やっててよかった 家庭菜園
テーマ:家庭菜園
2011/03/19 16:53
今日は暖かな日がふりそそいでいます。

冬を耐え忍んで、蕾いっぱの
「スティックセニョ~ル」さんです。

新鮮野菜を頂戴しま~す

いっぱいできてる

暖かくなってきたので、茎が長~いのが収穫できます

お花が咲きそうなのも…


とりあえず、ランチの4人分いただきます


いっぱい採れましたよ
インスタントですが

「カルボナ~ラ スティックセニョ~ル添え」
電気使用量20分の節電ランチでした


冬を耐え忍んで、蕾いっぱの
「スティックセニョ~ル」さんです。

新鮮野菜を頂戴しま~す


いっぱいできてる


暖かくなってきたので、茎が長~いのが収穫できます


お花が咲きそうなのも…






いっぱい採れましたよ
インスタントですが

「カルボナ~ラ スティックセニョ~ル添え」

電気使用量20分の節電ランチでした

そのまんまが一番!
テーマ:家庭菜園
2011/03/10 19:20
前回のブログの料理編です。

「ブロッコリー」だけ、軽くゆでました。
緑の葉っぱは「サラダホウレンソウ」です。
大きな「ブロッコリー」をイメージして、飾り付けてみましたよ
野菜がいっぱいあったので、そのほかのメニューです。

