小スペースでもモダンな外構

藤田 です。
いい形を知っていれば、悪い形を見て、それが悪いと指摘できる。しかし、そもそもいい形を知らなければ、悪いと気づくことすらできない。
外側をみて理解することはできても、それを嘆き、悔いることができないというのはどれだけ空虚なことなのでしょうか。
完工いたしました。
八尾市T様邸。
新築ですが、ハウスメーカーさんが
土間打ちまでしているので、そこからの提案になります。

小スペースでしたが、
目隠しに植栽をからませた提案をさせていただきました。
建物に合わせ、黒を主役にしたモダンな雰囲気に。
乱張り、平板、洗い出し、レンガ、格子・・・
素材は変えても色調は統一し、植栽がうまく引き立つよう
配置しました。

機能門柱の足元には寄せ植えを。
写真だとわかりづらいですが、コクリュウがアクセントです。
【世界の名言/アリストテレス】
人は物事を繰り返す存在である。
従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。
習慣になっていなければならないのだ。
We are what we repeatedly do.
Excellence, then, is not an act, but a habit.
自らどういうものになりたいのかを問い直し、
自らそのようなものになれるように毎日心がけて
過ごすべきだろう。
本日も一日お疲れ様でした。
敬老の日
こんにちわ、中島です(^∀^)
台風すごかったですねー!
私の家の裏を流れる大和川がついに氾濫しかけて避難勧告まで出る事態にまでなってました。。。
私も野次馬になって見に行ってきました
土手が全てなくなってる(゚д゚lll)
実は私の生まれた日も同じような進路の台風が来ていたそうで
大阪でもすごい浸水の被害などが出ていたようです(;´д`)
今回は大阪はほぼありませんでしたが近くでは京都が大変な被害に。。。
なによりも復興には観光として行ってあげるのが一番だと思うので少しでも貢献できたらなーと思います(*´σー`)
そんな悪天候の中、敬老の日を迎えました。
皆さんは何かしましたでしょうか?
私は日頃使えるものをあげました。
いとこは素敵なお花を送ってきてくれました
敬老の日にプレゼントを送ってあげられる祖母がいることは幸せだと言ってくれました。
どちらもおじいちゃんがもういなくておばあちゃんだけになっちゃいましたがおじいちゃんにしてあげられなかった孝行をおばあちゃんにしてあげられたらなと思う今日この頃です。
それでは今日のオススメです
★キキョウ★
最近よく耳にする『秋の七草』のひとつでとても古くから日本にあるお花のひとつです。
日本最古の和歌集『万葉集』にまで登場しているそうです!
根っこは生薬としても使われていて咳止めなどにも使われています。
私もキキョウと聞くと『和』のイメージが湧いてきます。
それと同時にキキョウが入ってきたらもう秋だな~と実感させられますね(^p^)
とても鮮やかな紫色
そして透き通るような白
規則正しい星型の花が何とも可愛らしくて秋をより楽しませてくれそうですね♪
最後に
この前我が家にやってきた新入りのバラちゃん。
全然なんの兆しもなかったのですがついに!!!
芽が出てきましたー!!!
もう一個~
今のところ確実なのは2つですが
他にもそれっぽいのがいくつかあるのでとてもワクワクです(*´ω`*)
うちのベランダそんなに居心地がいいのでしょうか?
日当たりもそんなに良くないんですけどね(^_^;)
でもスクスクと育ってくれたらいいなーと思います。
また近況載せますのでお付き合いを~(´∀`*)
それでは今日はこの辺で。。。(´ー`)/~~