おかげさまで18年目をむかえることができました。

     これからも隠れ家的雰囲気の癒しの森展示場にて

      スタッフ一同、心よりお待ちしております!


………………………… お 知 ら せ ……………………………
        

    お庭のことやエクステリアのこと。
    ご一緒に考えてみませんか?

    『お庭のデザインプラン・見積り』は無料!!
    お気軽にご相談くださいませ。


*******************************


兼六園

テーマ:癒しの森からの手紙

お墓参りを終え、

お盆二日目は午後から久々金沢の中心街まで

ぶらっと観光へ行ってまいりました^^

 

この辺りは高校時代の通勤路でしたので

とても懐かしく、なじみの深い場所です。

よく自転車で通ったのを覚えています。

 

21世紀美術館

 

21世紀美術館を横切り、

館内敷地にある「松涛庵・しょうそうあん」という

(江戸時代の風情を今に残すという貴重な建造物)

をしばし見物。

 

なかなか風流な感じの茶室と和風庭園が

小じんまりとありました。

 

松そう庵

 

 

 

美術館の交差点をはさんだ向かいには

目的地の兼六園があります。

 

 

いざ園内へ・・・

本日はお盆期間といことで園内は無料開放の日^^

さすが日本の三大名園だけあって、たくさんの観光客で

賑わっていました。

今の季節、兼六園は夏の庭を鑑賞する。という感じで

その季節ごとの風景を楽しませてくれます。

 

 

苔のじゅうたん

園内の木々の下には見事な苔がびっしり。

木漏れ日の中、見ていて涼しげです。

 

兼六園に限らず、和風庭園の湿り気のある風貌が

とても好きで、なぜか見とれてしまいます(笑)

 

 

 

 

唐崎松の枝ぶり

枝ぶりが見事な「唐崎松」。

迫力があり、生命力の凄さを感じさせます。

樹齢、いくつでしょうか?

 

 

霞が池

霞が池、遠方からの様子。

 

池の水面上まで枝がのびています!(見事!)

冬はこの黒松を雪吊りにした姿が有名ですね。

 

 

 

最後に、

兼六園に行ったら必ず立ち寄る場所があります。

それは園内の南東にある「山崎山」というエリア。

カエデが沢山、生息する場所です。

 

山崎山の東屋

小高い山を少し上がると、その場所に行き着きます。

 

この東屋から見下ろす木々に囲まれた風景が

とても好きです。

セミの鳴き声と吹き抜ける風とが、心地よさで

満たしてくれます^^

 

山崎山から見て

 

 

 

短い夏休みでしたが、有意義に過ごせたと思います。

昨日のお盆一日目に訪れた場所では

約10年ぶりに高校の同級生とばったり出会い

共に懐かしさを噛みしめ合いました。

 

心に残るお盆。

ありがとうございました^^

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 兼六園は小さい頃行ったっきりです。いやしのさんのプレゼンで兼六園行きたくなりました(笑)ありがとうございま~す。
  2. いやしの
    2009/08/18 19:10
    オブリさん


    コメントありがとうございます^^
    私も小さい頃に行ったきりで
    昨年から、数十年ぶりに行ったのです。

    身近にこんな素敵な場所があったんだ~
    と宝物を見つけたようでした(大げさ?)
    ぜひ行ってみて下さい!
    秋の頃はまた格別ですよ^^

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/gsta/trackback/23861

プロフィール

石鉢

いやしの

富山県射水市の庄川沿で
ガーデン設計・施工をしていますカザハナトヤマの篠田です。

社内では販促物の制作からお庭のプランまで幅広くデザインを担当しております。

庭づくりを志す方、お施主の方などお庭好きの方々とたくさん交流できたらと思います。

住 所 :
富山県射水市広上1178

風花トヤマ

株式会社
ジースタイルコーポレーション

フリーダイヤル 0120-528-296

ホームページへ

風花トヤマへのホームページは こちらからどうぞ。

フリースペース

ロートアイアン表札

癒しの森展示場内ショップ
では国内外の表札・ポスト
を約120点展示中!!

ぜひ現物を見て。触れて。
お確かめ下さい!


   
   新商品
…dot art cover…
『ドットアートカバー』
集水マス専用デザインカバー

集水マス
既存の集水マスを…

ドットアートカバー
お洒落に演出。

『ドットアートカバー』を使えば邪魔に見えた「マス蓋」も素敵な魅せ場に変わります。

詳しくはこちらまで!
http://www.dotart.jp/



  好評発売中
…wheel easy… 
『ホイールイージー』
折りたたみ式布製一輪車

ホイールイージー

コンパクト

ガーデニング

庭仕事がより便利により楽しくなるアイテムです。

重い肥料を運んだり…
収穫した野菜を運んだり…
キャンプ用品を運んだり…

詳しくはこちらまで!
http://www.garden-style.jp/allsop_hoiiz.html

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
101位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
64位 / 663人中 up
日記・ブログ