青梗菜のオイスター炒め
あまりこってりさせず、あっさりと仕上げました。

カブの中華風スープ
カブをトロトロに、煮込みましたよ。
夕食当番でした


「ブロッコリー」だけ、軽くゆでました。
緑の葉っぱは「サラダホウレンソウ」です。
大きな「ブロッコリー」をイメージして、飾り付けてみましたよ

野菜がいっぱいあったので、そのほかのメニューです。

青梗菜のオイスター炒め
あまりこってりさせず、あっさりと仕上げました。

カブの中華風スープ
カブをトロトロに、煮込みましたよ。
夕食当番でした

頑張ったね! サラダホウレンソウ
テーマ:家庭菜園
2011/03/09 23:59
冬の間、ジ~っと寒さに耐えて頑張ってくれた
「サラダホウレンソウ」

ネットが凍りついたりして、放置気味でした。
ごめんね

でも、肉厚の葉っぱがびっしり

いっぱい収穫できましたよ

そして、時期をずらして植えた2号ドームです。

こちらも、ゆっくりでしたが1号ドームに追いついてきました

でも、なんか葉っぱが剣先のようでなく丸~い葉っぱが多いようです。

種は同じなんですけど…
「サラダホウレンソウ」

ネットが凍りついたりして、放置気味でした。
ごめんね


でも、肉厚の葉っぱがびっしり


いっぱい収穫できましたよ


そして、時期をずらして植えた2号ドームです。

こちらも、ゆっくりでしたが1号ドームに追いついてきました


でも、なんか葉っぱが剣先のようでなく丸~い葉っぱが多いようです。


種は同じなんですけど…
まだまだ元気! スティックセニョ~ル
テーマ:家庭菜園
2011/03/09 18:20
日照時間も長くなり、日が照れば暖かな山形です。

先週に引き続き、「スティックセニョ~ル」の収穫です。

収穫できるペースが短くなってきました。

花が咲きそうなので、先にいただきま~す。



いっぱい採れそうです。

本日の収穫



先週に引き続き、「スティックセニョ~ル」の収穫です。

収穫できるペースが短くなってきました。


花が咲きそうなので、先にいただきま~す。




いっぱい採れそうです。


本日の収穫

天地返し 土の健康状態?
テーマ:家庭菜園
2011/03/08 16:56
雪もほぼなくなり、畑の準備を始めました。

今年初めての「鍬」登場

あ~

ミミズさん、起してごめんなさい。
先日購入した、「土壌酸度計」
これで、我が家の畑の健康診断です

「6.5」

ここも「6.5」
畑は理想的な「弱酸性」
それでは、昨年秋に造った花壇は…

「6.5」

「6.2」
ここもいい感じです。
来週にでも土づくりをして、準備を進めていく予定です

今年初めての「鍬」登場


あ~


ミミズさん、起してごめんなさい。
先日購入した、「土壌酸度計」

これで、我が家の畑の健康診断です


「6.5」

ここも「6.5」
畑は理想的な「弱酸性」
それでは、昨年秋に造った花壇は…

「6.5」


「6.2」
ここもいい感じです。
来週にでも土づくりをして、準備を進めていく予定です

父さんの夕食当番 家庭菜園から
テーマ:家庭菜園
2011/03/02 20:12
先日、いっぱい収穫できた、

「ホウレンソウ」さんと

「スティックセニョール」さん。
今日は夕食当番なので、
「ホウレンソウ」さんは、生のまま一口大にちぎりました。

「スティックセニョール」さんは、1分茹でて自然に冷ましました。

ジャ~ン

「できる限りありのままサラダ~」
Mainは

「お花餃子」
今日は丸~く、盛り付けてみました。

「ホウレンソウ」さんと

「スティックセニョール」さん。
今日は夕食当番なので、
「ホウレンソウ」さんは、生のまま一口大にちぎりました。


「スティックセニョール」さんは、1分茹でて自然に冷ましました。


ジャ~ン


「できる限りありのままサラダ~」
Mainは

「お花餃子」
今日は丸~く、盛り付けてみました。

豊作! 冬越し野菜
テーマ:家庭菜園
2011/03/01 15:44
先週の春めいた日々が続いたおかげで、
「スティックセニョール」が
今年1番の収穫!

見た目は真冬のころと変わりないのですが、

おいしそうな蕾は、いっぱいです



今回の収穫では、蕾から下の茎も長く成長しているので、
茎を食べるブロッコリー本来の味が楽しめそうです。
「スティックセニョール」が
今年1番の収穫!

見た目は真冬のころと変わりないのですが、


おいしそうな蕾は、いっぱいです




今回の収穫では、蕾から下の茎も長く成長しているので、
茎を食べるブロッコリー本来の味が楽しめそうです。

お目覚め チューリップ
テーマ:家庭菜園
2011/02/26 16:42
久しぶりに雪の舞う山形でした。
それでも、
昨年秋に完成した花壇の雪は、すっかり消えてしまいました。

雪かきの時のゴミを拾っていると
あ~

チューリップがお目覚めでした
去年植えた時の様子です。

11月に60個、子供たちと植えた球根です。

本当は揃い咲きの品種なのに、抜け駆けしてのお目覚めでした。
後に続いてくれるのが楽しみです。
早く出すぎて、シモヤケにならないでね
それでも、
昨年秋に完成した花壇の雪は、すっかり消えてしまいました。

雪かきの時のゴミを拾っていると

あ~


チューリップがお目覚めでした

去年植えた時の様子です。

11月に60個、子供たちと植えた球根です。

本当は揃い咲きの品種なのに、抜け駆けしてのお目覚めでした。
後に続いてくれるのが楽しみです。
早く出すぎて、シモヤケにならないでね

冬越し野菜 サラダホウレンソウ
テーマ:家庭菜園
2011/02/23 10:42
冬越え野菜のもうひとつは、
「サラダホウレンソウ」さん。

ほとんどトンネル栽培の下で、雪に埋まっていたのですが、ホ~ラ

こんなに元気でした

葉っぱも結構肉厚ですよ

トンネル栽培で無農薬。
思いっきり生でパクリしよ~っと
「サラダホウレンソウ」さん。


ほとんどトンネル栽培の下で、雪に埋まっていたのですが、ホ~ラ


こんなに元気でした


葉っぱも結構肉厚ですよ


トンネル栽培で無農薬。
思いっきり生でパクリしよ~っと

冬越し野菜 スティックセニョール
テーマ:家庭菜園
2011/02/22 23:42
寒かった冬に耐え、たくさんの蕾をつけてくれた
「スティックセニョール」さん。

1月の氷点下が続いたころには、もうだめかと思っていましたが…

暖かさが続くとホラ

茎は短めですが、食べごろの蕾がいっぱいです。

今まで一番の大収穫

軽く茹でて今夜のおかずにしま~す
「スティックセニョール」さん。

1月の氷点下が続いたころには、もうだめかと思っていましたが…

暖かさが続くとホラ


茎は短めですが、食べごろの蕾がいっぱいです。


今まで一番の大収穫


軽く茹でて今夜のおかずにしま~す
