”秋植え球根の植え付け”講習会
テーマ:ガーデニング
2009/09/30 00:00
講習会に参加してきました(^^♪
「秋植え球根の植え付けと管理」
*七北田公園都市緑化ホール *
春に花壇を彩るチューリップや水仙などの花々
いつも、植えたままでなんとな~く、春に咲いてくれていたのですが
「きれいに&沢山の花を咲かせたいなぁ~」と、思い
お勉強してきました(*^。^*)
○球根の種類と仕組み○
○ 生 育 上 の 習 性 ○
・秋植えの球根は、秋から春の間に、根が生育します。
そのため、冬の水分と低音が必要になります。
…不十分だと花が咲かない!と言う事も…
○ 栽 培 の ポ イ ン ト ○
・良質の球根を選ぶ→傷や病気(カビや菌)の無いもの
・自家産や消毒済みかどうか不明なものは殺菌する
→ペンレート1000倍液に30分浸漬後、乾燥。
オーソサイドなど、粉末の殺菌剤の利用。
・地植えの場合
→植え付け場所をよく耕し、腐葉土か堆肥を混ぜる。
・鉢植えの場合
→用土は市販の培養土、又は、赤球小粒7:腐葉土3など。
” チューリップの球根とパンジーの苗”の
植え込みをして下さいました♪
腐葉土もフルイにかけて、細かくしてから赤球小粒と混ぜて使っていました。
「 ひと手間かけて、丁寧にお世話してあげるとGood!ですよ 」と。
七北田公園の入口 近くに座っている”おじさん”さん(*^。^*)
ラベンダーがきれいに咲いていましたぁ。
広~い公園の中には、沢山の花が咲き、遊具や池などもあリます。
楽しそうに遊んでいる親子やジョギングしている人もいました。
緑化ホールの南側の景色♪
奥に見えるのは、”ユアテックスタジアム”
ベガルタ仙台のホームスタジアムです(^^)
今年こそは、是非、是非、 ”J1 昇格を!!”
”楽天イーグルス”も頑張れば、もう少しで 2 位!
ベガルタ仙台も頑張れ~~ (^。^)-.。o○
「秋植え球根の植え付けと管理」
*七北田公園都市緑化ホール *
春に花壇を彩るチューリップや水仙などの花々
いつも、植えたままでなんとな~く、春に咲いてくれていたのですが
「きれいに&沢山の花を咲かせたいなぁ~」と、思い
お勉強してきました(*^。^*)
○球根の種類と仕組み○
○ 生 育 上 の 習 性 ○
・秋植えの球根は、秋から春の間に、根が生育します。
そのため、冬の水分と低音が必要になります。
…不十分だと花が咲かない!と言う事も…
○ 栽 培 の ポ イ ン ト ○
・良質の球根を選ぶ→傷や病気(カビや菌)の無いもの
・自家産や消毒済みかどうか不明なものは殺菌する
→ペンレート1000倍液に30分浸漬後、乾燥。
オーソサイドなど、粉末の殺菌剤の利用。
・地植えの場合
→植え付け場所をよく耕し、腐葉土か堆肥を混ぜる。
・鉢植えの場合
→用土は市販の培養土、又は、赤球小粒7:腐葉土3など。
” チューリップの球根とパンジーの苗”の
植え込みをして下さいました♪
腐葉土もフルイにかけて、細かくしてから赤球小粒と混ぜて使っていました。
「 ひと手間かけて、丁寧にお世話してあげるとGood!ですよ 」と。
七北田公園の入口 近くに座っている”おじさん”さん(*^。^*)
ラベンダーがきれいに咲いていましたぁ。
広~い公園の中には、沢山の花が咲き、遊具や池などもあリます。
楽しそうに遊んでいる親子やジョギングしている人もいました。
緑化ホールの南側の景色♪
奥に見えるのは、”ユアテックスタジアム”
ベガルタ仙台のホームスタジアムです(^^)
今年こそは、是非、是非、 ”J1 昇格を!!”
”楽天イーグルス”も頑張れば、もう少しで 2 位!
ベガルタ仙台も頑張れ~~ (^。^)-.。o○
案山子♪
テーマ:ブログ
2009/09/26 22:37
懐かしい風景に出会いました(*^。^*)
運動不足解消の為に、時々、自宅近くの温水プールに行きます。
その途中で見た風景が、とても懐かしくて(^^♪
「 伊達政宗 」 ですよね~♪
「 20世紀少年 」 かなっ ♪
全部で10体くらいの案山子が、
田んぼのあぜ道に立っていました。
田舎生まれの私は、子供の頃、良く見た風景です。
”何故、案山子が立っているのだろう~”など と…
時代が変わり、案山子を見ることも無くなってきていますが
懐かしい原風景を思い出します(^^♪
現代の子供達に伝えたい”昔からの風習”も
まだ沢山あるように感じました♪
~~ ☆ ~~ ☆ ~~ ☆ ~~
プールは全身運動なので、体がスッキリ!軽くなります。
まずは、プールに入る前に、軽くストレッチ♪
次に、ウォーキングを10分くらい♪
そして、平泳ぎ約1000メートル♪
合間に、サウナに10分くらい入って、汗を流し!!
