この巨木は!!
こんにちは。サマーベアです。
埼玉 狭山 雨のち晴れ
最高気温予想 21℃
21℃って、もうシャツ1枚でOKですね
会社の近くに空き地がありまして、
そこにこんな巨木が横たわっております。
う~ん。大きさが伝わりにくいかもしれませんが、
奥の車や、脚立を目安にして頂くと
大きさが想像できますでしょうか…
逆方向から
クレーンで吊るための布団がまかれています。
根っこの反対方向から撮ってみました
葉っぱが出ています。
ケヤキでしょうか?
樹木に詳しい方、違ったら教えてください!
上の写真の中心部のアップです。
空洞になっていて、丸太が詰め込まれていました
なんだかかわいそう
この抜根された巨木の行方が気になります…
都市伝説の後は…
ショウルームのマダム、
クリスマスローズが咲いていました
スイセンも鮮やかに…
オオイヌノフグリも
メダカもエサをまっている
↓ 埼玉 外構 お問い合わせはこちら ↓
★雪の結晶★
ninnikuの日
おはようございます
サマーベアです。
今日は2月29日。にんにくの日なんですって。
今晩は、餃子かな~
埼玉・狭山市・朝から雪 雪
雪
日中の最高気温4℃。
行きはよいよい帰りはコワイ
チェーンつけずにで出社したものの、無事に
帰れるかな…(>_<)
世界の車窓から…いえ、私の車窓から
茶畑が雪畑になってるぅ
いつもより、速度を落として運転中。
うわ~っ 真っ白\(◎o◎)/
こんな道が続いていたら心細くなってしまう …
といいながらハンドル握って撮影する余裕あり ハハハ
ショウルームの景色。
雪がかぶった感じもいいですね(^v^)
室内にはストレリチアが咲いています>V<)))
日本名「極楽鳥花」は、
英名「バード・オブ・パラダイス・フラワー」を
直訳したものだそうです。
花言葉は…
「輝く心」「輝かしい未来」
「全てを手に入れる」「気取った恋」「万能」
だそうですよ♡
無事に帰れますように…
小次郎です♪
こんにちは
ぼく、小次郎です
ハリネズミです。
針が剣みたいだから
ささきこじろうって人から
名前をもらいました。
あっ、となりでおしゃべりしてるのは…
わたしたち、ゼロとセブンです。
なんだか向こうからブクブク音がするわね…
メダカです。
卵からかえりました。
仲間がいっぱいいます
ぼくたち、エサの時間が一番楽しみです
…社員のかわいがっている
ペット特集でした
長~い影!!!
はじめまして フジホームの コウです。
私もときどき登場します。
よろしくおねがいしま~す。!(^^)!
朝、車にフロントガラスが凍って
結晶がきれいだったので、パチリ
シダ模様?
…そして昼間、庭にメジロさんがやってきて 、
かわいい♡
公園で遊んだ帰り、
「どうだい?オレの足長いだろう!?」
寄り道♪
表参道あたりは、人の集まるパワースポットの
ようです。新しいものに触れる楽しさや発見があり、
心がリフレッシュします。
外苑西通りに面したお花屋さんです。
ポットだらけで面白い。
見上げると、ツタがど~んと見えてきました
ラルフローレンのショップです。
この辺の住宅外観も個性的で楽しいのですが、
写真は控えておきました…みんなSECOM
してますから…
北斗七星の庭☆☆
みなさん、こんにちは
渋谷区神宮前のワタリウム美術館で
3月25日(日)まで開催中の
重森三玲 -北斗七星の庭-展
に行ってきました。こちら↓
http://www.watarium.co.jp/museumcontents.html
建物は狭小地に建つ、地下1F+4F建ての
ミニマムなミュージアムです。
明治神宮前駅から徒歩10分くらいです。
オシャレな外観の雑貨屋さんや住宅を横目に
坂のアップダウンのはげしさに息を切らして、
やっと到着。
ほんとに、小さな美術館なので、3人ほどで
いっぱいになるエレベーターで会場を上下に移動します。
展示物を離れて見ようと、後ろに下がると、
「あっ、ちょっと見えません…」なんて、
ぶつからないよう譲り合いながら見て歩きました。
<北斗七星の庭>・<小市松の庭>
が、会場に再現されています。
4階の展示室では、360°写しだされた三玲の作庭の作品を
映像で見ることができます。
…まるで、空飛ぶ絨毯にのって
低空飛行して見ている錯覚にとらわれたのは
わたしだけでしょうか…
是非、心を落ち着けたい方、
足を運んでみてください
カフェではこんなケーキも ↓
オウチであそぼ♪
今日は「だるまさんが転んだ」をやるよ~
わーい。集合!
「だ る ま さ ん が、 こ ろ ん だ」
…じ~っ
「だ る ま さ ん が、こ ろ ん だっ」
ぱっ
「…」
「日が暮れたから、帰ろうか」
は~い
さみしいでしょうか
堀木 えり子さん講演
おはようございます
昨日、Mホームさんのデザインフォーラムへ参加してきました。
場所は、日本橋 コレド室町でした。
特別講演は、和紙デザイナーの堀木 エリ子さん。
プロフィールはこちら↓
http://www.eriko-horiki.com/profile/profile.htm
約2時間の講演でしたが、印象深い言葉が
「人とのご縁と
腹の底から湧きあがるパッション」
「壁にぶちあたったら、原点に戻る」
原点に戻り、なぜどうしての問答を繰り返して
その連想ゲームのようなヒントから、結果、新しい世界を
切り開いてきた堀木さんの生き方に心強く打たれました。
その後、懇親会での軽食がおいしそうだったので
カナッペがずらり
一列、シャンパンとともに順番に頂きました~