1  |  2    次>    

実りの秋♪

テーマ:ガーデニング
   やまぼうし       
            == やまぼうし ==
   毎年、鳥がやってきて食べてしまうので、まずは写真を!!と
      図鑑を見たら、”果実は甘い”と書いてありました。
          「食べてみようかしら~ (ふふっ)」

   ななかまど 
            == ななかまど ==
      こちらも、鳥に食べられちゃいます♪
         昨日、食べているところを「パシッ!!」と。
           でも、残念ながら、ぶれてました(>_<)。。。
          味は、どうでしょうねぇ~(^^)
     
    

        ピーマン
     お天気の良い日に、たくさん花が咲きました。
       これから、収穫が楽しみですぅ(^^♪

     ミニトマト
     「ちょっと、形が変だよぉ~」 と、我が家の次男。
        でも、甘くて美味しいトマトで~す。
     今日のお昼ご飯は”カレーライス”なので、サラダに♪

庭ブロ+(プラス)はこちら

プリザーブドフラワー♪

テーマ:プリザーブドフラワー
    朝夕は風邪がひんやりして、秋が近いなぁ~~と感じます♪
        最近、ちょっと、プリザーブドフラワーで
      アレンジメントを作りたくなっています(*^。^*)
              
         ミニサイズなので、短時間で完成しました♪

           ↓↓ 自宅にある材料で♪

         ミニアレンジ

 先日、書店で見つけた本に、とっても素敵な作品が、た~くさん掲載されていました♪
     こちら  →→  ”季刊誌 「プリ*フラ」 ”
           ※基本的なテクニック
           ※クリスマス用のアレンジメント特集
           ※ブライダルブーケ他
           ※リースやフェルトを使った飾り など…
 
    月に1回の教室に通い、テキストの課題を作っていますが、
 雑誌の中の作品”花”を見ているだけで、すごーく癒されましたハート2
    雑誌の作品を参考に、自分でアレンジメントしてみよう~と♪
 
        
           ↓ ↓  ”ウェルカムボード”にチャレンジ☆
       ウェルカムボード
 
   やはり、難しい~~(>_<)!
       大きな花があると、良かったかなぁ~~。
           ポイントorアクセントになる花が、欲しかったですかねっ♪ 
     
 レベルアップできるように、少しずつついろんな作品を作りたいと思ってま~す(^_-)-☆
        
           次は、何を作ろうか… 。 楽しみましょ(^。^)-.。o○

プリザーブドフラワーアレンジ Vol.2

テーマ:プリザーブドフラワー
    ハート2今月のプリザーブドフラワーアレンジメント
           テーマは 「 ハートのトピアリー 」ハート2
        
       ”トピアリー”とは、 「草木を刈り込んで造形を作る」という意味
                今回は ”ハートの形” を作りました♪
             う~~ん、この作業が一番難しかったのです…。 

   トピアリー(上部) 
            ==  上部  ==
       *ワイヤーでハートの形を作り、緑の麻を巻き付けます。
       *そこに、バラ・アジサイ・かすみ草などの花材を差し込んでいきます。
       *モカ色はカーネーションです♪

     トピアリー(下部)
            == 下部  ==
       *緑の”モス” に飾りを乗せます。
       *カードスタンドもワイヤーで!
       *リボンやフルーツも添えて♪ 

     トピアリー(全体)
            ==  全体  ==
       *こ~~んな感じに出来上がりました (^。^)y-.。o○
    
                  
        クローバー     クローバー     クローバー
       
      プランターに植えていた、スペアミントが大きく成長して花が咲きました♪
         オレンジミント・パイナップルミント・オーデコロンミントなど…
           種類は沢山。香りがさわやかで大好きで~す(*^。^*)
        
            スペアミント 
              花ことば ; 『 有徳な人 』
   
     朝夕は、涼しげな風が吹いてきて、秋の気配を感じるこの頃。
        お庭で過ごす時間が、またまた長くなりそう(^^♪


       
        

