができないというのはどれだけ空虚なことなのでしょうか。
完工いたしました。
八尾市T様邸。
新築ですが、ハウスメーカーさんが
土間打ちまでしているので、そこからの提案になります。

小スペースでしたが、
目隠しに植栽をからませた提案をさせていただきました。
建物に合わせ、黒を主役にしたモダンな雰囲気に。
乱張り、平板、洗い出し、レンガ、格子・・・
素材は変えても色調は統一し、植栽がうまく引き立つよう
配置しました。

機能門柱の足元には寄せ植えを。
写真だとわかりづらいですが、コクリュウがアクセントです。
【世界の名言/アリストテレス】
人は物事を繰り返す存在である。
従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。
習慣になっていなければならないのだ。
We are what we repeatedly do.
Excellence, then, is not an act, but a habit.
自らどういうものになりたいのかを問い直し、
自らそのようなものになれるように毎日心がけて
過ごすべきだろう。
本日も一日お疲れ様でした。
敬老の日
こんにちわ、中島です(^∀^)
台風すごかったですねー!
私の家の裏を流れる大和川がついに氾濫しかけて避難勧告まで出る事態にまでなってました。。。
私も野次馬になって見に行ってきました
土手が全てなくなってる(゚д゚lll)
実は私の生まれた日も同じような進路の台風が来ていたそうで
大阪でもすごい浸水の被害などが出ていたようです(;´д`)
今回は大阪はほぼありませんでしたが近くでは京都が大変な被害に。。。
なによりも復興には観光として行ってあげるのが一番だと思うので少しでも貢献できたらなーと思います(*´σー`)
そんな悪天候の中、敬老の日を迎えました。
皆さんは何かしましたでしょうか?
私は日頃使えるものをあげました。
いとこは素敵なお花を送ってきてくれました
敬老の日にプレゼントを送ってあげられる祖母がいることは幸せだと言ってくれました。
どちらもおじいちゃんがもういなくておばあちゃんだけになっちゃいましたがおじいちゃんにしてあげられなかった孝行をおばあちゃんにしてあげられたらなと思う今日この頃です。
それでは今日のオススメです
★キキョウ★
最近よく耳にする『秋の七草』のひとつでとても古くから日本にあるお花のひとつです。
日本最古の和歌集『万葉集』にまで登場しているそうです!
根っこは生薬としても使われていて咳止めなどにも使われています。
私もキキョウと聞くと『和』のイメージが湧いてきます。
それと同時にキキョウが入ってきたらもう秋だな~と実感させられますね(^p^)
とても鮮やかな紫色
そして透き通るような白
規則正しい星型の花が何とも可愛らしくて秋をより楽しませてくれそうですね♪
最後に
この前我が家にやってきた新入りのバラちゃん。
全然なんの兆しもなかったのですがついに!!!
芽が出てきましたー!!!
もう一個~
今のところ確実なのは2つですが
他にもそれっぽいのがいくつかあるのでとてもワクワクです(*´ω`*)
うちのベランダそんなに居心地がいいのでしょうか?
日当たりもそんなに良くないんですけどね(^_^;)
でもスクスクと育ってくれたらいいなーと思います。
また近況載せますのでお付き合いを~(´∀`*)
それでは今日はこの辺で。。。(´ー`)/~~
嵐のあとの秋晴れ♪
こんばんは
堀です
台風が去り秋晴れの空が戻ってきましたね
コスモスの綺麗な季節の到来です
オカモトガーデンでも秋の草花が入荷していますよ
ガーデニングにピッタリのこの季節、
スタッフ一同、御来店をお待ちしております
さて、9月16日は敬老の日でしたね
娘から私の母へ少し自慢のお手紙
ほっこり気分になりました
で、プレゼントはやっぱりお花が良いと言うので
ダールベルグデージーとミリオンベルの寄せ植えをチョイス
実はまだ渡せていないのですが
きっと喜んでくれると思います
ではでは今日はこの辺で失礼します
おやすみなさい
クレマチス3寸苗入荷!
