パンプキン花壇♪
こんにちは
おとといのブログ で
サヤエンドウ型の菜園スペース を
みなさんにお褒め頂きましたので、
本日は パンプキン花壇 をご紹介いたします
かぼちゃの生命力の強さから、
野菜のキングといわれている
そうですが、形も王冠っぽいですね。
マルバユーカリの脇に
クレマチスが絡まっています。
ラベンダーの寄せ植え。
埼玉 外構
埼玉 エクステリア
日食めがね★いかがですか?
寄せ植え♪
タケノコ
クレマチス咲きました
苺ジャムづくり
いちご狩り帰りの
いとこ一家がやってきて、
いちごをもらいました。
スーパーで買ってきたイチゴと合わせて
ジャムづくり。の途中。
これから煮詰めるところ。
北側の花壇の赤いつつじの蕾。
真紅のツツジが鮮やかです。
97歳 * 現役
やっと、晴れました。
突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)
楕円形の葉っぱを突き抜けて
花が咲いています。
内側が黄色、外側が赤いです
ワイルドストロベリーの実が赤くなり始めました。
真ん中の黄色い部分がそのまま
膨らんでイチゴの実になっていくのが
見ていて楽しいです。
ミヤコワスレ
知人の現役写真家・笹本 恒子さん97歳。
日本初女性報道写真家でもある。
電話口から、
「また、本を出しましたの。」と、元気なハリのある声。
キャリア70年。
装う・食べる・楽しむ・好奇心旺盛…
この方は、歳とらない。
5月の花たち
今日こそ、晴れるかと願っていましたが、
雨が降ったり、やんだりの繰り返し…
千葉・佐倉の伯母の家へ行く途中、
三郷あたりで渋滞、柏あたりで渋滞。道中3時間。
花瓶にさした黄色いバラがお出迎え。
和紙でつくったようなトルコキキョウ
お庭には、コデマリ
くもり空によく映えていました
アイリス
タチツボスミレさん
ツツジ
すずらん
間近でみると
ほんとにかわいらしい



