次男タイの卒業式。
こんにちは
今日は雨
シトシトと夜中からずっと降り続いています。
本日の夕方、黒ラブくんのお散歩指導に
富士ハーネスから訓練士さんが来てくれる予定だったんだけど。
この雨で延期です。
黒ラブくん・・・カッパ嫌がるかな?
あとでアイリーのカッパ着せて散歩行ってみよう。
さて。
昨日の3月19日は
次男タイの小学校卒業式でした
前日の雨もすっかり上がり
花粉たっぷりななか、式典に参列してまいりました。
次男タイ。
一人づつ名前を呼ばれて。
同時にワタシも席で起立するのよ。ドキドキ
壇上で卒業証書をもらう時。
くるっとみんなの方を向いて
将来の夢や、頑張って来た事を発表します。
とっても大きくていい声、出てたよ。
壇上を下りて、先生からお花を受け取って。
その後、ワタシのところに「ありがとう」って持ってくるの。
タイはあの受験のときみたいないい顔してたね。
きっと緊張したり興奮するとする顔なんだな。きっと。
6年4組。
クラスの黒板。
うれしいね。
さてさて。
教室ではみんなで写真を撮ったり、卒業アルバムに寄せ書きしたり。
またすぐ離任式で会うんだけどね笑
いいなぁ。楽しそうでなにより。
ウチに帰ってきてお待ちかねのこの2犬。
やっと落ち着きました笑
2頭揃ってるのも期間限定だからさ、記念撮影しなきゃね
一年生の頃はこんな小さくて、親方のおひざが指定席だったね。
こんな写真・・・怒られるかなぁ笑
いまではこんなに大きくなりました笑
シブい顔・・・笑
あら笑
記念だもの。イイよね。
ちょっと失礼させてくださな
そうそう。
次男タイの将来の夢。
盲導犬訓練士になりたいんだそうです。
目の不自由な人にも喜ばれる盲導犬を育てたいんだって。
夢があるって大事なコト。
タイらしい、素敵な夢がみつかりました。
中学生になってもビックリさせられること・・・あるんだろうなぁ。
でも、いろんな事に興味を持って
なんでも足をつっ込んで挑戦し続けてほしいな。
そう思いつつ。。。
最後のランドセル。
こんにちは
今日はお昼前から雨が降り出しました。
今もシトシト降り続いている静岡です。
さて。
明日は次男タイの小学校卒業式
なんでだろうね。
手をかけてあげることが
おろそかになってしまう真ん中子
ついつい手をかけ過ぎてきた長男リュウと
甘えることが得意な三男フウに挟まれて
きっとサミシイ思いをしたコト、あったんだろうな。。。
でも、タイはいろんな事に興味をもって
なんにでも挑戦するたくましい子に育ちました。
このブログでも、成長記録として記事にしてますからね
育児相談や教育相談、それと時には愚痴まで笑
「うんうん、わかるよ」って思ってくださる方も
多分・・・いますよね。ありがとうございます
そんなタイですが、
今朝、最後のランドセル姿で登校しました。
あんなに大きかったランドセルなのにね。
毎朝、なるべく玄関の外で見送って
「行ってらっしゃい」「行ってきます」を
していたけど。
毎日毎日ちゃんと見つめてきたつもりだけど。
友達同士のもめ事やいざこざで流した涙に
気づいてやれない事もありました。
これから中学、高校と進むにつれて・・・
もっともっと手が離れていくんだよね。
ま、後悔しない子育て。楽しい子育て。一緒に成長していこ
明日の卒業式、親方は現場で列席できないから
ワタシがしっかり見届けてきます。
6年生全員で、嵐のふるさとを歌うんだよ。
コレが・・・感動しちゃう。ヤバイよね
まずは・・・明日天気になぁれ
アイリーと黒ラブくんの・・・笑笑
こんにちは
ここ何日かで急に春めいてきた静岡です。
朝起きたときも、すでに空が明るい。
夕方も5時過ぎてからもまだまだ明るくて。
陽がのびてきている事を実感中。
さて。
今日の「アイリーと黒ラブくんの・・・笑笑」
なぜか「笑笑」とついています。
それは・・・
2犬で仲良くシンクロちゅう
お食事中だったらゴメンナサイ
おんなじタイミングでおんなじ方向いて笑
あっ、ちなみに左がアイリー、右が黒ラブくんです笑
我が家の奇跡の瞬間でした
アイリーの手と土手の土筆。
こんにちは
今日の静岡は雨
短縮4時間、給食ナシで帰ってくる
次男タイと三男フウですが
今ちょうど風雨が強くなってきました。
風も強いからなぁ。傘、気をつけないと・・・。
さてさて。
昨日は一日ポカポカ日よりでして。。
雨に備えて、ちょっと長めのお散歩に
いつもの土手経由でアイリーと出かけました。
見える??
アイリーの手の上。
土筆が顔を出していました。
だんだん暖かくなってきたからね
そろそろかな??と思って気にしていたのですが
やっとタイミング良くアイリーが指さしてくれました笑
まだまだ顔を出したばかりで丈も短いけれど
土筆がおわったら次は桜かな。
土手の桜、黒ラブくんも見れるかな。
黒ラブくんと訓練士さんと。
こんにちは
我が家で一時預かりをしてる黒ラブくん。
ウチに来て一ヶ月経ちました。
早いなぁ。
あと半月ほどで訓練センターに
お返ししなければいけません。
多分・・・きっとサミシイんだろうなぁ
黒ラブくん担当の訓練士さんとは
なんども電話で話したりして
黒ラブくんのことを
託されているのですが、
今朝、黒ラブくんのお散歩時間に合わせて
我が家へ様子を見に来て下さいました。
まぁ、お散歩指導というコトですね。
早速、いつもの土手を目指して
先ずはワタシがいつも通りのお散歩をします。
そのうしろを訓練士さんがついて来て
改善点や良いところを見て、指導してもらいます。
途中、訓練士さんが黒ラブくんのリードを持って
散歩の仕方を見せてくれるのですが
さすがだね。やっぱ。
黒ラブくんのリードを引くタイミングや褒め方、
黒ラブくんが勝手なことをしたときの声かけの仕方。
犬と遭遇したときの対処の仕方。。
もうね、ワタシの時とは黒ラブくんの表情が違いました。
さすがだね、やっぱプロだね。
まぁ、ワタシはただのシロウトですからね
カンペキには出来ませんが・・・
でも、あと半月
黒ラブくんをお返しするまでは
我が家の子と同じように育てますからね。
関谷さんちに預けてよかったって言われるように
犬育て、ウフフ^^頑張っちゃおうかな
三人の男の子のおかぁちゃんですもの。
ガッツは十分ございます
あっ・・・・思い出した。
今日の散歩中、ワタシと訓練士さんを見た知り合いが
「なになに~??息子さん連れてんの~??」って
息子って・・・
訓練士さんの年齢は30歳
背の高い素敵な青年ですよ。
もう・・・いくらなんでも
親子に思われた訓練士さんもかわいそうだけど
一番かわいそうなのはこのワタシです
ビックリしすぎて今日は写真ナシ