とうほく蘭展の雨水利用コーナーに菜の花が・・・
蘭展のキッチンガーデンに設置しました、雨水利用コーナーにも植栽されました。
菜の花・イチゴ・トマト・・・沢山の野菜でした、お疲れ様でした。
素敵にしていただき、本当にありがとうございます。
スポットライトの関係で色合いが変ですね、
今日は準備で写真があまり撮れませんでした・・・明日写真を撮り直します。
ほかのブースの写真も沢山撮ってきます。
とうほく蘭展に雨水利用を展示します。
1/29(木)~2/2(月)に開催される「とうほく蘭展バラとガーデニングフェスタ2009」に雨水利用の展示をします。
間違っても会場で漏水など出来ませんから、ポンプを使って会社で再現テストをしました。
水を循環させるのに家庭用ポンプを使用しますが、水量の調節にちょっと一工夫して・・・テストばっちり!!
今日夕方会場に設置に行きました。
展示場所は「ベジタブルガーデン」のかわいい小屋です。
「雨水ペンギン」と「レインタンク」整列しました。
電源がまだなので、水循環は明日からです。
菜の花などが植え込みされる予定です、
・・・かわいい小屋に設置されると素敵でとっても見栄えがGood !!
と言うことは・・・会社の雨水展示コーナーのデザイン変更が必要かなぁ~?
冬の庭の「オープンガーデン」
ここ2日ほど家族の病院通いでした、
やっと夕食後のブログタイムが出来るのも、家族の健康あってこそなんですね~。
「オープンガーデンみやぎ」が縁で親しくさせてもらっている
「BOX工房コウゴ」さんの冬のお庭や工房のことを・・・
「オープンガーデン」は花の時期だけ・・・と思っていたのは大間違いでした。、
雪景色の庭はなぜかしら懐かしさがあり落ち着きます、植物もきれい、雪囲いの様子が微笑ましい・・・素敵なことばかりでした。
コウゴさんの工房とオリジナルアイアン・・・雑誌のワンシーンのようです
↑このアイアンは、1月29日~2月2日まで開催される、とうほく蘭とガーデニングフェスタ2009会場で
菊池さんのバラのハンギンク゜バスケットが飾られるそうです・・・早く見たいです!!
shopはもっと雑誌のワンシーンのようでした。
ガイドブックに掲載されているコウゴさんのお庭情報は「1年中オープンガーデンしています」でした。
馬糞堆肥
熟成(?)されなじませてある所を頂いてきたので、ミミズが沢山います。

ナッツばあばさんへ
「星の王子さま」・・・そうだよね、
私の目は馬糞堆肥置き場に向いていました・・・

沢山(8袋も)いただいてきたので、ハナモモの根元にお一つどうぞ!
のぞき窓・・・
時々どんな家をデザインしいてるのかを見せてもらっては、
ごちゃごちゃとアドバイス

我が家の「こののぞき窓・・・」は家づくりを考えている時には、
「家族の気配を感じれる家」と話した記憶があります。
時間と共に家族は変わるものですね。
でも「この窓があって良かった!




えにしホースパークへ行ってきました。
大郷町(仙台市内から40分くらい)にある
「えにしホースポーク」へ家族で出掛けました。
庭友に付いて行ったのがきっかけで昨年より親しくさせていただいてます。(勝手に押しかけてる・・・)
馬のいる環境に家族で出かける事はほとんど無かったのに・・・
「出会い」ってすばらしいです。
乗馬の練習をこんなに近くで見る事も無かった一家なのに・・・
「乗馬」を進められましたが・・・見ているだけです。
体験乗馬などあります。
詳しくは、えにしホースパークHPを見てくださいね。
http://missionpossible.main.jp/enishi/
庭友とパソコン勉強中
何とか答えたものの・・・
庭友の庭はハナモモがきれいな庭です。
この写真は昨年の5月の満開の時です。

一つの木にピンクと白の花が同時に咲きます。

庭友さん、ブログを始めるのを待っていますよ!! kikiより
充電ドライバーと充電丸ノコ
初売りで何を買いましたか?
私は充電丸ノコを買いました。
充電ドライバーとバッテリーが共通なので、コンセントの無い所でも木工作業が出来る・・・と密かに探してました。軽量ですが、私のする作業では十分です。
充電ドライバーと丸ノコがそろえば・・・計画中の野々島の休憩コーナーを作るのが今から楽しみです。
草刈作業が忙しくなる春までには、デッキ完成したいのですが・・・
バックヤードとガーデングッズ
小屋の周りにレンガを並べて、木製ゴミ箱を置きました。
このゴミ箱は嬉しくなる価格なんですよ、
お店情報はオープンガーデンみやぎのホームページ、「耳寄り情報」に掲載してあります。


ガーデングッズを窓際に飾ったり・・・楽しんでいます。

古いタンスを小屋で使う事に・・・
「素敵なタンス! 処分するなら・・・」と譲り受けて居ました。
年末年始の9日間の休日で片づけをして、
この小屋にうまく収める事が出来て、ワクワク。

写真にある足踏みミシンも庭仲間からいただいたものです。
時間の経ったものは一味違った魅力があります。

小屋の天井にはコタツの木枠を吊りました。
これに刈り取ったラベンダーを下げてドライフラワーを沢山作りたいなぁ~

小屋に好きなタンスや足踏みミシン、今まで集めたグッズを並べたり、庭作業が益々楽しいです。