手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
あかねちゃん 収穫
テーマ:家庭菜園
2012/03/24 16:17
この寒い冬越しを頑張った、「あかねちゃん」こと「赤根ホウレンソウ」さん収穫~

ハウスの外からもわかるぐらい、緑の葉っぱでいっぱいでした

今日はおひたしで、たくさんいただきま~す

ハウスの外からもわかるぐらい、緑の葉っぱでいっぱいでした


今日はおひたしで、たくさんいただきま~す

魔法の空間 わが家のロフト
テーマ:家庭菜園
2012/03/23 17:40
私の家の一番高いところにあるロフト

ここに最近引っ越してきた住人は、スクスクと成長するようですよ

ミニトマトの「アイコ」ちゃんお目覚め

トトロの
につきやすいのかな
ロフトの新たな使い方、発見してしまいました

ここに最近引っ越してきた住人は、スクスクと成長するようですよ


ミニトマトの「アイコ」ちゃんお目覚め


トトロの


ロフトの新たな使い方、発見してしまいました

セニョ~ルさん お目覚め~
テーマ:家庭菜園
2012/03/22 22:18
先日種まきした野菜さんたち、

早くもお目覚めで~す

わが家の食卓には無くてはならない「スティックセニョ~ル4号」さん。

葉っぱが美味しい「オカノリ」さん。こんにちは~
でも、やっぱり徒長してしまう
わが家のロフトは、芽出しにはいいところかも…

早くもお目覚めで~す


わが家の食卓には無くてはならない「スティックセニョ~ル4号」さん。

葉っぱが美味しい「オカノリ」さん。こんにちは~
でも、やっぱり徒長してしまう

わが家のロフトは、芽出しにはいいところかも…
だいじょうV
テーマ:家庭菜園
2012/03/21 19:38
気温の上がらない一日でしたが、花壇の住人は確実に成長しているようです。

クロッカス(だと思うのですが)が、つぼみを着けました。

チューリップと並んで、華やかになりそうです。
んん~?

















今年は、両手で

きっと、土の中は春いっぱいなんですね

クロッカス(だと思うのですが)が、つぼみを着けました。

チューリップと並んで、華やかになりそうです。
んん~?

















今年は、両手で


きっと、土の中は春いっぱいなんですね

大きくなぁれ
テーマ:家庭菜園
2012/03/20 23:09
畑や花壇の雪も消えてきたら、とたんにヤル気が出てきました。

今年の野菜の種まきをしましたよ

まずは「ミニトマト」の種まき。昨年は苗の出来が遅かったので、たくさんの収穫ができなかったような気がします。収穫と季節が上手く合わなかったのが原因と思い、種まきを早めにしてみました。育てる環境は、昨年より暖かい場所。我が家にはロフトがあり、暖かい空気がたまるところでもあるため、今回はそこで育みます。

もうひとつは、我が家の人気野菜「スティックセニョ~ル」。今回で4号です!

お次は「エンドウ」さん2種類。スナックエンドウとサヤインゲンです。こちらも最初は順調だったのですが、途中から終了が減ってしまった課題野菜です。でも、何でか原因がわからない??早めの植え込みで対応してみます。

冬から一気に夏になるような私の菜園。まだまだ勉強不足ですが、野菜たちのため自分なりにいろいろ考えていきます。


今年の野菜の種まきをしましたよ


まずは「ミニトマト」の種まき。昨年は苗の出来が遅かったので、たくさんの収穫ができなかったような気がします。収穫と季節が上手く合わなかったのが原因と思い、種まきを早めにしてみました。育てる環境は、昨年より暖かい場所。我が家にはロフトがあり、暖かい空気がたまるところでもあるため、今回はそこで育みます。

もうひとつは、我が家の人気野菜「スティックセニョ~ル」。今回で4号です!