こんばんは、塚本です。
今朝の台風はすごい勢いでしたね~!
お店では庭木や花が倒れたり折れたりで片付けが大変でした
大阪でこんなに被害があるのは珍しいのでびっくりです。
次回は念のためもうちょっと備えておこうと思いました・・・
さて、いよいよクレマチスの3寸苗を入荷いたしました!
今回入った品種は…
<遅咲き大輪系>
プリンス・チャールズ
ピンクファンタジー
エヴァ
<ヴィチセラ系>
ベティー・コーニング
メアリーローズ(フローレプレノ)
エミリアプラター
マダムジュリアコレボン
エトワール・バイオレット
<テキセンシス系>
踊場
レディバードジョンソン
キングスドリーム
<インテグリフォリア系>
篭口
アラベラ
<ヴィタルバ系>
ボタンヅル
全て3寸ポット苗です
クレマチス始めるなら3寸が1番お手頃価格です。
気になる品種があればぜひお店にお越しください!
ちなみにおすすめの品種は
エミリア・プラター
ぐんぐん伸びて、花つきも良し。
とても強いので育てやすい。
大きいトレリスやアーチに絡ませるのもいいですね
養成中の大苗も花が咲いてきました。
ペパーミント
まだ咲き始めです。
思ったよりも緑っぽくてミント色です。
プリンセス・ダイアナ
もっと明るい色です、写真下手ですいません・・・
こうしてみるとまさにチューリップ咲きですね~
新しい3寸苗も来年、再来年と育てて立派な株にできるよう頑張ります!
それでは今週はこの辺で・・・また来週。
シェードプランツ
こんばんは!
山下です
近くの公園で見つけたんです
ふたまた猫じゃらし
2匹同時に遊べるかな(笑)
で、こちらは、
降ってます・・・
よーく降ってます
いっそこのままガンガン降って明日晴れますように・・・
今週はあまり外の写真が撮れなかったので、中で何かないかなぁと探してました
その中で、日陰に強い(めちゃくちゃ強い)観葉植物を3つご紹介します!
ドラセナ・コンパクターは何回ものせてるので、あえてやめときました
まず1つ目
”モンステラ” 1500円
最近入ったのかな?こんな手ごろなサイズがありました
しかも安い!
強さのレベルで言ったら超最強に入るでしょう
日陰、乾燥に耐える代表選手
逆に、直射日光に当てるとすぐ焼けてしまうので要注意です!
この葉っぱの切れ込みっておもしろいですよね
葉っぱによって入り方はバラバラ
というより、若い葉っぱほど切れ込みは少ない傾向がありますね
では2つ目
”フランスゴムノキ” 2800円
名前がいいですよね、フランス、て(笑)
こいつは、日陰でも育つし日向でも育つ、
適応環境の広いゴムの木です(さすがに直射日光はダメですけど)
大きいサイズはたくさんあるんですけど、こんなお手頃サイズはあまりなかったので、見つけて思わず撮っちゃいました
大きいのはねぇ~なかなか使いづらいんですよね~、幅とるし
でもこれくらいなら、お部屋で飾り易い!!
ちょっとこジャレた鉢に植え替えたら、すてきなインテリアになりますよ
最後3つ目
”シェフレラ・アンガスティフォーリア” 3500円
昔昔からおなじみのカポックってありますよね
あれです
よくみるカポックの正式名は、
シェフレラ・アルボリコラって言うんです
同じシェフレラでもこっちの方が、葉っぱが細くてオシャレじゃありませんか?
ぼくは好きなんですよね~この手のシェフレラ
日陰乾燥に強いし、萌芽力もあるし、この子もモンステラと並んで手のかからない子ですよ
どれか、気になったものはありましたでしょうか
ホント枯らすのが難しいくらい丈夫な子らなので、安心して家に招き入れてやってください
この子らに合った鉢もちゃーんとご用意しますので
ではまた
山下でした