石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
模型
テーマ:ブログ
2012/12/17 16:59

何時ものラッピング列車。これは永井豪さんのラッピング列車です。

ど迫力ですね~

駅の待合室にあったのは、先日の花咲くいろは坂。
本物が可愛いのは勿論のこと、模型がまたリアルで実に可愛い^^

この列車の御陰で観光客が増えたそうです。

JRは七尾駅和倉駅まで。
七尾からはのと鉄道になります。
一両もしくは二両編成。まばらな乗車ではありますが大事な足です。
リアス式海岸を穴水から西岸駅まで、鳥瞰図のように眺めることが出来て大好きです。
何時もの車窓からの眺めが、ちょっと目線が高い位置から見えるのも楽しみの一つです。
コメント
-
2012/12/17 17:15ガーデンママさんのブログの中でしか見た事ありません・・・
一度、実車を見てみたいですね(^^)/
永井豪記念館も行ってみたいと思ってます♪[Res]石川のガーデンママ2012/12/19 09:51ナナハンパパさま
是非、見るだけでなく乗って遊びにいらして下さいな~
バイクを列車に変えてみては?他にJRでは長谷川等博や羽咋ではUFO、七尾はわくたまくん列車があるんですよ。永井豪記念館はファンにはたまらないかも?朝市の中の施設で広くはないですが是非、能登へ遊びにいらしてね。お仕事以外で^^
-
2012/12/17 21:41うあ~お・・・度迫力ですね~
また模型も良く作られてますが~高知に来ないかな~があはははははっ[Res]石川のガーデンママ2012/12/19 09:55かんちゃん様
近くで本物見ると、感動です。乗ってしまうとパネルも飾ってあります。みなさん、色々考えて頑張ってるんですよね~ 高知までどうやって行ける? 要請があったら行くんかしら?聞いてみよう^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/141445
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/141445