石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

お世話になりました。

テーマ:ブログ

会うは別れのはじめなり?

植え付けて水やり、大きくなあれと声掛けて、支柱ネットを立てて貰ったら、ここにおいでと誘導し、伸びた天パーくるりんの蔓を洗濯ばさみで、そおっと留めて。
伸びよ伸びよと励まして。花が付いたら一喜一憂。

あっ、実付きだぁー
手のひら広げたような葉っぱは、きつい西日を遮ってくれた。夕方には見る影もなくしおれた日もあったね。早朝水巻で葉っぱからもその逞しい香りを放ってたね。

肥料もあげたよ、勿論一番は、這えば歩めの親心。
立派と誉められ、何処かの食卓へのぼったよね〜
収穫は梯子をかけての日もそんなに遅くはなかった。
窓から見える柔らかな息遣いが届きそうな緑の葉に、どれだけ心鎮められたことか。

もうどんなにお水をあげても、肥料をあげても、黄色に変身した葉っぱは、緑色には戻らないんだよね。茶けた葉っぱをむしり取るのも追いつかなくなってきちゃた。

ありがとうゴーヤファミリー。
それでもお空近くに伸びてゆく強さ。命ある限り、自分役目をその瞬間まで全うするんだね。

週末、君達が居なかったあの日に戻ります。
お疲れさん。ありがとうゴーヤファミリー。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/09/25 20:54
    夏、ママさんのゴーヤのカーテンも終わりですかぁ~
    あれだけの立派なカーテンにするには日頃のお世話も大変だったのですね(そりゃ~そうだわね)

    過ぎ行く夏を片付けるのはちょっぴり寂しいですね^^
    2013/09/25 21:14
    leon の庭さん

    お別れとなると、あの辛かった暑さも今は懐かしいかも?
    なんだか切なくなるのは、やっぱり秋のせいかしら?
    えっ?年のせい?

    そうかもしれない(^-^;

  2. 2013/09/25 22:50
    夏の野菜さんたちも、来年の準備ですね。オレンジのゴーヤーさんが、はじけそうです。
    2013/09/26 06:41
    農業一年生さん
    おはようございます。
    入れ替えのタイミングって、難しいとこですね。見極めと適期!!

    小さなゴーヤは幾つは付いてるので、揺れます(^-^;
    オレンジ色ではじけてた子はいつの間にか消えてます。
    畑ならこぼれ種で来年芽を出すこともあるって、母が言ってました。

    自然の力。教えられますね。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/161797

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
9位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク