「旨塩シュー」再び♪
テーマ:スウィーツ部だより
2009/09/25 18:18
え~っ、連休中に叔母宅へご厄介になったわけですが着いた日の午後はちょっと時間があったので「わたす」は釣りの禁断症状を解消すべく近くの釣具屋に行ったわけです(笑)
表向きはお世話になる叔母に食べてもらいたいと思っていた石巻のアンジェリーナの「伊達の旨塩シュー」を買いに行くということで。。。。
!
4月6日にアップしたのをご覧になった方もいると思いますが前回は夜釣りの朝帰りに寄って食べたので疲労のためか空腹のせいか画像がボケボケですたぁ
まずは釣りエサと仕掛けを補充後、アンジェリーナに寄って買ってきましたよぉ~
ボケボケでない画像をど~ぞ

綺麗な器に載せてもらい紅茶を入れて貰いましたよぉ☆
最近ブームの塩スウィーツですが これ いけます!!な~んか美味しさアップした気がしました
・・・・・・たぶん、綺麗な器でこうやって落ち着いていただくと違うんですネェ☆
ということは 「わたす」達の「おすごと」も食べ物にあった器を作っているようなもの!
ミスマッチな器を作らないようにしないといけませんネ
表向きはお世話になる叔母に食べてもらいたいと思っていた石巻のアンジェリーナの「伊達の旨塩シュー」を買いに行くということで。。。。

4月6日にアップしたのをご覧になった方もいると思いますが前回は夜釣りの朝帰りに寄って食べたので疲労のためか空腹のせいか画像がボケボケですたぁ

まずは釣りエサと仕掛けを補充後、アンジェリーナに寄って買ってきましたよぉ~

ボケボケでない画像をど~ぞ


綺麗な器に載せてもらい紅茶を入れて貰いましたよぉ☆
最近ブームの塩スウィーツですが これ いけます!!な~んか美味しさアップした気がしました

・・・・・・たぶん、綺麗な器でこうやって落ち着いていただくと違うんですネェ☆
ということは 「わたす」達の「おすごと」も食べ物にあった器を作っているようなもの!
ミスマッチな器を作らないようにしないといけませんネ

実りの秋♪(果物編)
テーマ:スウィーツ部だより
2009/09/17 19:39
実りの秋に入りましたぁ
頂いた果物をご紹介しましょ~
まずは「ナシ」 これはサトさんから頂いた利府(りふ)の梨で~す
今年の春の選抜でベスト4になった利府高校のある利府町は梨が有名なんです!
今頃になると通称、利府街道沿いには梨の販売所が立ち並びます。これは「豊水」という品種♪
みずみずしくて美味しかったですよ
続いては「わたす」の実家からもらった「イチジク」で~す!
知り合いの方から頂いたものだそうですが大きくて生食用みたいです。甘~く煮たのも大好きですが これはガブリと頂きましたぁ♪
最後にご紹介するのは「リンゴ」ちゃんで~す

あははっ!これはコンビニで見つけた「まるでりんごパン」でしたぁ!!(笑)
リンゴの果肉が入っててヘタはチョコになってましたよ☆
「新発売」につられて思わず購入(笑)
実りの秋・・・・美味しいものいっぱい出てくる季節ですねぇ~~~

頂いた果物をご紹介しましょ~

まずは「ナシ」 これはサトさんから頂いた利府(りふ)の梨で~す

今年の春の選抜でベスト4になった利府高校のある利府町は梨が有名なんです!
今頃になると通称、利府街道沿いには梨の販売所が立ち並びます。これは「豊水」という品種♪
みずみずしくて美味しかったですよ

続いては「わたす」の実家からもらった「イチジク」で~す!

知り合いの方から頂いたものだそうですが大きくて生食用みたいです。甘~く煮たのも大好きですが これはガブリと頂きましたぁ♪
最後にご紹介するのは「リンゴ」ちゃんで~す


あははっ!これはコンビニで見つけた「まるでりんごパン」でしたぁ!!(笑)
リンゴの果肉が入っててヘタはチョコになってましたよ☆
「新発売」につられて思わず購入(笑)
実りの秋・・・・美味しいものいっぱい出てくる季節ですねぇ~~~

「ふ」には「ふ」なりの・・・♪
テーマ:スウィーツ部だより
2009/09/16 13:00
先日ご紹介した山形一人旅でアジトにお土産で買ってきた「お菓子」を頂いてみましたよ
天童の「道の駅」のおみやげコーナーでウロウロしながら選んでみたのは「ふうふる」という「麩」で作ったお菓子!
「麩」・・・「フ」です(笑) 御汁とかに入れるあれです!!こんな感じで~す

特産なのでしょうか、その「麩」をおせんべい状態にしてゴマ味とシュガー味の2種類入ってましたよ
素朴なんですが新しい!パリッとした食感もグッド
(山形 おそるべし!to に~のさんへ・笑)
たぶん?!「麩」ですから底カロリーなはず!!(笑)
「おすごと」の一服でもパリポリ手軽に食べれま~す♪
鼻歌でも歌いながら如何ですぅ?
「フ」には~♪ 「フ」なりの~ 意地が~あるぅ~♪
所詮~♪ 「フ」がなきゃ~ は~じまらぬぅ~~♪。。。。
!!
(知ってるあなたは・・・・「昭和」です! ふふふふっ♪)

天童の「道の駅」のおみやげコーナーでウロウロしながら選んでみたのは「ふうふる」という「麩」で作ったお菓子!
「麩」・・・「フ」です(笑) 御汁とかに入れるあれです!!こんな感じで~す


特産なのでしょうか、その「麩」をおせんべい状態にしてゴマ味とシュガー味の2種類入ってましたよ

素朴なんですが新しい!パリッとした食感もグッド

たぶん?!「麩」ですから底カロリーなはず!!(笑)
「おすごと」の一服でもパリポリ手軽に食べれま~す♪
鼻歌でも歌いながら如何ですぅ?

「フ」には~♪ 「フ」なりの~ 意地が~あるぅ~♪
所詮~♪ 「フ」がなきゃ~ は~じまらぬぅ~~♪。。。。

(知ってるあなたは・・・・「昭和」です! ふふふふっ♪)
臥牛城♪
テーマ:スウィーツ部だより
2009/09/03 13:38
臥牛城・・・がぎゅうじょう と読みます!
「わたす」の実家がある宮城県南部の町、角田市は城下町で確か伊達政宗の叔父さん
だった石川公の城跡があり現在は母校でもある角田高等学校の敷地となっていま~す。
数年前から男女共学となりましたが「わたす」が居たときにはバリバリの男子校で旧制時代から西隣の白石高等学校と9種目の部活動(わたすは剣道部!)の定期戦がありバンカラ気取った応援団も居りましたぁ
入学と同時に5月に行なわれる定期戦の応援練習が新入生に課せられ応援団から気合を入れられながらいっぱいある応援歌を毎日声を枯らしながら唄わされてたのを懐かしく思い出します。
この高校にあったお城が通称「臥牛城」と呼ばれておりましたぁ
きっと牛ちゃんが臥したようにどっしりと不動であるみたいな意味があるんだと思います。
その城下町の中に「鎌田屋」さんという昔からの和菓子屋さんがありま~す
前置きが長くなりましたが今回のスウィーツはここ「鎌田屋」さんの「ゆべし」で~す

先日、「わたす」の伯母が実家に遊びに来てくれて以前よりここの「ゆべし」が好きで買ってきたものをいただきましたよ。
クルミが入ったちょっと小振りだけどしっとり食べ応えもある「ゆべし」!
その名も「臥牛城」
「質実剛健」の校風を思い出させる包み紙を見ながら美味しく頂きましたぁ!!
大きなお腹の小腹が空いたときにピッタンコな一品☆(笑)本日のスウィーツの御紹介ですたぁ♪
(剣道を大学までやってたんですが防具の胴がキツイかもしれないぞ~~。。。汗!!!)
「わたす」の実家がある宮城県南部の町、角田市は城下町で確か伊達政宗の叔父さん

数年前から男女共学となりましたが「わたす」が居たときにはバリバリの男子校で旧制時代から西隣の白石高等学校と9種目の部活動(わたすは剣道部!)の定期戦がありバンカラ気取った応援団も居りましたぁ

入学と同時に5月に行なわれる定期戦の応援練習が新入生に課せられ応援団から気合を入れられながらいっぱいある応援歌を毎日声を枯らしながら唄わされてたのを懐かしく思い出します。
この高校にあったお城が通称「臥牛城」と呼ばれておりましたぁ

きっと牛ちゃんが臥したようにどっしりと不動であるみたいな意味があるんだと思います。
その城下町の中に「鎌田屋」さんという昔からの和菓子屋さんがありま~す

前置きが長くなりましたが今回のスウィーツはここ「鎌田屋」さんの「ゆべし」で~す



先日、「わたす」の伯母が実家に遊びに来てくれて以前よりここの「ゆべし」が好きで買ってきたものをいただきましたよ。
クルミが入ったちょっと小振りだけどしっとり食べ応えもある「ゆべし」!
その名も「臥牛城」

大きなお腹の小腹が空いたときにピッタンコな一品☆(笑)本日のスウィーツの御紹介ですたぁ♪
(剣道を大学までやってたんですが防具の胴がキツイかもしれないぞ~~。。。汗!!!)
本日のスウィーツ♪
テーマ:スウィーツ部だより
2009/08/29 15:52
え~っ、皆さん!3時のおやつは済みましたでしょうかぁ?
今日のブローロのおやつはこれで~す!

キョっさんが1人で行ってた現場のお客様からの頂き物で~す
秋田は鳥海高原の「くまっこもなか」!!かわゆいでしょ
2タイプあってアンコの中にはクルミが入ってましたよん
ご馳走様でしたぁ☆
(だ~れっ? 共食いだって言ってる人は!。。。。
)
今日のブローロのおやつはこれで~す!


キョっさんが1人で行ってた現場のお客様からの頂き物で~す

秋田は鳥海高原の「くまっこもなか」!!かわゆいでしょ

2タイプあってアンコの中にはクルミが入ってましたよん

ご馳走様でしたぁ☆
(だ~れっ? 共食いだって言ってる人は!。。。。
