手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

まだかな…落花生

テーマ:家族で菜園
今日も作業日和ニコニコ(男の子)


ふじさん1017_001



わが町ふじさんも、気持ちよさそう…


落花生1017_001



今日の話題は、落花生さん音符


私の畑でのんびりと育っていますよ。落花生は字のごとく落下してできるのですが、花が終わりそこからニョキニョキと地面にツルの様なものが伸びてきて、地面に刺さったところで、あの殻付きピーナッツができるのです。


落花生1017_002




地面に刺さっているの、わかりますかクエッションマーク


葉っぱがまだ元気な事と、刺さっていない子房丙がまだあるので、もう少し我慢しよっとウインク(男の子)







リンゴ1017_002



お隣の林檎ちゃんは、いい感じになってきました。


リンゴ1017_001




里のも本格的な秋の装い…



菜園1017_002






庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/10/17 20:14
    秋の空になって来てますね
    落花生
    根っ子に実が付くのかと思ってました
    勉強になりましたが
    白い丸いのが 落花生でしょうか? 肥料?かな
    お隣さんのリンゴもぎ取って かぶってみたい
    美味しいでしょうね
    2012/10/17 23:26
    白い丸い粒は化成肥料です。今が一番栄養が必要なときなのかなって思い、追肥しました。

  2. 2012/10/17 21:12
    落花生の語源、そうなんですか~!知りませんでした!
    見えないから収穫時が難しそうですね♪

    主人が落花生大好きなので作ろうかしら。
    農業見習生には無理でしょうか?(^-^)

    私はりんごが大好きです♪
    2012/10/17 23:28
    落花生は難しくないと思いますが、地面に広がっていくのでエダマメよりは面積が必要かもしれませんね。生の落花生は、煎ったものとは異なる美味しさがあると思います。ぜひお試しを…

  3. 2012/10/17 23:48
    こんなにたくさん突き刺さってる・・・
    ってことは、たくさん実がなるわけですね♥
    で、、、落花生って、殻ごと土の中に埋まってるってことなんですね☆0☆。。。。。。。。。。。。。。
    てっきり、枝豆のようになるのかと\(-_-;)シラナカカッタ。。。

    リンゴ♥おいしそう~('▽')
    2012/10/18 15:41
    土に埋まっているから、掘ってのお楽しみなんですね。葉が枯れてきた頃、収穫です。

  4. 2012/10/18 07:41
    去年も 教えてもらったはずなのに、枝豆状になるのを想像してました(^-^;

    あの美味しそうな林檎は 鳥さんに先を越されないんですか?
    2012/10/18 15:44
    しっかりネットが張られています。上部には音を立てる風車がカラカラと回っていますが、上からの攻撃にはどうかなぁ

  5. 2012/10/18 10:13

    落花生は千葉県の名産になってます。

    国産と中国産は値段が大違いだけど、味も大違いだと
    落花生大好き友達が言ってます。私はあまり違いわからないかも、、。

    昨日は畑仕事して、さささっと簡単に
    葉大根とスナップエンドウの種を撒きましたよ~♪
    2012/10/18 15:49
    エンドウの種まきの季節ですね。こちらでは雪が降るので、早春に雪が消えてからの、地植えになります。採れたての豆は、絶品ですよね。

  6. 2012/10/18 23:25
    落花生って面白いですねぇ^m^
    見てみたいものです♪

    そちらのリンゴの種類はなんでしょうかぁ(^^)/
    2012/10/19 23:53
    そうでしょう…
    育ててみると、見る楽しさ(観る?)と味わう楽しさが、価値観を変えてくれるかもです。

  7. 2012/10/19 13:00
    えええ???どれどれ地面に刺さってるのわからなーーい!

    白い丸いの??

    気になるなあ・・・
    今度収穫したら見せてください。
    2012/10/19 23:55
    落花生は、子房丙という花の咲いた後に、地面にむけてツルの様な茎が伸びていきます。説明不足でごめんなさい。

  8. 2012/10/19 13:01
    あらら・・・白い丸いのは肥料みたいですね・・・

    じゃあ、真ん中あたりのやつかなあ???

    うーーーーーん・・・

    やはり分からないぞ・・・
    2012/10/19 23:56
    上に伸びた茎とは反対に、地面に刺さっているのが子房丙です。この先に、落花生が付いています。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/137301

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
28位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
15位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース