紫の
テーマ:ブログ
2010/12/02 10:16

艶やかな紫色
「むべ」
むべなるかな
言葉の使い回しに「むべなるかな。」とは「いかにももっともなことだ」、「いかにもそのとおりだ」という意味を表します。、日常会話の中では多少「気障な」感じがするかもしれませrんが、このむべなるかなは、むべから来ていると聞いた記憶が・・・・
アケビ科のむべですが、大きく違う所はアケビの実は熟すと割れて、白い果実があらわれますが、むべの実は開くことはありません。そのために実に虫がつかないので喜ぱれ、庭に植えられることも多いものです。
また、この木の葉は、幼木のときは3枚、その後5枚、実が成る頃には7枚になるので、「七五三の縁起木」ともいわれています。
葉も実も艶やかさが、晩秋の山に元気を貰います。