気分次第で、クロールをちょっと♪
ちなみに、背泳ぎは出来ません(>_<)
何度かチャレンジしましたが、沈んでいってしまいますm(__)m
じょうずに背泳ぎを泳げるコツを、教えてもらえたら嬉しいで~す♪
運動不足解消の為に、時々、自宅近くの温水プールに行きます。
その途中で見た風景が、とても懐かしくて(^^♪
「 伊達政宗 」 ですよね~♪
「 20世紀少年 」 かなっ ♪
全部で10体くらいの案山子が、
田んぼのあぜ道に立っていました。
田舎生まれの私は、子供の頃、良く見た風景です。
”何故、案山子が立っているのだろう~”など と…
時代が変わり、案山子を見ることも無くなってきていますが
懐かしい原風景を思い出します(^^♪
現代の子供達に伝えたい”昔からの風習”も
まだ沢山あるように感じました♪
~~ ☆ ~~ ☆ ~~ ☆ ~~
プールは全身運動なので、体がスッキリ!軽くなります。
まずは、プールに入る前に、軽くストレッチ♪
次に、ウォーキングを10分くらい♪
そして、平泳ぎ約1000メートル♪
合間に、サウナに10分くらい入って、汗を流し!!
気分次第で、クロールをちょっと♪
ちなみに、背泳ぎは出来ません(>_<)
何度かチャレンジしましたが、沈んでいってしまいますm(__)m
じょうずに背泳ぎを泳げるコツを、教えてもらえたら嬉しいで~す♪
食べてみました(^_-)-☆
テーマ:ブログ
2009/09/12 11:10
先日から、”食べてみようかなぁ~~”と、迷っていた
== やまぼうしの実 ==
今日も庭が賑やかで、鳥が3~4匹、実を食べに来ていました。
( たぶん、” もず ” だと思うのですが… )
やっと、真っ赤に熟した”実”が何個か、木についています。
残り少なくなってきちゃッた。
一人じゃ~~~ ちょっと不安(^^; なので…
Akiさんを誘って、「食べてみようか? ねぇ~食べよう!」 と♪
ほぼ、強引な感じで、試食
お味はですねっ♪
”ほのかに甘い” 感じ ?!?
マンゴーをすご~~く 、薄味にした感じ?!?
チャンスがあったら、皆さんも一度、味見をどうぞ(*^。^*)
↑これは、” とうがらし ”
鑑賞用なので食べられませ~ん(^^) 残念。。。
寄せ植えの中に”赤”が欲しくて、植えましたが、美味しそう!!
今年も、しっかり ”食欲の秋” を楽しみま~す
== やまぼうしの実 ==
今日も庭が賑やかで、鳥が3~4匹、実を食べに来ていました。
( たぶん、” もず ” だと思うのですが… )
やっと、真っ赤に熟した”実”が何個か、木についています。
残り少なくなってきちゃッた。
一人じゃ~~~ ちょっと不安(^^; なので…
Akiさんを誘って、「食べてみようか? ねぇ~食べよう!」 と♪
ほぼ、強引な感じで、試食
お味はですねっ♪
”ほのかに甘い” 感じ ?!?
マンゴーをすご~~く 、薄味にした感じ?!?
チャンスがあったら、皆さんも一度、味見をどうぞ(*^。^*)
↑これは、” とうがらし ”
鑑賞用なので食べられませ~ん(^^) 残念。。。
寄せ植えの中に”赤”が欲しくて、植えましたが、美味しそう!!
今年も、しっかり ”食欲の秋” を楽しみま~す
プリザーブドフラワーアレンジ♪
テーマ:プリザーブドフラワー
2009/09/08 15:55
** オータムアレンジ **
グリーン&ブラウンの花色の組み合わせ♪
秋を感じるデザインが今月の作品です(*^。^*)
置き型が多かったのですが、今日は壁掛けにチャレンジ(^_-)-☆
ワイヤーが入っている、グリーンのフラワーベースに
バラ・アジサイ・ラグラスなどをアレンジしてみました♪
フランネルフラワーは、とっても繊細。
気をつけないと、うっかり(^^; 葉が欠けてたり…
でも、大丈夫!!
”グルー”という専用の強力接着剤で ”ペタリッ”
そこが、プリフラの良いところ~~♪
おっちょこちょいの”よつ葉”は、”グルー”が無いと困ります(>_<)
来月も楽しみ~
グリーン&ブラウンの花色の組み合わせ♪
秋を感じるデザインが今月の作品です(*^。^*)
置き型が多かったのですが、今日は壁掛けにチャレンジ(^_-)-☆
ワイヤーが入っている、グリーンのフラワーベースに
バラ・アジサイ・ラグラスなどをアレンジしてみました♪
フランネルフラワーは、とっても繊細。
気をつけないと、うっかり(^^; 葉が欠けてたり…
でも、大丈夫!!
”グルー”という専用の強力接着剤で ”ペタリッ”
そこが、プリフラの良いところ~~♪
おっちょこちょいの”よつ葉”は、”グルー”が無いと困ります(>_<)
来月も楽しみ~