石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
足元で
テーマ:ブログ
2009/03/27 13:18

チューリップの足元に咲く、小さな白い小花を付けて、咲くいつもの野草。
オオイヌノフグリと同じ頃に見かけるのですが、あまり目立たず、そっと密やかに咲いています。
その名は?
どなたか、ご存知ですか?
コメント
-
2009/03/27 16:21いや~、これまた可愛いお花
ですね~!
私も名前知りたいですよ。
私は肝っ玉が小さい分、花びら
も小さいのが大好きなんです。(笑)
by ボンビー -
2009/03/27 16:55アブラナ科のスズナでもないし
ナデシコ科のハコベでもなさそう
どこにでもありそう
この時期にそれだけ伸びているのだから うん~
モチョット アップが見たい
でも 花はいい とにかく 花いい
いやなことでも 忘れさせてくれる。 -
2009/03/27 20:34景匠エクステリア ボンビー様
ボンビー様、ご謙遜!
優しく大きな心があるからこそ、小さな名もなき花に目が止まるのではないでしょうか?肝っ玉も据わって余裕があるから見えてくるものも増えて、優しくなれると、思います。 -
2009/03/27 20:37曽根ちゃん
実は、田圃のあぜ道でもよく見かけるんですよ。
可愛い花っていうと、草と遊んでるなって、優雅なこと言ってるねと、笑われたものでした。
可愛いものは可愛いですよね。気づく感性を何時までも持っていたいと思います。 -
2009/03/27 20:40toledo様
そうですね、スズシロにも似てますよね~
もう少しイイ写真を今度アップします。
シャメじゃなくデジカメで撮りますね!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/9553
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/9553