石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
茅葺き
テーマ:ブログ
2010/03/24 16:48

かいまきが、飾ってあったお家です。
豪雪地帯なので、雪囲いが施されてます。
チラつく雪に、囲いが外れるのは、まだ先のようですヾ( ´ー`)
コメント
-
2010/03/24 17:10まだまだ雪囲いが必要なんですか。
京都は春になってきたなぁって思ってるのですが
同じ日本でも雪がまだちらつくなんて…面白いです。
茅葺屋根が、若干苔生しているのも味わいがありますね。素敵です♪(Y) -
2010/03/24 18:55hory garden様
大雪が降ることはないでしょうが、油断大敵!自然の思し召しですから、やはり、万全OKにならないとこちらの方は、外されないのではないかと、思います^^ 21日の夜も僅かですが降って、翌朝凍ってました^^
屋根の苔、解りました? 空き家を公民館として使っているのですよ^^ -
2010/03/24 19:58また雪マークでしたね・・
福井は雪なのに金沢に行くと全然降っていないのに驚きます
お隣りなのに違うんですね~~
春うららかな日差しが待ち遠しいです! らくだ嫁 -
2010/03/24 20:17福井のがいこうやさん らくだお嫁様
福井が雪で、金沢晴れ、穴水また雪!
どこの山で、雪が分断されてるのでしょうかねぇ~
待ちわびて、じらされて、みんなきまぐれ春のマジックに恋してるのですね^^ -
2010/03/24 21:11長野の街中にあるお蕎麦屋さん
自宅をお店にしていますが
萱葺きです、萱葺きは
心が 癒されます
そこの お蕎麦 最高です -
2010/03/24 23:26たまには、高知にも雪降ってほしい~です~~
今年も市内では雪見ませんでしたよ、
高い山は白くなってましたがね・・・
藁葺き屋根って最近殆ど見なくなりましたね・・
何時までも保ってもらいたい藁葺き屋根。 -
2010/03/24 23:50根拠のない予感ですが
何年か前に 桜の時期に雪が降った年がありました。
今年も 四月に入っても 雪が降りそうな 根拠のない予感がしてます!
そんな年は 暑い夏の予感です!
ははは~~ 当たらないかも~~! -
2010/03/25 08:03toledo様
おはようございます。
街中で、茅葺きのお蕎麦やさんですか!
不思議な感覚で、癒されるでしょうね。しかもお蕎麦が美味しいなんて! 最高ですね^^
ここには囲炉裏もあって、炭が焚かれてるんですよ~ -
2010/03/25 08:06かんちゃん様
おはようございます!
お互い無い物ねだりですかね!
雪、分けてあげたいと思っている地方、たんとあると思いますよ^^
茅葺きは、ご存じの通り維持管理がキーポイント!
こちらは、持ち主が市に譲渡して、施設として利用できます。民泊可能です。ちょいとかびの臭いがまたいいですよ~ とても立派なお宅です。 -
2010/03/25 08:10山形のに~の様
おはようございます。
予感!
根拠のない予感? 私はそれを第六感と呼び、信じます。胸騒ぎに始まって~ ぴっと感じることが往々にして的中してしまってきた経験からです。当然、嫌なことも的中です^^ いいことは解りにくいかも?でも、何でしょうか?感じちゃんですよね~
四月の雪?猛暑? 当たって欲しくはないかも(笑) -
2010/03/25 10:31茅葺き屋根いいですね!
今は貴重ですが、昔は普通だったんですよね
一度でいいから茅葺き屋根を葺いてみたいです。 -
2010/03/25 10:46riquesgarden 様
凄い!住んでみたいは聞くけれど、葺いてみたいとは、初耳です! 頼もしいです^^
いらっしゃいます? -
2010/03/25 18:56YUMIです~!
萱葺きに苔が。。。風情がありますね!
雪囲いも初めて見たような。。。
豪雪地帯には、こちらにないご苦労が
あるんでしょうね~
昔にタイムスリップしたようなおうちです! -
2010/03/27 08:56タップハウス staff YUMI様
おはようございます!
そうなんですよ~萱に苔が育ってました^^
どうなのかは、解りませんがなんともレトロですよね!
私の住む所から15分くらいの所なんですが、近辺で一番積雪が多い所です。 雪囲いをした家の中は暗くて重々しいのですが、これを外すとスッキリ明るくて、春だなって実感します^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/46846
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/46846