石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

引き続き

テーマ:ブログ

手抜き料理パートJIS+2D36
素材提供は、いつもの如く、御歳80歳の母。お品はかぼちゃ様。
これを小豆缶詰め様とランデブー

味付けはこのままでも、甘味が欲しい方は、お砂糖なり、お塩なり加えて頂ければ。後は煮るだけ(^_^;)

缶詰め小豆の程よい甘さでかぼちゃ様は、ほっこり善い加減で勝手に仕上がってくれます!
明日のおかず出来ました!
引き続き、ゴーヤの佃に並行作成なり〓
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/09/09 00:10
    冬至はまだまだだけど、気温が下がってくるとほっこりこういう料理が食べたくなるんですよね。うちはミニカボチャだけど、10個くらい採れました。
    2013/09/09 06:40
    農業一年生さん、おはようございます。

    今年はかぼちゃの出来が善かったようで、大きいのや、ミニもあります。とりあえず煮る!
    小豆と炊くといいと聞いてから、小豆缶詰めとはお手軽で。

    固いかぼちゃの面取りがちと時間がかかりますが、恵みに感謝です。

    レパトリーは?

  2. 2013/09/09 13:48
    知らない、知らない^^
    只、一緒に煮るだけ?
    少しお水を加えて?
    2013/09/09 19:05
    leonさん

     かぼちゃは「チン!」して軽く下準備して、お鍋に入れてお水ひたひたより下。そこに100均一にもある「ゆで小豆」一缶を投入~
     そのままであれば、甘みを抑えたシンプルな煮物。濃いめにしたいときはお砂糖、塩と少し足せばいいでしょう。
     かぼちゃと小豆の組み合わせが、なんかの病気に善いと訊いたんです。なんとなく好きな組み合わせで作ります。

     一緒に煮るだけ、味付け要らずです^^

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/160644

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
10位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
6位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク