今年も畑開始

白菜に菜の花が咲き収穫をすると畑はリセットです。
馬糞を撒いて蠣殻石灰を撒いて段ボール堆肥を撒いて、トラクターを駆けてもらいます。
畑の作業記録

5月1日
庭友からいただいた、エンドー豆の苗を畑に植えつけ。
直撒きしたのは、
だいこん・にんじん・つるなしいんげん・ハリハリ夏菜の4種類。
収穫したのは、
ゆき菜(菜の花)
畑の様子
玉ねぎが半分芽が出てない・・・深植えが原因。
水菜の花が綺麗・・・花を楽しめるとは。
ジャガ芋はまだ芽が出てない・・・今年は寒いから。
えにしの郷に泊まって来ました。
貸し農園で畑を楽しんだ「縁の郷」は宿泊が出来ます。
今まで泊まる機会がなく一年が過ぎようとしてた時に、
「忘年会をしましょう」とお話してたご夫婦に付き合っていただき体験宿泊&忘年会をしてきました。
ここ「縁の郷」に出会えた今年は、楽しさパワーアップした一年でした。
昨夜の雪で一面雪景色、夕日を眺めるベンチにも雪が。
可愛い足跡が!
来年はどんな年になるのだろう?! どんな忘年会が待っているのだろう?!
本格的な白菜漬け

沢山収穫したので、白菜漬けを教えてもらいました。
写真は漬け変えし後の様子です。
ニンジン・赤唐辛子・昆布なども入ってます。
こんなに使ったのに白菜は、まだ畑に何個か残っています、つくづくすごい収穫だと実感してます。
白菜収穫!

いやー、白菜収穫しました!
ご近所さんへ配りながら帰ります、我が家だけでは食べきれません。
あとは漬物にして・・・
畑一年生としては、上出来過ぎ、指導員さんに感謝をです。
玉ねぎ植えました。
えにしの畑に、玉ねぎの苗を植えました。
指導員さんのお蔭で、1畝・100苗を「アッ」という間に植え終わりました、ビックリしました。
もう1畝は違う種類の玉ねぎを植える予定です、そこの苗はまだ届きません。
畑は白菜が大きくなっています。
虫食いが・・・「それは美味しい証拠」と指導員さんの一言が有りました。
食欲の秋なので、
作業の後には、敷地内にあるレストランでピザを食べて帰ることが多くなりました。
1枚 900円です! 大変オススメ!
食事だけに来てる方もいます。
えにし情報は、こちら。
ここ、えにしの郷は建物も素敵です。
まずは宿泊棟
ここからの夕日を眺めはすばらしいです。
(子供は、夕日が沈むのを見ながら、ピザを食べるのが大好きになっています。)
泉が岳・七ツ森の方へ夕日が沈みます。
倉の形の建物は研修室で、奥の平屋がバーベキューハウス。
敷地のお隣に、羊の放牧されている所もあります。
そこもすばらしいロケーションなので、次回ご報告します。
玉ねぎの植え付け準備

えにしの畑では、玉ねぎを植え付け準備完了、後は苗を待つばかり。
指導員さんに、しっかりビニール張りを教えてもらい、手前側は私がやりました。
白菜も順調に育てます、後ほど写真アップします。
ハロウィン?!

えにしの畑で育ったカボチャが、かわいゆくなってる!
夕方には子供達がハロウィンのお化けカボチャにするので、目と口を作るそうです!
耕運機デビュー
長女が手伝ってくれ、昨日無事植え付け作業完了!
指導員さんに耕運機の使い方を教えてもらい、長女が耕運機デビューしました。

この耕運機は畑に準備されてて、一回500円でいつでも借りれます。
植え付け後の様子はこんな感じです、約60株分です、収穫が楽しみです。

カレーにはビーフシチューのルーも!

忙しくご飯の準備はいつものこて、圧力鍋で15分加熱した後にルーを入れたのにカレーじゃない・・・
あっ〜ビーフシチューのルー入れたぁ〜。
でもカレーにしないと駄目だし、よしカレーのルーも入れて・・・
う・うまい!
いつものカレーよりぐ〜んと本格的なカレーになってる!
それから、我が家ではビーフシチューのルーを二かけ入れるのが定番に。災い転じて福となる!
圧力鍋はあっという間にお肉も柔らか、手抜き料理の必需品頼もしい助っ人。