さんねん。
こんにちは
今日で3年経ちました。
あの日、ちょうど春休み前の短縮日課で
偶然に子供たちはみんな家にいました。
しかも、三人ともワタシの手が届く近さに。
でもこれが通常日課だったら
・・・・まだ授業中だったかも。
・・・・まだ帰宅途中だったかも。
もしかして一人で留守番中だったら。
。。
東名高速は、静岡県内の多くが海沿いを走っています。
道中では富士山が真正面に見えたり
海越えに伊豆半島が見えたり
とても景色がよくて、我が家もよく使っていましたが
もちろんこの地震時は通行止め。
緊急時に東北へ向かう主要道路が使えないという
最悪の事態になっていました。
そして、あの時はまだ工事中で
もちろん開通前だった
「新東名高速道路」が
現地へ向かう救助専用道路として
開放されたのです。
新東名というものがなかったら
一般道を東へ東へと向かったのでしょう。
11日地震当日にはすでに
新東名が使われていたから
迅速な対応がなされたのでしょうね。
。。
あの頃、毎日を大切にしようとか
あの頃、節水、節電とか
あの頃、 何事にも感謝しようとか
もしものことがあっても後悔しないように過ごそうって
毎日全力!!って
いろいろ、たくさん思ったはずなのに
年月が経つにつれ
だんだんと薄れていっちゃう。
さっき、ひとりで黙祷しながら思いました。
ココロ寄せながら新しい一年も過ごそう。
そう思う今日でした。
コメント
-
2014/03/12 01:15震災の隣だった私のところでは、子どもたちは寒い中、校舎から出て校庭に待機していたらしいです。私は直後から出社したまま程現地に行き、およそ10日後帰宅しました。やっぱり思い出したくない事いっぱいですね、本音は…
-
2014/03/12 01:15震災の隣だった私のところでは、子どもたちは寒い中、校舎から出て校庭に待機していたらしいです。私は直後から出社したまま程現地に行き、およそ10日後帰宅しました。やっぱり思い出したくない事いっぱいですね、本音は…
-
2014/03/12 10:17自分たちも19年に能登沖地震を経験してるのに・・・
のど元過ぎればで、風化させてはいけないですね。 -
2014/03/12 13:38農業1年生さま、こんにちは^^
そうですよね、近くにお住まいですものね。
3月はとても寒いんですよね。
風化させちゃいけない、継続ですね。
-
2014/03/12 13:40ガーデンママさま、こんにちは^^
能登沖地震、そうでしたね。
あれはもう19年も前になるのですね。
ほんと、継続が大事なんですね。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/sekiyuka/trackback/172273