お次は「エンドウ」さん2種類。スナックエンドウとサヤインゲンです。こちらも最初は順調だったのですが、途中から終了が減ってしまった課題野菜です。でも、何でか原因がわからない??早めの植え込みで対応してみます。

冬から一気に夏になるような私の菜園。まだまだ勉強不足ですが、野菜たちのため自分なりにいろいろ考えていきます。
花壇に花を 咲かせよう~♪
テーマ:家庭菜園
2012/03/19 20:05
花壇の雪も消え、土が見えてきました

今年の第1号の「パンジー」さんを植えましたよ


残念ながら、秋に作った苗はほぼ全滅してしまいました。寒さが原因の様な気がします。でも、花壇が寂しいのでポットを買ってしまいました。

先に芽を出したチューリップとともに、咲きそろうのはいつかな


今年の第1号の「パンジー」さんを植えましたよ



残念ながら、秋に作った苗はほぼ全滅してしまいました。寒さが原因の様な気がします。でも、花壇が寂しいのでポットを買ってしまいました。

先に芽を出したチューリップとともに、咲きそろうのはいつかな


春が来たよ チューリップ
テーマ:家庭菜園
2012/03/18 17:07
日差しが恋しい東北ですが、ホ~ラ

タケノコではありません。チューリップですよ

花壇の雪が消えたら、ここぞとばかりお目覚めです

去年から植え放しにしていたのですが、大きな芽の横には小さな芽が出てきました
球根が増えたのかな?


タケノコではありません。チューリップですよ


花壇の雪が消えたら、ここぞとばかりお目覚めです


去年から植え放しにしていたのですが、大きな芽の横には小さな芽が出てきました

球根が増えたのかな?
赤根ホウレンソウ 初収穫
テーマ:家庭菜園
2012/03/17 19:56
ホウレンソウハウスがいつもと違う??

開けてみると、緑いっぱいになっていました。

葉っぱも大分大きくなり、厚みもありますよ

そしてこれが噂の「赤根っこ」。長く育てた分、長くて立派な根っこになりました。

15cmはあるかなぁ
















やっぱり、コレです

以前いただいたほど驚きの甘さではありませんでしたが、食べごたえのある食感と充実感でいっぱいでしたよ。
まだまだ葉っぱが出そうなので、あと一週間ほど大きくさせてみま~す

開けてみると、緑いっぱいになっていました。


葉っぱも大分大きくなり、厚みもありますよ


そしてこれが噂の「赤根っこ」。長く育てた分、長くて立派な根っこになりました。


15cmはあるかなぁ
















やっぱり、コレです


以前いただいたほど驚きの甘さではありませんでしたが、食べごたえのある食感と充実感でいっぱいでしたよ。
まだまだ葉っぱが出そうなので、あと一週間ほど大きくさせてみま~す

父の写真
テーマ:ブログ
2012/03/13 00:46
病気療養中の父が、逝ってしまいました。

JAZZそして歌謡曲と、昭和のいい時代に低音を響かせていたひとり(らしいです)
親戚や母から、知らなかった父の話が聞けた一日でした。

JAZZそして歌謡曲と、昭和のいい時代に低音を響かせていたひとり(らしいです)
親戚や母から、知らなかった父の話が聞けた一日でした。
雪のチカラ
テーマ:農業たんけん隊
2012/03/11 02:57
先日、春の陽気とともに地上に現れた「雪中キャベツ」さん。


あらためて観察したらビックリ

お店で買うのと変わらないんです
しなびた感じもなく、自然の甘みが美味しいんです

たしか、13株植えて4株収穫したから、あと9株はあるはず
いや、待てよ
う~んと、9株分を1m近く掘らなければならないってことですよね
春の暖かくなるまで待っていたら、とう立ちしちゃうしなぁ…


あらためて観察したらビックリ


お店で買うのと変わらないんです

しなびた感じもなく、自然の甘みが美味しいんです


たしか、13株植えて4株収穫したから、あと9株はあるはず

いや、待てよ

う~んと、9株分を1m近く掘らなければならないってことですよね

春の暖かくなるまで待っていたら、とう立ちしちゃうしなぁ…