<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

色づき始めたよぉ~♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
暑くなって風も強かった先日。

アジトに戻り「ものぐさ菜園」に目をやると・・・・・・!目

プランターに植えたミニトマトちゃんがぁ~~~~パニック(男の子)

用土が浅く支柱がグラつくのでフェンスに寄り添わせていたらぁ~

強風と暑さのせいか グッタリコン!(汗)

色づき始めたミニトマトちゃん一家を守るために「菜園防衛隊」の出動です!!!(笑)

本当はリンゴでやってみたかった「エスパリエ」☆

あはははっ~~~

オマケの画像は 「ナスの逆立ち」で~~す♪

あはっ!実はナスではないので~~す。 さてなんでしょう?!

これは去年のクリスマス前に来ていただいた「観賞用トウガラシ」ですよん☆

紫の花が咲いて黒い実を着けましたぁ~♪

初めは黒いのですがこれから赤く変身していくんですよぉ~☆

一年草扱いなんですが挿し木かタネで更新できるかなぁ~?!

ナスはゾーニングが思いつきの「ものぐさ計画」だったので植えるところが・・・・汗(男の子) ので今年は断念!

ナスさんの様子は皆さんのナス画像で楽しませてもらお~っと。 あははっ~~~音符
庭ブロ+(プラス)はこちら

雨上がりの「ものぐさ菜園」♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
どっぷり梅雨模様の天気が続いた後の久々の晴天の朝晴れ

気になってた「ものぐさ菜園」の様子は~?!目

植えてから10日の「二十日ダイコン」ちゃんたちは双葉を広げてましたよんチョキ

間引きしたのはサラダに使いましょうか☆

ネギ君たちの林の向こうには「キューリー夫人」が両手を広げ歌ってましたよぉ~♪ 

 この広~い♪ 野原 いっぱい~♪    あははっ~~~!聴こえますかぁ~(笑)

黄色いお花もやっと咲き始めましたぁ~!

大玉、ミニのトマトちゃんも今のところ順調☆(早く赤くなってネ♪) 

そしてそして~~♪

ママさん大好きなスイカは とっても心配してたけど小っちゃい雌花が咲きましたよんハート2

今日は梅雨の合間の貴重な天気晴れ

とっても暑くなりそうだけど夏野菜さんたちには良い日光浴ネ♪

みんなガンバレ!!!!アップ

「にこちゃん大王」出陣♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
「苗ポット号」に乗って「ものぐさ菜園」に不時着たピーマン星の「にこちゃん大王」が出陣されましたぁ~星

もうちょっと大きくなってからと思いましたがキッチン・ママさんの特命でありますので・・・・! あはっ汗(男の子)

さすがの大王も急な出陣要請に 真っ青!!!かえるかえる  あはははっ~~~!(見てくれ♪この色と艶!)

でも、まだ第一陣チョキ

「にこちゃん王子」や「姫」や「弟」や。。。。。まだまだ続くと思われま~す(笑)

余談ですが☆

「ピーマン」を仙台弁では「ピ」と「チ」間の微妙な発音で言います♪

文字には出来ないのが残念ですが「ピ(チ)ィ~マン」・・・みたいなぁ~♪ あははっ~!

言えたあなたはりっぱな仙台人だっちゃぁ~~☆

雨の日の朝礼♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
雨の朝です雨

ピンポンパンポ~~ン音符

雨なので、今日の「ものぐさ小学校」の朝礼は「講堂」で?!いやっ!もとい☆「体育館」で行いま~す。(「講堂」って知ってる方は正直に手を挙げましょう!・笑)

新入生の「20日ダイコン」さんたちは入学3日目で芽を出しましたよんアップ

もうしっかり「小さく 前へ 習えっ!」を知っています。 あはははっ~~~♪

気温が上がってきて優等生は「大玉トマト君」と「にこちゃん大魔王」☆

「今日も一日 余震と大雨に気をつけて過ごしましょ~☆」

校長先生の言うことしっかり聞いて大きくなってねぇ~♪ あははっ~~~





「ものぐさ菜園」の様子♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
昨日は初夏を思わせるお天気晴れ晴れ晴れ

明日からは曇りや雨のマークの天気予報(いよいよ梅雨入りかしらぁ~?!)

「ものぐさ菜園」は土が見える割合が少なくなってモリモリで~すアップ

ジャガイモさんはお花もジャガジャガ咲いてます(笑) 

エダマメ君は白い蕾を着けましたよん♪(枝豆の花ってちゃんと見たこと無かったなぁ~)

ミニトマトは兄弟がいっぱい。

大玉トマトのこちらは現在二人兄弟(500円玉を超えたかな?!)

花を終えたピーちゃんは・・・・・・・「にこちゃん大魔王」の頭みたぁ~~い あははっ~

(そういえば昔勤めていた会社に似てた上司が居たなぁ~・笑)

キュリー婦人は やっと支柱にすがりついてくれたよん。

新入生の「なんとかセルリー」はグンと背を伸ばしたけど「ミスターオクラ君」は・・・あんまり大きくなってな~い(ネクラなのぉ~?!) 

ジャガイモ軍団の影になってるのでお引越しさせようか思案中(引きこもったら困るしねぇ~・笑)

日曜でお休みのママさんは「20日ダイコン」のタネ蒔きしてましたよん♪(20日で食べれる早さを迷わず選択!・笑)

「わたす」は順番逆のテラスの縁取りで汗だく牛丼状態汗(男の子)  あははっ~~ 

貴重なお天気の中、「ものぐさ」が不思議と動き回ってた日曜日ですたぁ~~~(笑)

・・・・・・・・・・・ちょっと こす(腰) いでぇ~~~(痛い~~~)かえる





自給率60%♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
梅雨入り秒読みの東北なのかな?!

