1  |  2    次>    

ヒメイチゴノキ

テーマ:スタッフブログ
こんにちはパー
サンテリア池畑です。目

今回は、樹木について。
タイトルのヒメイチゴノキという樹を御存じですか?
ヒメイチゴノキ
ツツジ科でイチゴノキの矮性種です。
花が咲いてから実が熟すまで一年以上かかるため、花と果実が同時に楽しめます。
私が当社に入社した時からずっと花が咲くのをまち望んでいました。

そしてついにかわいい花を咲かせてくれたのですアップ

花はつぼ型で房なりに咲きます。
花の形がアセビに似てますねニコニコ(女の子)
桃色がとってもかわいい花です。


冬に咲く花はやはりとても少ないので貴重です。
大きくなる樹はちょっと・・・とお考えのかたにはお勧めです。
鉢でも育てられますよ。
展示場入口の階段脇に鉢植えで育てていますので
ぜひ一度かわいい花を見に来てください。ハート2
実は来年ですので来年も見に来てくださいウインク(女の子)

では、
最後まで読んでくださりありがとうございました。目

庭ブロ+(プラス)はこちら

京都のお庭♪♪

テーマ:スタッフブログ

こんにちはッッかえるハート2

 

Kawaseですッッラブラブ(女の子)ハート2

 

だんだんと冬が近づいてきましたね・・・スノーマン1お茶

 

寒い・・・寒い・・・

毎日の口癖になってしまいます・・・汗

 

でも悪い事ばかりではありませんウインク(女の子)ハート2

 

私事ですが、先日京都に行ってまいりましたお茶ハート2

この時期の京都といえば・・・

そうビックリマークビックリマーク

紅葉狩りですッッハート2

 

清水寺のライトアップですハート2

高台寺のライトアップですハート2

水面にも紅葉が映りこんでおりますハート2

紅葉は少し早かったですがライトアップはとても綺麗でしたアップハート2

紅葉の緑・黄色・赤・・・すべての色がありとても贅沢な時期でした音符

 

続いて・・・天龍寺音符

苔の上に紅葉した紅葉が落ちていてステキだったので思わずデジカメハート2

 

天龍寺の北門をでると・・・

 

竹林ですお茶ハート2

 

ずーーーーっと長い竹林が続いておりましたかえるハート2

さすが京都ハート2

お庭がとても綺麗でしたアップハート2

 

とても京都満喫+勉強になりましたウインク(女の子)ハート2

 

 

 

 

 

11月23日は営業しております

テーマ:社長ブログ

サンテリア青木ですニコニコ(男の子)

明日の11月23日は水曜ですが、営業しておりますので

お気軽にご来店くだいペコペコ

サンテリアは創業19期目を迎えておりますアップ

永く続けてこられたのも地域の皆様、当社スタッフのおかげです

皆様ご愛顧ありがとうございます、そこでメガネ

来年は20期目に入りますので、記念して20周年に向けて

展示場を来春までにリニューアルいたします初日の出2

現在忙しい中、スタッフ一同がアイデアを持ち寄りながら

素晴らしい展示場のリニューアル計画をしてくれてます

今から私も楽しみですひらめいた

リニューアル経過は少しずつ皆様にも公開していきます

楽しみにしててくださいね目

ガーデンオブジェ

テーマ:スタッフブログ
こんにちはパー
サンテリア池畑です。目

今回はガーデンオブジェについてご紹介します。
まずガーデンオブジェとは下記の写真のようなお庭に置く置物です。


あると無いとでは雰囲気ががらっと変わります。
ガーデンオブジェの効果として、
お庭の植物の陰から覗くガーデンオブジェは、風景を作り上げ
ストーリーを想像させるような効果があります。クローバー

先日、施工をさせていただいたお客様のお宅に撮影に伺いました。
もともとガーデニング好きなお施主様だけあってオブジェの使い方が
非常に素敵でしたのでご紹介します。
まず、玄関にお客様をお出迎えしてくれるヴィーナスのオブジェ


ヴィーナスたちにお出迎えされたらかわいいウサギさんや
テラコッタ人形さんたちがお庭を案内してくれます。


ひっそりとたたずむカエルさん。


お庭のフォーカルポイントとして重要な役割を果たしてくれている
しょんべん小僧くん。


デッキから眺めるお庭も最高です。アップ


お庭を歩いて、座って眺めて、両方の視覚で楽しめます。
皆さんもお庭を作って素敵なオブジェを置いてガーデンライフを
楽しんでみませんか?
サンテリアのガーデンプランナーがお手伝いします。ニコニコ(女の子)

では、
最後まで読んでくださりありがとうございました。目

秋、散策

テーマ:スタッフブログ

こんにちは♪

昨日は秋晴れの中、待ちに待った!?マラソン大会に出場し爽やかな秋を感じてきましたハート2 開催スタッフの暖かい声援が励みになり無事完走することもできましたチョキ

 

  

ちょっと寄り道して近江八幡市のたねやで一服、

おいしいお菓子を堪能し、少し足を延ばして石山寺へも参拝してきました。

紅葉にはまだ早かったのですが、所々色づき始めて石山寺というだけあって石の階段も多く、広い境内で迷ってしまうほどでした。

もう少し寒さも増せばいい紅葉の見頃が迎えられ、

秋の散策にはいいお寺です音符 

 

 

1  |  2    次>    

カレンダー

<<      2011/11      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近の記事一覧