スタイリッシュモダンガーデン完成しました!

サンテリア青木です。![]()
本巣市上真桑にてM様邸、外構完成いたしました。
スタイリッシュな真っ白い壁に
スタイリッシュな門廻りで、カッコイイです!![]()
こだわりは奥様のご希望で探しまわった
アートボックスです。![]()
ポスト下のボックスにガーデンディスプレイの出来る
ボックスです、お子様の絵を入れたり出来ます。
雨やホコリで汚す事無く玄関前に自分だけの
演出もできます、ちなみに背面はメッセージの書ける
ウェルカムボードになってます。![]()
テラスは真っ白いタイル張りと目隠しフェンス、

物置をテラスと一体にすることで
目隠しと収納、便利なんですよ。
ちなみに私の家もテラスの脇に物置置いてますけど
リビングからすぐなので何かと便利です。
夜のライトアップもいい感じに仕込んでますよ。![]()
目隠しはサンフェンス(ウリン材)です、目隠しの隙間も
お客様に合わせられるのが一番ですよね。
M様バーベキューのお誘い首を長くしてお待ちしてます。![]()
研修旅行へ行ってきました!

サンテリア青木です。![]()
10/28、29日と東洋エクステリアの駒ヶ根研修所へ
サンテリアの一部スタッフと行ってきました!![]()
一番大きい左から2番目が私です。![]()
今回は東洋エクステリアの担当さんに
新商品の説明から、積算方法など
しっかりと研修してきました。![]()
勉強になりました、岩田さん、館岡さん
ありがとうございました。![]()
宿泊施設の見験学楽では大変感激しました、
施設内のどの花も生き生きして![]()
スタッフの方の気持ちが伝わるようで
素晴らしい施設でした、来年も行きますね。
帰りに紅葉を見に光前寺へ寄りました。

光前寺は早太郎伝説と光苔が有名なのですが
残念ながら光苔はシーズンオフでした、残念。![]()
霊犬早太郎の伝説は、日本昔はなしで見た記憶がありました。
本当に天気にも恵まれ、素晴らしい研修が出来ました。
中央アルプス、駒ケ岳の紅葉も最高に良かったです。![]()
B級グルメのソースカツ丼も食べましたよ、
穴場の玉龍飯店、最高においしかったです。![]()
秋から冬へ
              
      こんにちは
秋晴れのいい天気ですね♪
スタッフ石田さんが活けて下さったもみじと薄い紫色の野菊です。
もみじも緑から赤へと色づいてちょっとした紅葉が楽しめますね。
           
植え替えもしてくれました!!
クリスマスシーズンにはポインセチアと並んでシクラメンも
多く見られますね。
クリスマスカラーの赤と白のガーデンシクラメンと
      イベリスの緑がとっても素敵
シクラメンの花言葉は、
「はにかみ・内気・嫉妬・遠慮・切ない私の愛を受けでください」
だそうです。小さい花ながら奥深い意味があるんですねぇ~
今ならバラとウインターコスモスもカウンターでお出迎えしてくれます。
          
ナチュラルモダンスタイル完成しました。

サンテリア青木です。![]()
本巣市軽海にてM様邸外構工事完成しました。
工事中はご不便をおかけしました。
3階建て住宅です。![]()
シンプルな建て物なのでデザインブロックを
使用し、アクセントにウリン材の格子フェンスで
風通しと光を取り入れた塀を造りました。
シャープなイメージにガラスブロックが
合っていい感じです。![]()
M様これから永いお付き合いを宜しくお願い致します。![]()

プロヴァンス調のお庭!

サンテリア青木です。![]()
大垣市東前にてK様邸完成しました。
K様工事中はご不便をおかけしました、
お車が止めにくかったと思います、すいませんでした。
建物のプロヴァンス調のイメージに
出来る限り違和感なく溶け込むようなデザインを
心がけました、かなりいい感じです!
角門柱の脇にウリン材の縦格子フェンスと
シマトネリコの組み合わせはグッドです。![]()
アプローチ床は古釜レンガ(本当の釜で使用されていたレンガ)
を使って明るく変化のあるバランスにしました。
K様今後も宜しくお願いいたします。

 