最近 夏を思わせるような天気もあるけどぉ~晴れ

やっぱり 暑くなると食べたくなるのは 「冷麦&素麺」ハート2

薬味はお任せ♪ 「ものぐさ菜園」より御用達。  

優等生の「起立ネギ級長」と「絹 さや子」さん。鳥肉のソテーには「チンゲンさん」そして留学生の「バジル君」(笑)

エダマメ(冷凍)とミニトマトちゃんはま~だ採れないのでスーパーで。

お野菜さんの自給率60%かなぁ~?!

100%のコラボの夏は もうすぐネ☆







ジャガイモの花が咲いたよ♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
「ものぐさ菜園」を始めてから車で走ってても他の畑が気になります(笑)目

ネギは「おらい」の方が元気だとか、何を植えてるんだぁ~?とか、支柱の仕方がどうたらこうたら・・・・・あははっ~~~!

ジャガイモ君たちがやっとジャガジャガ葉を繁らかし花を咲かせ始めましたよん♪

(他より遅くて気になってたよぉ~)

一輪差してチンゲンさんと記念撮影☆

あの体型からは想像できない美しさ!(笑)

ナスの花に似ているなぁ~と思ったら、「ナス科」だったのネ!!!

(「ナスカの地上絵」のナスカの方が出身地だったりしてぇ~?!キャキャッ♪)

・・・・・・・・じゃぁ~♪ 「わたす」の仲間じゃん!!! あははっ~~~汗(男の子)

新入生と菜園の様子♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
お庭では「シラン」が「知らん」うちに咲き・・・・・・またこのネタ使ってしもうたぁ~・汗! 

そして「ものぐさ菜園」では2人の新入生を迎えましたよん音符

お一人目は花も楽しみな「ミスターオクラ」君(笑!)

性格はとっても粘り強いで~す。(いっぱい実をつけてオクレ~! あははっ~♪)

そしてこちらは「セロリ」・・・・・「何とかセルリー」の「何とか」を忘れてしまったわ~!(汗)

根元が大きくなる品種らしい・・・・・経過を観察いたしましょ♪

上級生の「薬味組」の優等生は起立姿も逞しくなったネギさ~ん☆(一握りの苗がこんなに大きくなっちゃったぁ~♪)

同じ組ではパセリさんや大葉君、それからバイリンガルのバジルちゃん♪  

ピーマン君はまだ背が低いのに実が付いたと思ってたら白い花が咲きましたぁ~(蕾だったのネ~)

「ベリー組」?!のブルーベリーは花が終わってまだ小さいけど実に変身中。

「赤組」のミニトマトはま~だ「みどり組」に編入中。

「私立ものぐさ小学校」は新入生も加わりまた賑やかになってきましたよぉ~♪

(勉強不足の生徒には「ガッテンミネラル塾」もあるぜよ☆ がはははっ~~~!)

豆組1回生♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
法事から帰ってきたら「ものぐさ菜園」は1年豆組の「絹 さや子」さんがお出迎え~音符(笑)

さっと茹でて~

1回目の収穫は郡山のお土産にお義母さんからもらった「お刺身こんにゃく」(青海苔味)と一緒にいただきましたよん♪ 

卒業式はまだまだ続きそうで~すアップ

続いて「葉物組」のチンゲンサイさんは売ってるものより小さいけれどしっかり形はチンゲンサイ!(あたりまえだよネ) 

種から育てて感慨もひとしお☆

ナメクジさんと夜盗虫にも負けず無農薬の虫食い跡はご愛嬌ネ。(でも1/3は穴だらけ~・汗)

強い味方のガッテンミネラル液を週一散布の結果。右がno散布で左が3回散布。

ママさんも「違うよねぇ~♪」とニッコリアッカンベー(女の子)

卒業アルバムのチンゲンさんデジカメ(笑)

中には蕾を付けたチンゲンさんも♪(薬味組の優等生 パセリ君と記念撮影)

ブロッコリー2世に続き、絹 さや子さん、チンゲンさんがご卒業☆

そろそろ新入生を迎えましょうかネ!!!




雨のち晴れ♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
昨日一日中降った強い雨はやっとあがりましたぁ~晴れ

もう梅雨に入ったような天気でしたねぇ~雨

粘土質の地盤だから低いところに溜まった雨水は大はしゃぎ~。

去年は雑草に覆われてた3人の庭守さんたちもお天気の相談でもしてるのかな?!

昨日の風雨の中でも菜園は踏ん張ってましたよん♪

そして今朝の「ものぐさ菜園」!(一応 白いフェンスで区切ってみましたぁ~・笑)

「おすごと」出がけに校長先生は一回り。

絹サヤちゃんは白いお花が増えて、よ~く見てみると赤ちゃんが!!!

しなやかなお髭はどっかで見たアイアンフェンスのよう♪

こちらのキュウリさんは「アテンション プリーズ♪」って言ってるようだわっ!(笑&汗)

ピーマンちゃんも小さな実を付けだしていましたよん(もうちょっと背が伸びても良いような?!)

チンゲンサイは12歳ぐらいかしらん(まだ言ってるし・・・)

そしてこちらは強~い味方のガッテンさんをお試し中。

あっ!枝豆実験エリアの矢印反対だったぁ~~!!!(笑)

「ものぐさ小学校」の理科の実験開始で~~す♪ あははっ~~!



<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