おかげさまで18年目をむかえることができました。
これからも隠れ家的雰囲気の癒しの森展示場にて
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
………………………… お 知 ら せ ……………………………
お庭のことやエクステリアのこと。
ご一緒に考えてみませんか?
『お庭のデザインプラン・見積り』は無料!!
お気軽にご相談くださいませ。
*******************************
冬眠ではなく来春にむけて
テーマ:癒しの森からの手紙
2009/12/10 20:56
毎年この季節に入ると、お庭工事は進行しつつも、
来春に向けての準備等、色々と計画することがあります。
最近暖冬とはいえ、雪降る可能性は十分ありますので・・・
お庭工事がストップすることも。
その間、やるべきことがたくさんあるわけです。
日本海に面した、雪降る地域のお店の方々も
そのあたり、しっかりおさえているのではないでしょうか!
お客さまへのプレゼンスペースである展示場の仕掛けのこと。
チラシやホームページのこと。
もちろん、お庭のプランのことも。
雪が降ろうが、癒しの展示場はオープンしておりますので
いつでもご相談にお越し下さいね。
コメント
-
2009/12/11 05:38冬場はリメイクしたいです。。。外を変更する計画がありますが、個人的には打ち合わせのスペースの改善、屋根のある展示スペースを改良したいんだけど。。。屋内のディスプレイ参考にさせてくださ〜いm(_ _)m
-
2009/12/11 09:02素敵な癒しの展示場ですね。私も行ってみた~い。
昨日、エコプロダクツ2009へ行って感じたのは、これだけ日本中がeco・ecoと感心が深いのに、私達ガーデナーはどんな発信をしたらいいのだろうという事です。
ecoにはとても近い仕事をさせてもらっているのに・・・・・。ホームページでも、環境対策や植育と行った観点からのページもふやしたいなあ!と思っています。
共感していただけるお客様も寄って来てくれるかも。
-
いやしの2009/12/11 19:27オブリさん
こちらも最近レンガ・ブロック・アルミなどの
サンプルを屋根の下(囲いもある)で見ることの
できるサンプルハウスなるものをこしらえました。
屋外だとどうしてもサンプルの汚れが
目立ちますから・・・
でも外にあるものだから汚れは自然なんですけどね。
-
いやしの2009/12/11 19:50湘南ガーデンさん
ありがとうございます!
北陸の富山県へお越しの際はぜひお越し下さいね!
そうですね。お庭づくりの仕事を通して
何ができるのか?
そのためにはまだまだエコに対する
意識や知識が私自身少ないようです・・・
エコプロダクツのような場があれば積極的に
足を運んでみたいと思います!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/gsta/trackback/35633
http://blog.niwablo.jp/gsta/trackback/35633