盆栽展
猛暑ですね。
こんにちは
大宮そごうで盆栽展 をやっていたので
見た目だけでも涼やかに・・・
黒に映える緑・・・
しだれもみじ
大木を思わせる盆栽・・・
ちょっとしたインテリアにいいですね
庭が狭いので、こんな盆栽で
目の保養するのもいいかも・・・
やっぱりデパートは涼しい
フジホームは誠に勝手ながら
8月11日(日)~8月18日(日)まで
お休みさせていただきます
お庭のリフォーム
暑いですね~
昨日は土用の丑の日でしたが
ウナギは食べましたか
スタミナつけて、夏をのりきりましょう
さて、今日は、お庭のリフォームをしたお宅へ
お邪魔して、写真撮影をしてきました。
今年の春に完成したのですが、芝がまだ青々としていなかったので
初夏にまた撮影をする予定でいました。
奥様に連絡してみると、
「今の方が、植物が育って綺麗なんです。」
とお話なさっていたので、どんな風に育っているのか
楽しみにして行きました。
テーブルとイスが置かれていて眺めは最高
ですが、オール日なたなので、日陰がありません。羨ましいくらい
広いです。。。
隣地は宅地ではないので、贅沢な借景を楽しめます。。。
お子さんとカブトムシを採って育てて増やしたそうです。
子どもにもいい環境ですね。。。
庭の隅には遊びゴコロでウォールを設えて
ギボウシやアナベルなど植えてあります。
小さな小窓から隣地のグリーンが見えます。
そのウォールへ続くアプローチは、少し小高くなって
お庭を一周できます。
石積みの隙間から出ている下草類も育っていました
これは、奥様の植えたセダム。
可愛らしいです。
お庭の事に関してとても熱心な奥様で、
お庭のリフォームに携われたことに感謝して
おります。ありがとうございました
お庭のリフォームならフジホームへ
夏はやっぱり…
先週末から、子供たちは夏休みに入りました。
こんにちは
暑くて、ブログ更新する気力が弱っておりました。。。
年に数回開催される、フジホーム会のレクリエーション。
7月20日・21日の土日に河口湖の施設で
バーベキューが行われました。
美味しそうな魚介類が炭火で焼かれています
焼きそばもジャンジャン焼いて…
焼きそば、てんこ盛り
職人さんたちも飲んで食べて和気あいあい
宿泊施設
富士山/^o^\
この夏をみなさん乗り切ってくださ~い
エクステリア・お庭のリフォームなら
フジホームへ
温度計
常務が入間市武蔵藤沢あたりを
営業中、温度計を撮影して来ました
午前10時54分
気温39℃
お昼は、一体何度まで上がったのでしょうか
熱中症対策皆さんしてますか~
エクステリアはフジホームへ
隠れミッキーのアプローチ
さいたま市の現場で
ディズニー好きのお客様の
アプローチに隠れミッキー
がいます。
らせん階段設置工事
こんにちは
今日は晴れて暑いですね~
さて、フジホーム新事務所の改装工事ですが
エントランスの螺旋階段の工事がひと段落致しました
設置前はこんな感じでした。
1Fと2Fの吹き抜け
強化ガラスのパーテーションをとっぱらって、
螺旋階段を設置します。
ガラスが頑丈で、大工さん「これ、ホントにガラスか」と
嘆くほど、なかなか割れませんでした。。。
この大工さん、どんな位置にいると思いますか
ギョエ~~~Σ(゚д゚lll)
おっかないよ~
「しっかり固定するんだぞ~」
中国雑技団的な工事 (((゜Д゜;)))
今度は手すりを設置中
だんだん形が見えてきました~
さらに柱部分にワイヤーを固定中
ワイヤー取り付け終わりました
完成しました
螺旋階段でございます
スカート、ハイヒールの方はご遠慮ください
小さなお子さんも危険ですから、絶対に
遊ばないでくださいね~
ちなみに、この螺旋階段は
イタリア製です。船便で届きました~
まだ改装工事は続きます・・・
ご迷惑かけます
カタログに掲載されました
今年の梅雨明けは早いそうですね。
こんにちは
さて、タカショーさんの庭ブロで
ディーズガーデンさんのネタをお話するのも
