手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
真っ白!
テーマ:ブログ
2011/01/10 09:44
昨夜からの雪

まぁまぁ降りました

でも、晴れてきたので軽い運動気分で雪かきしよ~っと

15cmくらいかなぁ
ガンバ

まぁまぁ降りました


でも、晴れてきたので軽い運動気分で雪かきしよ~っと


15cmくらいかなぁ
ガンバ

アイスモンスター登場
テーマ:地域情報 山形
2011/01/08 22:00
冬の蔵王といえば、樹氷。
今年は温暖化の影響もなく、スクスクと育っているようです。

樹氷原帯は山頂付近にあるのですが、今年はホラ

樹氷は雪が造るものではなく、本当は凍るはずの水滴がぶつかってできていく自然現象なんですよ。
だから、今年は風当たりの強い中間あたりでも眼につくようになってきています。

いつもなら、一度は雨に当たり融けてしまうことが多かっただけに、今年は立派な怪獣になりそうです

寒かったけど、子供たちと10kmは滑りました。
今年は温暖化の影響もなく、スクスクと育っているようです。

樹氷原帯は山頂付近にあるのですが、今年はホラ

樹氷は雪が造るものではなく、本当は凍るはずの水滴がぶつかってできていく自然現象なんですよ。
だから、今年は風当たりの強い中間あたりでも眼につくようになってきています。


いつもなら、一度は雨に当たり融けてしまうことが多かっただけに、今年は立派な怪獣になりそうです


寒かったけど、子供たちと10kmは滑りました。
50mの書き初め?
テーマ:ブログ
2011/01/07 22:43
本格的な寒さがやってきましたね
年始のお休みがやっと取れました。

気温-10度
寒いけど、こんな風景に出会いましたよ。
薄日の中の、霧氷です。
降っている雪の結晶も反射で、きらきらと輝いています。
(見せられなくてごめんなさい
)
さてさて、50mのノートラックに書き初めです。

2本、そろえて書いてみました。

年始のお休みがやっと取れました。

気温-10度


薄日の中の、霧氷です。
降っている雪の結晶も反射で、きらきらと輝いています。
(見せられなくてごめんなさい

さてさて、50mのノートラックに書き初めです。




おべんとうのおかず ステュックセニョ~ル
テーマ:家庭菜園
2011/01/06 21:48
雪も本格的になってきました

明日から子供たちは新学期

こちらは冬休みは短いようです。
しかも、初日からおべんとう持参だって。
「なんか緑の野菜採れる?」っていうので、頑張って探しちゃいました

「スティックセニョ~ル2号」の御殿です。

中は暖かいのかなぁ

どれどれ、美味しそうなのあるかな


ギリギリ二人分ですが、
明日のおべんとうのおかずになりました。

小さな満足でした。


明日から子供たちは新学期


こちらは冬休みは短いようです。

しかも、初日からおべんとう持参だって。
「なんか緑の野菜採れる?」っていうので、頑張って探しちゃいました


「スティックセニョ~ル2号」の御殿です。

中は暖かいのかなぁ


どれどれ、美味しそうなのあるかな



ギリギリ二人分ですが、
明日のおべんとうのおかずになりました。


小さな満足でした。

寒さに負けるな!スティックセニョ~ル2号
テーマ:家庭菜園
2011/01/03 15:01
穏やかなお正月でした

育ち盛りの「スティックセニョ~ル2号」さん、
新御殿建築です。

ありもので、トマト御殿のおさがりでした。

幅は変わらないのですが、これなら慎重170cmまでOKですよ

中はポカポカ
汗かいています


育ち盛りの「スティックセニョ~ル2号」さん、
新御殿建築です。


ありもので、トマト御殿のおさがりでした。

幅は変わらないのですが、これなら慎重170cmまでOKですよ


中はポカポカ


初収穫 スティックセニョ~ル
テーマ:ブログ
2011/01/02 15:23
あけましておめでとうございます。
秋に2度目の挑戦として植えた
「スティックセニョール2号」さんです。

このおチビさん達が、こんなに立派になりました。

天井にくっついちゃいましたよ
気になる蕾のほうは、ホラ

ホ~ラ

寒いのか、周りの葉っぱ一生懸命囲っています。

茎は季節のせいか短いのですが、蕾は1号さんより大きいですよ
初収穫

野菜の味がしっかりしていましたよ。

秋に2度目の挑戦として植えた
「スティックセニョール2号」さんです。


このおチビさん達が、こんなに立派になりました。


天井にくっついちゃいましたよ

気になる蕾のほうは、ホラ


ホ~ラ

寒いのか、周りの葉っぱ一生懸命囲っています。

茎は季節のせいか短いのですが、蕾は1号さんより大きいですよ

初収穫

野菜の味がしっかりしていましたよ。
年越し蕎麦
テーマ:ブログ
2010/12/31 23:54
今年最後のお仕事

筋肉痛のお蕎麦なってしまいました

よいお年をお迎えください

筋肉痛のお蕎麦なってしまいました


よいお年をお迎えください

おかたづけ
テーマ:ブログ
2010/12/31 20:49
新年まであとわずか。

X'masを演出してくれたイルミさんも、やっと片付けられそうです。

来年もいい年でありますように。

X'masを演出してくれたイルミさんも、やっと片付けられそうです。

来年もいい年でありますように。
山形の蕎麦 鍛えられる蕎麦?
テーマ:ブログ
2010/12/27 22:59
蕎麦街道を名乗る山形の蕎麦

東根市にある伊勢そばさんの蕎麦です。
田舎蕎麦ですので、太~いんです。

割り箸と太さがいっしょでしょ
当然コシというより歯ごたえギンギンです。

それだけじゃないんです。
ここの人気メニューは「もり天そば」

大きくて、これも硬~いんです。だから…

こうやって箸で割りながら食べないといけません。
あまりの硬さに、注意しないと箸が折れます。
そして歯ごたえある蕎麦のため、アゴが筋肉痛になります。

東根市にある伊勢そばさんの蕎麦です。
田舎蕎麦ですので、太~いんです。


割り箸と太さがいっしょでしょ

当然コシというより歯ごたえギンギンです。

それだけじゃないんです。
ここの人気メニューは「もり天そば」


大きくて、これも硬~いんです。だから…

こうやって箸で割りながら食べないといけません。
あまりの硬さに、注意しないと箸が折れます。

そして歯ごたえある蕎麦のため、アゴが筋肉痛になります。

再開 光のページェント
テーマ:ブログ
2010/12/27 00:58
55万個のLEDが彩る、冬の祭典















「仙台 光のページェント」
機器のトラブルで一時休止していましたが、先日再開初日に山を越えて見に行きました。

この日はパレードもあり、たくさんの人で賑わっていました。

サンタさんがやってきます

あたたかな色を出すために、「SENDAI光のページェント」仕様のLED電球を作ったそうです。耐久性に優れ、電力消費を減らすことで、温室効果ガス削減にも効果があるそうです。















「仙台 光のページェント」
機器のトラブルで一時休止していましたが、先日再開初日に山を越えて見に行きました。

この日はパレードもあり、たくさんの人で賑わっていました。

サンタさんがやってきます


あたたかな色を出すために、「SENDAI光のページェント」仕様のLED電球を作ったそうです。耐久性に優れ、電力消費を減らすことで、温室効果ガス削減にも効果があるそうです。