アガパンサス♪♪
こんにちはっっ
Kawaseですっっ

だんだんと暑くなってきましたねぇ・・・

でも今年の梅雨はなんだか梅雨らしくないお天気ですねぇ・・・

なんだかんだで・・・もうすぐ7月です
展示場のお花も徐々に変化してきています

展示場の植栽たちのご紹介です

まずは・・・《アガパンサス》です
サンテリアでは今は一番この子が綺麗です
アガパンサスはギリシア語のアガベ(愛)とアンサス(花)の2語からなり、「愛の花」という意味だそうです
この時期に見ていて気持ちが良い爽やかなブルーです

サンテリアのアガパンサスは1mくらいの高さのものです

よく見ると・・・繊細でむちゃくちゃ綺麗
まだつぼみが多いのでこれからが見頃です

お次は《桔梗》です
ご存知の通り・・・桔梗は秋の七草の1つです
秋の七草・・・秋・・・
秋

なんだか秋と聞くと早い気がしますが・・・
サンテリアでは寄せ植えに綺麗に咲いています

今年は大輪のお花です

こちらの綺麗な青のお花は《オキシペタラム》や《ブルースター》と呼ばれるお花です
オキシペタラムのお花は咲き始めは紫がかった薄青色で、次第に青みが強くなり、咲き終わりはピンク色を帯びる・・・というようなとても変化が楽しいお花です

この時期はもう少ししたらピンクがかった色になります

そして・・・
この時期は《アジサイ》ですよね
最近サンテリアでよく見る・・・
写真を良く見てください・・・
見えますか

カマキリちゃんです
今はかなり小さくて1cmくらいですが、夏過ぎるとかなり大きい子に変身します
今は展示場で1cmカマキリちゃんに出くわしても『可愛い

』つんつん

ですが・・・大きいカマキリさんに出くわすと・・・速攻で逃げます

怖い・・・


そして・・・《ソテツ》です
遠目で見ると・・・普通ですが・・・
近くで見ると・・・

新しく出てきた葉っぱの先がくるくる


みんなくるくる
なんか癒されます

だんだんくるくるがなくなって先がツンツンに尖って・・・触ると痛い葉っぱになります

この時期の新しい葉っぱは綺麗な緑で素敵です

最後は・・・《ブルーベリー》です
まだ収穫には早いですが・・・
大粒の予感・・・
Kawase家ではサンテリアより収穫が早く出来て、今年はサンテリア同様大粒のブルーベリーが収穫できました
毎日毎日ヨーグルトと一緒にいただきます
サンテリアブルーベリーも鳥さんに先をこされる前に味わえるでしょうか・・・
笑
毎日毎日いろいろな植物達のの成長が楽しみです
エクステリア&ガーデンフェア
おはようございます。
サンテリア ほそおです
先日 ポートメッセなごや で行われました
“エクステリア&ガーデンフェア”に行って参りました!
いろんなメーカーさんの新商品が見れるのと同時に、
体験コーナーや、販売コーナーも見逃せない!!
と意気込んで乗り込みました

メーカーさんの営業さんらしきお方がいっぱい

間伐材や木質廃材を主原料とした100%自然素材かつリサイクル素材のエコな敷材。
これからの暑い時期には照り返しがなくてよさそうです。
コンクリート平板のアクセントにもいいかも・・・。

でかっ!!H4m以上大型倉庫。
迫力ありました!300人乗っても大丈夫
な感じです。

スタイリッシュな積雪対応カーポート。
頼もしい力強いフレームがすてきです。


一番インパクトがあったのが、こちら。
後ろ2本の柱で支えています。
まるでそこがステージ舞台のような雰囲気に・・・
この迫力に思わず立ち止まって見入ってしまいました

メッシュフェンスの中に軽石のようなものを入れてあります。
水をかけると、気加熱効果により熱気が自然の心地よい涼風に変わり、
夏場など快適なフェンスになります

左端の壁に貼ってあるタイル(ちゃんとした写真がなくてすみません)
室内の湿度が高くなると孔が湿気を吸収して湿度を下げ、
逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。
すばらしい
今の壁紙に直接貼り付けれるそうです。
お部屋のアクセントにもなり、一石二鳥です。
一通り見学し、セミナーを受けてたら、楽しみにしていたB級グルメコーナー
へ立ち寄る時間が・・・
まだまだ紹介しきれないはど、気になる商品がありました。
そして、商品を我が子のように愛するメーカーさんの姿に感動
お客様のニーズに合った商品を、
エクステリア商品が一番力を発揮できる居場所を、
ご提案できるようこれからも勉強していきたいと思います。
感謝祭♪
こんにちはッッ
Kawaseです

もうすっかり梅雨入りですねぇ・・・


展示場のアジサイが綺麗です
先週の土曜日にサンテリアでは『感謝祭』を開催しました
ブログにアップするのが遅くなりましたが・・・

『感謝祭』とはサンテリアで工事させていただいた方に来ていただいて、
無料で焼きそば(かなりおいしい
)やアイスクリームやジュースをふるまうというものです

先週はちょっと雨が降ったりでしたが・・・昼からは止んでたくさんのお客様に来ていただきました
屋台は焼きそば・アイスクリーム・ジュースの他に、
お子様用の射的やスーパーボールすくい・パターゴルフなどなども無料です

毎年植木の何でも相談コーナー&植木市も開催してます
実際に植栽を見てアドバイス付で買えるのが良いです

フリーマーケットも毎年開催します

フリーマーケットには出店したい方が出店して・・・とても可愛い商品が並んでいました
今年も大賑わいでした

今年は、ガーデンルームで体験教室を開きました
こちらのガーデンルーム『フィリアⅡ』(リクシル)ではお花のラッピング教室を行いました
プロの先生方に来ていただいて生のお花をラッピングしました
皆さんとても真剣です・・・


可愛く出来てますねぇ・・・
ガーデンルームは雨でもお花や作業ができるので最高です
お花は雨の日は出来ないですから・・・
こういう感じを見るとガーデンルーム良いなぁと思います・・・
・・・我が家にも欲しいですよねぇ


そして
もうひとつのガーデンルーム『ZIMA』(リクシル)ではプロの先生によるハンドマッサージを行いました
オイルをつけての本格的なやつです

こちらも無料でやらせていただきました
マッサージの後はローズヒップティーで癒されていただきました
ガーデンルームは癒しの空間にもなるんですねぇ・・・

他には・・・
そば打ち体験を行いました
本格的に粉から練って平らにして切る感じです
皆さんかなりの集中でした
おいしそうにできてましたよ

毎年たくさんのサンテリアOB様に来ていただいている感謝祭
今年で7回目となりました
こんなとこやったら良いのにーー
など、なにかあれば要望もお待ちしております
これからもよろしくお願いいたします
Kimamaさん新着♪
こんにちはッッ
Kawaseです

早速ですがKimamaさんの新着発表です

ワイヤーアクセサリーツリー
各400円

車のホイル洗いアクリルミトン
各200円

ワイヤーハンガー
300円

バラの花のヘヤーゴム
各400円

布ぞうり 23cm・24cm~25cm
各800円
こちらの布ぞうりの裏にはちゃんと滑り止めがついています

布なので触り心地が柔らかいので履きやすそうです
先日展示場のフェイジョアのお花が咲きました

ふかふかの花びらでおしべとめしべが真っ赤色でとても可愛いです
個人的にはこのお花より可愛いと思ったのが・・・
こちら・・・

フェイジョアのお花の蕾です
こちらもふかふかで・・・
なんというか・・・
アンパンマンの手みたい
笑
なんか癒されます
ひそかに毎日フェイジョアの木を見てアンパンマンの手を探すのが日課になりました

梅雨に入って展示場では『アガパンサス』の蕾がニョキニョキと出てきています

アジサイも咲き始めました
梅雨ーーー

と思う事も多いですが、梅雨は梅雨で綺麗なお花が楽しめます
また梅雨のお花咲きましたらご報告します
発芽率実験
こんにちは ほそおです
とっても久しぶりにブログしてます
今年も話題になっている“グリーンカーテン”
去年はタイミングを逃しできませんでしたが、今年はなんとかまだ間に合いそう!!
ということで、事務のSサンより譲り受けた フウセンカズラ の種をまきました(自宅に)

札が二つありますが、実は・・・『まるまるタネ』と『つぶれタネ』なんです。
先日、岐阜県可児市の花フェスタ公園http://www.hanafes.jp/hanafes/
へ行って、園内ガイドツアーに参加したところ、ガイドさんから
「タネは鳥の消化済みの糞からが一番発芽率が高いんですよ~
タネまきの時、ぜひ金ヅチでつぶしてから蒔いてくださいね」
と言われたんです

その言葉を信じて、
そのままのと、つぶしたのと(心が痛かった)一晩水につけ、今朝蒔いてみた
というわけです。
どっちが先に芽を出すのかなぁ・・・楽しみです
また経過報告いたします
ついでにウサウサと茂った ジャスミン を刈り込んでたら、




フェンスに絡みついた蛇の抜け殻を発見!!
2mくらいあります。おおき~い!!
蛇の抜け殻を財布に入れておくと・・・・お金が貯まる
なんて言いますよね・・・
でも、こちらは以前やってみましたが・・・効果なかったです
今度こそ~!!








