ダンボール堆肥作り
    テーマ:雨水利用・リサイクル
    
        2010/04/22 17:13
  
循環型ガーデニングをやりたい!
の想いから、ダンボール堆肥作りを開始しました。
生ゴミネットワークに入会したものの、
まだまだ勉強不足なので、庭友にぜ〜んぶ聞きながら作業をしました。
基材は
こめぬか・モミガラ燻炭・腐葉土
1・1・2の割合で作られたもの。ダンボール1個分がセットになっています。
鶴が谷にある福祉祉作業所で購入しました。

洗濯ネットもおニューです、2ヶ月後から使えるようになるそうで・・・ウシシ
出来上がった堆肥は庭用です。
畑用は密閉式の生ゴミ堆肥作りを開始してますので、次回ご報告します。
コメント
- 
      2010/04/22 18:30kikiさんお久しぶりです~。
 いよいよ堆肥作りの開始ですね。2ヶ月後には使えるなんて
 早いですね~。
 循環は楽しいですね。
- 
      2010/04/22 20:141:1:2・・・ですね!了解です^^
 えぇ~と・・・2!というのは・・腐葉土ですよね!?
 新しい基材で スタート!がんばってぇ~^^
- 
      2010/04/23 11:51tomboさん
 お久しぶりです~。
 循環は楽しいですね、
 普段の生活や習慣が、
 エコや循環型ガーデニングになるように、
 身の回りを整備していました。
 なんだか判らないけど、楽しいです。
- 
      2010/04/23 11:55ちいちゃん
 袋を開けてみたら、腐葉土だけが2でした。
 生ごみ堆肥も、庭用と畑用・・・あの言葉で、スタートが切れました。
 これからも色々教えてください、よろしく!!!
- 
      2010/04/24 13:18仙台の人建ちは熱いですね とても熱心で驚きます
 仕事が無ければ 庭をもっといろいろしたいのですが
 もうしばらく先の事になりそうです
 畑をやるなら 肥料作りもいいかな
 桜は 咲きましたか
 
- 
      kiruto2010/04/25 10:50こんにちは(*^。^*)
 ご無沙汰していました~♪
 堆肥が簡単にできるんですねぇ。
 しかも二ヶ月で!!
 昨秋、作った腐葉土を庭で使い始め、少し残っています。
 kikiさんの記事を見て参考にさせてもらっていいですか?
 堆肥にチャレンジしてみたいと思います(^。^).。o○
 
 
- 
      2010/04/27 17:39kirutoさんへ
 私の参考・・・私の堆肥作り先生はちいちゃんです。
 ちいちゃんのブログをしっかり見たほうがいいかも・・・
 質問が出たら、ちいちゃんへ!
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kiki/trackback/50613
  http://blog.niwablo.jp/kiki/trackback/50613
 
 



 RSS
 RSS
  






