表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。

花オクラ♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
まだまだ暑くて「もにぐさ菜園」で元気なのは「キュウリ~夫人」☆

買って来た4本の苗と、あとから婆様が種から育てた地這のキュウリで毎朝5~6本は採れちゃうよぉ~♪

ナスさんは3本の苗では茄子漬け大好き3人家族では少なかったかなぁ~?!

人口密度高めの白菜さんは農薬使いたくないので見事にムイムイさんが登場!(汗)

婆様、割り箸持って毎日格闘中で~す(笑)

初挑戦の大根も見張ってねぇ~☆

先日、日本一の芋煮鍋で有名な山形の芋煮会が終ったようで芋煮鍋スタートも楽しみ~♪

そうそう♪ 日曜日に山菜採り大好きな塩釜の叔母夫婦が塩漬けにした山菜をどっさり持って来てくれましたぁ~☆

やっぱり産直も大好きで、まだ行ったことないと言うので近くの南川ダムの産直へドライブして来ましたよん車

去年、産直で初めて見つけた「花オクラ」をゲットン♪(この日で最後だってぇ~。ラッキー☆)

大きい花で直径30cmぐらいになるのもある花オクラ!

実は美味しくないそうで花だけ食べるんだそうですよぉ~☆

熱湯にサッととおしてポン酢で頂きましたよんハート2

別名トロロアオイ。 ツルツルネバネバでシャキシャキ歯ごたえもあって美味しいで~す♪

「おらい」のオクラと混ぜて、120円で夏バテ退散~!!!

浅野さん♪ ありがとう~!!!

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/09/11 08:48
    トロロアオイ=花オクラなのですね。
    ネバネバシャキシャキって
    好きな食感です。

    花を食すってなかなかいいですね~
  2. 2012/09/11 09:29
    知りませんでしたぁ~☆0☆。。。
    『花オクラ♥』
    飾っておきたい気もするけれど(#^.^#)~♥
  3. 2012/09/11 12:45
    あら~♪花オクラ知らなくってザンネ~ン!!!
    オクラとは違う物なんですね^m^
    元気くんで見かけたのですが、どう~やって食すのか分からずに買いませんでした^^;
    来年こそ!(^^)!
    花野果ひろば七ツ森も楽しそうですね♪行ってみまっす!
  4. 2012/09/12 00:10
    ムイムイご利用ありがとうございます。庭ブロで通じるようになったら、スゴイなぁ…
  5. 2012/09/12 06:24
    サマーベアさんへ
    おはようございま~す♪

    去年初めて見つけて食べてビックリ♪

    産直に行くたびに捜してましたがめぐり合えず今年は食べれないかなぁ~って思ってましたぁ~。

    先週、食用菊を頂きましたよん☆

    こちらもシャキシャキ♪

    食べ物が美味しい季節になりますねぇ~。
  6. 2012/09/12 06:27
    シフォンケーキさんへ
    おはようございま~す♪

    去年もブログで紹介しましたよん☆

    大きいお花。咲いてるの見てみたいですよねぇ~。

    苗は見たこと無いので、種があったら植えてみたいと思いましたぁ~☆
  7. 2012/09/12 06:33
    すずらんさんへ
    そう♪ すずらんさんみたいに瑞々しいよぉ~!(笑)

    「おらい」はキュウリ~夫人はまだまだ元気☆

    ナスさんは元気が無くなってきたのでそろそろ終わりかも~。

    お母様の作ったお野菜、大事に食べてくださいねぇ~☆
  8. 2012/09/13 00:07
    ネバネバしてるからトロロアオイ?って言うんだね~
    オクラノ花が食べれるなんてオクラ~知らんかったばい・・・があははははっ
    山形の芋煮会終わったの~あれは寒い時じゃなかったとね~
    あ~そうか鍋と会と違うんカイ・・・
  9. 2012/09/13 05:03
    農業1年生さんへ
    おはようございま~す♪

    「わたす」の中では公用語になってま~す☆(笑)

    ムイムイ自体が広がると困るけど、庭ブロ内から広げましょ~♪ あはっ☆
  10. 2012/09/13 05:10
    しゃべる野菜さんへ
    おはようございま~す♪

    あれっ!元気くんにあったんだぁ~☆

    お盆前に行った時には無かったから早かったのかなぁ~?!

    この七ツ森周辺は他にも雑貨屋さん喫茶店(季節限定)などがあってドライブしながら良いですよぉ~☆
  11. 2012/09/13 05:20
    花子さんへ
    おはようございま~す♪

    「ものぐさ」にならないと長生きできませんからねぇ~(笑)

    花オクラ、去年初めて知って夏に産直に行くとあるかどうかチェックしてしまいま~す。

    あはっ☆ 山菜は一般的に春から初夏に掛けて採れるのではないでショカ(笑)

    叔母たちはお休みの度に採って来た山菜を塩漬けにして冬の間も食べれるようにしてるんですよぉ~☆

    これからはキノコの時期♪

    でも今年は暑くて水不足だからどうなのかなぁ~?!

    「ものぐさ」だから、叔母たち採ってくるの待ってるけど~☆

    あははっ~~~
  12. 2012/09/14 06:39
    かんちゃんさんへ
    おはようございま~す♪

    あはっ☆ 「わたす」もオクラばせながら去年知りましたぁ~(笑)

    山形の日本一の芋煮鍋のイベントは毎年9月の初旬に開催されてるようで~す。

    まだ暑い時期で、今年は特に暑いので?に感じますが芋煮のスタートという意味合いもあるのでしょうか?!

    いずれにしても暦だけはもう秋なんですねぇ~☆

    真っ黒になった腕や顔もいずれ紅葉するかしらん?!

    あははっ~~~




  13. 2012/09/14 06:51
    花子さんへ
    おはようございま~す♪

    あははっ~~~(大汗!)

    ほんとだぁ~!「もにぐさ」になってるぅ~~~(笑)

    ・・・・老眼の「ものぐさ」は「もにぐさ」と言います(爆!)

    (パソコンにも老眼鏡必要なお年頃ネっ・汗!)

    えっ!山菜もキノコもお刺身もぉ~!!!

    何食べてるのぉ~?!(笑)

    ラジオはきっと現場でも聴いてる東北放送ネ♪

    地形や電波の状態にもよると思うけどリクエストとか聞くと近県の方にも聞こえるところがあるみたいですネ☆

    そういえば、お盆休みに福島のママさんの実家(郡山)に行った時にもけっこう聴けましたよん。

    あっ☆ 花オクラはそういう品種であって以前からあったんだと思いま~す。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/134774

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