◆白亜紀へタイムスリップ
テーマ:ちょっと いい所
2010/01/20 19:25
熊本のエクステリア&ガーデンの専門店 タップハウス
YUMI です
・
今日は、先日見学に行った
恐竜博物館をご紹介します~
・
ご存知ですか~?
熊本の御船町は恐竜化石を
豊富に産出する事で
知られているんですよ~
・
博物館に着くと。。。
・

入り口で、
大きな口の実物大の
ティラノサウルスがお迎えを。。。
中に入ると。。
玄関マットは。。。

・
やっぱり。。恐竜~
・
撮影等の許可をもらって
中に進んで行くと。。。
・

すごい。。迫力~

これは、トロオドンの卵の化石。。。

これは、ディメトロドンの化石。。。
背中の骨は。。。
落ち葉の掃除に良さそうな
変わった形の恐竜です~
・

・
ディノケイルスの腕。。。
見ているだけで、恐くなってくる
そんな、腕。。
天井まである大きな腕です。。。
・

・
館内は、いろいろな恐竜の骨で
いっぱい~!
・
こんな恐竜たちが
近くに住んでいたと思うと
なんだか、不思議。。。
・
¥200-で入れましたよ!
見ごたえがあります~
・
足跡や植物等の化石もあり
今度は発掘をしたい~!
と思うのでした~
・
1月20日のあなたの
誕生日の花は。。。
ストック。。です
花言葉は。。
不変の愛。。です!
おめでとうございます
コメント
-
2010/01/20 22:21ギヤ~~度迫力 ティラノサウルス・・・
空けたとたんビックリでした~~~
自分はまだその恐竜の化石見た事が無いので、実物見たらやはり迫力満点でしょうね!!!YUMIさんじゃないけど発掘も此れ又楽しいでしょうね。 -
2010/01/20 22:56かんちゃん、
恐竜の化石を見てると、ちょっとだけ。。
空想の世界に入ります~(笑)
幼い頃に、化石を見たくて庭を掘って
怒られた位。。古墳と化石、大好き~!
楽しそうです~☆
-
2010/01/21 00:18中学生の頃は化石少年でした、信州の山の中も
大昔は海だつた様で、化石が良く発見されます
サメの歯の化石を持つています
ハンマーとタガネを持って良く出かけました。 -
2010/01/21 07:06toledoさん、
そうなんですね~!
信州の山の中が海だったなんて。。。
やっぱり、不思議ですね~
トレドさんも発掘が大好きだったんですか~
想像しながら、発掘するのは
楽しいですね~♪
-
2010/01/21 08:26YUMIさん、おはようございます~
ジュラッシックパークの世界ですわね!!
200円なんて安い!!
結構、恐竜好きですよ
ロンドン行った時にもわざわざ恐竜博物館みたいな所へ
行っちゃいました♪
小学生の頃、山の中の石に貝の化石が付いていたの
見つけて感動したのを覚えてますよ
未知な世界なので感動するんですね~
ぜひ発掘して下さい!!
特別なの見つけたら命名して下さいねん
火事の夢みたのはきっと温泉でリラックス
出来たからかしらねぇ★
By シャナセナまま -
2010/01/21 10:06去年エジプト展に行った時に 子供達に安い発掘体験のお土産を買ったんだけど・・最初は夢中で・・今はどこにいったかなぁ~(あはっ)ツボが出てきましたぁ~
仙台の恐竜博物館が去年1箇所閉鎖されてしまって・・・家から一番近くだったから 残念です(泣) -
2010/01/21 11:20シャナセナままさん、
ままさんが小学生の頃、経験したように。。。
ちょっとした経験で化石に興味がわくように
なるんですよねぇ~♪
発掘は楽しそうです~!
-
2010/01/21 11:29ちいちゃん、
私もエジプト展。。好きです~!
子供たちに、発掘体験はいいですね~
楽しいと思います♪
ここも、すごくたくさんの恐竜の骨を
展示しているのに。。見学の人が少なくて
もったいないなぁ~!と思いました。。 -
2010/01/21 12:39落ち葉の掃除っ・・・(*'艸`)
首と尾っぽを持つ感じかしら?
あんなに大きなのがウロウロしてたんですね。
次回はぜひ発掘報告お待ちしてます♪ -
2010/01/21 12:47すがっちです(^^)
スゴイですねぇ~!
昔、恐竜大百科事典みたいな分厚い本が家にありました。兄の本だったのですが、小さい頃、恐る恐る見ていましたよぉ!
-
2010/01/21 19:05さくらさん、
そうですね!
首と尾っぽを持って落ち葉の掃除。。。
してたら、ご近所の人が白~い目で見ますね(笑)
一度は、発掘を経験したいですねぇ~♪
楽しいですよ~!きっと!
-
2010/01/21 19:09すがっちさん、
もし、タイムマシンがあったら
この時代をのぞいてみたいです。。。
でも、骨だけでこの迫力!
本物をみたら、気絶するかも~☆
-
2010/01/21 19:15ガーデン工房サネフジ・福本さん、
すご~く解りにくい場所にあるんですよ!
こんなにたくさん展示してあるのに。。
もったいないです!
もっと、解りやすい場所にあったら
たくさんの人が来るのに~と思いました~☆ -
2010/01/21 19:24曽根ちゃん、
ここは、町がやってる博物館だから。。
安いんだと思います~!
実は最初は。。。あまり、期待してなかった(ごめんなさい!)
だけど、中に入ってビックリ~!
すごく、たくさんの恐竜の骨がありました~♪
考古学は、楽しいですね!
私は掘る方、専門でいいんだけどなぁ~!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/39535
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/39535