庭の花々

テーマ:ガーデニング
    8月もあっ!という間に過ぎて、今日はもう20日ですねぇ~。
      我が家は、大学受験を控えた息子がいるので
       遠出もできず、家で過ごすことが多い夏でした。

 天候不順で、梅雨明けもなく、夏らしい日が幾日もなかったような気がします。
 元気のなかった庭木も、剪定のお陰で、お陽様が晴れサンサンと入り、
             庭は、すっかり明るくなリました(*^。^*)

      さるすべり
      クローバー 百日紅 クローバー 
             綺麗なピンクがとても可愛らしい~(^^♪
         これは、百日紅の一種で、1メートルくらいの低木です。
             後方にもう1本、百日紅がありますが、
     こちらは、空に向かって、気持ち良さそうに伸びて花を咲かせています。
            (写真がなくて、ごめんなさいですm(__)m)


      サマーヴェール(シュガーパープル)
クローバー サマーヴェール(シュガーパープル) クローバー
         薄紫の小さな花が秋まで長~く咲いてくれます♪


      松かさ風鈴
     クローバー 松かさ風鈴 クローバー
         ”ゆり子さん”のブログを見て、我が家にもあるはず!!と
              ありましたぁ~~(^。^)y-.。o○
         ”ちり~ん、ちリ~り~ん音符” と。。
                 いいですねぇ(*^。^*)

 
        さて、さて!  この時期は毎年、高校野球に夢中~~ハート2  
         目これから 東北高校 vs 花巻東 の試合です目
               「 フレー!フレー! 東北!! 」
                   クラッカー2頑張って応援しましょう~~ クラッカー2








夏の剪定♪

テーマ:ガーデニング
          先週、夏の剪定をして頂きました(^^♪

           引っ越してきてから、早10年。
 「 樹木も大きく成長して、どうにかボリュームダウンして欲しい 」 と
       ”cotocoto”さんに、お願いをしていました。
  剪定作業の前に、細かく打ち合わせをして
       * 株立ちの樹木は、その本数を減らす。
       * 隣家と接していてる樹木の中から、何本か選んで伐採する。
       * それぞれの樹木の高さを調整し、枝数を間引いてコンパクトにする。
                                など、など、  
     キンモクセイ
     ↑ ↑ キンモクセイ♪
    
     もみじ
     ↑ ↑ も み じ♪

  どちらの樹木も成長しすぎて、内側の枝には、葉がほとんどない状態でした。
         ”思い切って外側の枝を切りましたよ。
          2~3年はカッコ悪いけれど、晴れお日様が良く当たって、
          内側から新芽が出てくるからねッ(^^♪”

  雨降り続きで、ムレムレだったので、樹木もスッキリ!!したようでしたぁ~。
       床屋さんに行って、散髪してもらった感じかなっ(^。^)y-.。o○  

           ハサミ       ハサミ       ハサミ  

           私がパッチワークをするスペースです♪
    パソコン用デスクにライトをつけ、ミシン&アイロンを置きました。
  必要なものが揃っているので、すぐに作業が出来るようになりました。
           ミシンの前のピンク色のものは ”ミニコロコロ” ↓ です。
                   糸くず掃除に大活躍!!
    
     キルトスペース
    大キなタペストリーを作る時は、
        家族に 「 ごめんね、ごめんねぇ~~ 」と
            和室(8畳)を、何日も占領してしまいます。
                本当にごめんなさ~いm(__)m  
                      ご協力に感謝していますよん♪
      
     海の嵐

          製作中のタペストリー♪  お花の模様に見えますかぁ?
             ただ今、毎日少しづつ”チクチク”しています。
                   完成目標は、12月初旬ビックリマーク
      教室の作品展が開催される予定なので、それに間に合うようにグッド
          作品展の詳しい日程などは、後日報告しますので
                      お楽しみに~(^_-)-☆





1  |  2    次>