なんですが・・・
ディーズガーデンさんの新カタログ
VOl.4 に弊社 6ページと7ページに
フジホームが掲載されております。
新カタログの表紙
カタログの前半6ページに掲載
ディーズガーデンさんの商品施工事例の写真
庭ブロの方もちらほら登場なさってますね~
よろしくどうぞ~
和モダンのエントランス
こんにちは~
本日、弊社 1Fの打ち合わせルームが完成し、
机や書籍などなどを大移動いたしました。
工事中はこんなでしたが…
大工さん造作中のショウルーム本棚。…が
今はこんな感じでございます
今日のショウルーム
広~くなりました。BGMも流れてますよ~
一番奥には、キッズスペースがあり、
琉球畳の下は、なんと床暖房完備
パパとママが商談中は、お子様はビデオやDVDが見放題
お手洗いはバリアフリーで車いすでもご利用になれます。
そして、エントランスは和モダンに仕上げました。
でも、もう少し、手を加えるようです。。。
約2週間ほど前にミカゲ石を石職人さんに
設置して頂きました
今日、ジャラジャラ音がしていたので、
見に行ってみると、なんと社長自ら
那智石をばら撒いて…いえ、敷き詰めていました
バケツがなぜか、かわいいのがミスマッチだけど…
こ~んな感じです
ドヤ顔の社長でした。
新社屋ビルの外観です。
この 1Fと2Fがフジホームです。
看板も今日、張替え終りました
さらに、少しずつ、内装にも手を加えて
お客様をお迎え致します。
快適なエクステリアの打ち合わせが
できるよう、心掛けて参りますので
今後ともよろしくお願いいたします
神代植物園
みなさまこんにちは
夕方から田んぼでカエルの大合唱が
聞こえるようになりました。
梅雨の合間の晴れ間はとても蒸して暑いですね。
今日は、朝からお天気です。
東京・調布の深大寺にある神代植物園に行ってきました。
漫画家・水木しげる氏と奥様の半生を描いた
NHK・連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でも有名になった
深大寺です。
バラ園もありましたが、やや終わりかけ&雨が降っていたので
大温室の珍しい植物や花を撮影してきました。
ただでさえ梅雨でジメジメなのに、大温室はものすごい湿気・・・
まさに亜熱帯でした。
三尺バナナの木。
背丈が90センチくらいの背の低い木に
バナナの実が!
カカオの実
いっぱいなってる~
ロッテガーナチョコレートを想像しました。
ヒスイカズラ
マメ科だそうです。色が絵の具で人工的につくったような
翡翠のようなエメラルドグリーンです。
初めて見たのは、小石川植物園ですが、
こちらの方が大きくてイカつい感じ。。。
赤い色をしていたら、炎のようですよねヽ( ̄▽ ̄)ノ
たくさん上から垂れ下がっています
さらに進むと、睡蓮の池がありました。
睡蓮っていろんな色があることに驚きました(゚д゚lll)
真っ白で、清楚な睡蓮。
これもピンクの綺麗なスイレン。
黄色は新鮮な感じ
ムラサキも
球根ベゴニアの大輪の花を水鉢に浮かべていました。
南国っぽくて、とっても綺麗
垂れ下がっているベゴニアも素敵
近くには深大寺そば茶屋が軒を連ねていて
なかなか風情のある場所です。
是非、皆様も行ってみてください。
神代植物園みどころ ↓ クリックどうぞ
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view045.html
黒法師
こんにちは
お客様から頂いた、多肉植物の
黒法師が、黒くなりました。
緑色も素敵ですが・・・
日光に当てると、こんな風に色が濃くなって、
黒というか、チョコレート色です。
風通しの良い場所へ移したら、
のびのびと茎をのばしています。
茎は、なんだか、爬虫類っぽいです( ̄▽ ̄)
そして、事務所移転に頂いた胡蝶蘭。
演歌歌手の楽屋のように、
新事務所は、頂き物の胡蝶蘭が
たくさん飾ってあります。
皆様、ありがとうございました。