手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

寒さに負けるな ホウレンソウ

テーマ:家庭菜園
種まきが遅かったため、冬越ししなければならなくなってしまった「ホウレンソウ」さん。ペコペコ

赤根ホウレンソウ1229_001


今年は種類育てています。クローバー

これは山形の在来野菜である「赤根ホウレンソウ」。

赤根ホウレンソウ1229_002


違いは~いホウレンソウなのです。特に甘いところはっこ!糖度は17度もあるそうで、メロンと同じらしいですよ。ショートケーキ

赤根ホウレンソウ1229_003


出遅れてしまった分、ハウスにしてあげたので頑張って欲しいなぁ汗(男の子)

赤根ホウレンソウ1229_004
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/01/04 01:47
    メロンと同じって、凄いホウレン草!
    ても、その甘さ、想像付きません(-_-;)
    2012/01/04 11:01
    苦い、渋いと、敬遠されがちなホウレンソウなんですが、畑で生で葉っぱをかじってもおいしいんです。葉っぱで糖度7度、茎や根っこ付近では17度までいくらしいんです。あまり出回っていない品種ですが、種では育てられますよ。山形の「アルケッチャーノ」の奥田シェフが、イタリアンでも採用している山形の在来野菜です。

  2. 2012/01/04 06:25
    あけましておめでとうございま~す♪

    今年も宜しくお願いします☆

    真冬でも養生してあげればホウレンソウもちゃ~んと育っているのですねぇ~☆

    お家の中でぬくぬくしてたお正月休みを終えてホウレンソウちゃんたちに負けないように「おすごと」スタート!!!
    2012/01/04 11:02
    正直、種まきが1ヵ月遅かった~
    でも、昨年もサラダホウレンソウが冬越しで収穫できたので、同じようにやってみます。

  3. 明けましておめでとうございます。
    (いつも足あとをいただきましてありがとうございます。)

    新年もよろしくお願いいたします。


    二宮
    2012/01/04 11:03
    こちらこそ、ブログを見ていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

  4. 2012/01/04 17:03

    確かにホウレンソウって甘いのもあるなぁ…とは
    思いましたが、17度の糖度とは、驚きです!

    スイカだってそんなに甘いのにはお目にかかれませんよね。収穫が楽しみですね!
    2012/01/05 01:27
    ちゃんと作れば、葉っぱの数も倍くらい出るそうです。その立派な根っこは食材として、インパクトがある食材ですよ。

  5. 2012/01/04 23:44
    糖度17とは・・・メロン波ですね~すご~い

    農業一年生さん 明けましておめでとうございます
    今年も宜しくお願いしま~す
    2012/01/05 01:32
    この間スープをご馳走になったんですが、スープ皿のふちにはホウレンソウの根っこが乗っており、一番個性ある食材として鎮座していました。おひたしにすると、山菜のカタクリのようでした。アクを感じない、やさしい味です。

  6. 2012/01/06 18:58
    大さぶ小さぶ...今日は暦で小寒だそうです。
    ホウレンソウさん、あったかハウスで大きくなりますように^^
    本年もよろしくお願いいたします。
    2012/01/06 23:29
    私のサボりで冬越しの使命を負わせてしまったので、頑張ってもらえるようにしています。見守ってくださいね。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/113966

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
28位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
15位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース