◆迫力のドクターヘリ!!
熊本エクステリア&ガーデンの専門店 タップハウス
YUMI です
今日の熊本は、曇りです!
過ごしやすい気温...
イチョウの木は、まだ..こんな感じです~。.:*:・'°

ヤマダ電機に行ってみたら、
今まで見た事がないほどの長~い車の列....
いつもの3倍~4倍くらい並んでいました~ ( ̄_ ̄|||)
調子が悪いマウスは、今度買う事にして...
帰る途中...熊本赤十字病院前の信号待ち~
「ここの信号、待ち時間が長いよねぇ~」と思っていたら
目の前に...ドクターヘリが~~w( ▼o▼ )w オオォォ!!
すぐそばを通りました~!

ドクターヘリは、当然のことながら...
病院のヘリポート??へ...

初めて見ました~!!
テレビで見た事は、あるけれど...
周りの人達もみんな見ています~
病院から離れた場所に住んでいる人達も
少しの安心ができるかな!?
ヘリポートには、ドクターヘリが来るのを
待っている人達が見えます~!

どんどん進んでいく医療...
たくさんの命が助かる事を願っています...
(*^^)/。・:*:・゚'今日もありがとう~★,。・:*:・゚'☆
10月31日生まれのあなたの誕生日の花は...オケラです
花言葉は...親しみやすい
おめでとうございます
コメント
-
2010/10/31 21:35こんばんは~
ドクターヘリのことはよく耳にしますが、実際に見る機会ってなかなかないですよね。
これが機能していることで安心してくれせる方々も沢山いることでしょうね~。[Res]タップハウス2010/11/01 19:55Ruiさん
そうなんですよ~!
テレビでは、見たことあるけど・・
目の前を通ったのでビックリしました~
ほんとにうまく機能してほしいですね!
-
2010/10/31 22:14もし、マウスがボール式だったら、外して掃除してみるといいかも。レーザーだったらごめんなさい。[Res]タップハウス2010/11/01 19:59農業1年生さん
会社のがボール式で・・家のがレーザーです~^^
家のが調子悪いです・・
ボール式は、掃除するといいんですね!
そういえば、あまりマウスの掃除・・したことないです・・
-
2010/10/31 22:23見たことあります。私も一昨年、日赤にお見舞いに行ったときに、見ました。なかなか迫力ありますね。近くで見ると羽根が4枚止まったように見えました。このヘリは防災消防ヘリコプター「ひばり」と言うそうで、ドクターヘリを兼務しているらしいです。この前新聞で来年度いよいよ熊本県でもドクターヘリを導入し、新しいドクターヘリを日赤で現場救急用に使い、「ひばり」を国立病院熊本医療センターで病院間の搬送に使うようなことが新聞に書いてありました。どちらのヘリにもお世話にならないように健康管理には注意したいものです。[Res]タップハウス2010/11/01 20:04aitasimotaさん
もう、見られたんですか~!
早いですね!目の前を通ったので・・ほんとビックリでした~
防災消防のヘリと兼務なんですね!
すごいですよね~
ほんとに、ドクターヘリにお世話にならないように
気をつけたいです・・・
-
2010/11/01 08:10最近は医療機関も減ってきて、お医者さんの就業状態の問題も深刻ですよね。
もはや人ごとではないですね。
患者さん、無事に回復に向かっている事を祈っています。[Res]タップハウス2010/11/01 20:07tomboさん
熊本は、阿蘇や天草があるから
遠いところに住んでいる方々は
このヘリがあると安心だと思います~
健康第一!ですね~!
-
2010/11/01 09:50救急車で数十分のところヘリなら数分っ
救える命を信号機徐行で邪魔されたくないですよねっ
医療費ただにしてくれないかしらぁ~
ついつい救急車って呼ぶのにいくらかかるのかしらぁ~
そんな余裕があれば 自分で行けって?
ドラマとは違う世界なんだろぉ~なぁ~^^
[Res]タップハウス2010/11/01 20:11ちいちゃん
ほんと!なかなか救急車は早く走ろうと思っても
障害物が多くて、うまく走れないですね~
医療費・・ただにしてくれたら体調管理は
バッチリできるんだけど~甘い?!
逆に値上げかも・・はぁ~
-
2010/11/01 19:17最近の病院では屋上にHの文字がありますね
神戸では震災後増えたように思います
実際にはヘリが飛んでいるところは見たことがありませんが一刻も早く確実に病院に着けるのは嬉しい事です。
昔、救急車に初めて乗り込んだとき意外と遅くイライラした記憶があります。[Res]タップハウス2010/11/01 20:16leonの庭さん
都会では、よくHの文字があるのを
テレビで見ますね~!
熊本も少しずつ、進歩しているのかな・・
急いでいる時は、一刻も早く病院に着きたいですね!
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/73836