灯油のストーブと電気ストーブと。

テーマ:ブログ

こんにちはニコニコ(女の子)

 

今日も抜けるような青空。

 

秋晴れの静岡です。

 

でも、風が・・・強いなぁ。

 

雑貨屋marl.の営業中は

 

入り口ドアを開けっ放しにしているので

 

足が冷え冷えでして。

 

昨日もトイレが近いったらありゃしない汗

 

そこんとこを踏まえまして、

 

今日は自宅から電気ストーブを持ち込みました。

 

長男リュウが夜勉強するときに便利かな?って買ったばかり。

 

・・・・勉強して下さいよ、ちゃんと。しっかりっ。 

 

あぁ~コレであったか店番ができます。

 

でもね

 

電気ストーブって。

 

イマイチ。

 

自宅では、灯油の昔ながらのストーブを使っているのですが

 

暖まり方、暖かさが全然違う気がするんだよね。

 

天板にお鍋をのっけておけば煮炊きも出来るしね。

 

焼き芋もねぇ。

 

グフフ

 

あぁ、今日は目の調子がよろしくありません。

 

もともと右目がイマイチでね、今日は強くしみる。

 

パソコンも目に悪いんだった

 

ではここらで失礼します~

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/11/20 17:02
    そうですよね~
    灯油ストーブでお鍋とかが欠けられるのはエコですよね。匂いがこもったりして生活感ありありですが、お子ちゃまいなくて安全対策心配なければほっこり暖かくて、懐かしい~

    お風邪召されませんよう^^

  2. 2013/11/20 18:20
    電気・・・イマイチ、同感です(^^)/
    近づかないと暖かくないですよね・・・

    昔ながらの!・・・ 今、思うと 煮炊きも出来て画期的かも♪
    我が家は石油ファンヒーターのみですけど~
  3. 2013/11/21 11:34
    ガーデンママさま、こんにちは^^

    子どもが大きくなってもベビーゲートは欠かせませんね~灯油を足すのが夜とかだと面倒なのですが汗
    我が家には無くてはならない、ストーブです^^
  4. 2013/11/21 11:36
    ナナハンパパさま、こんにちは^^

    ほんと、電気はくっついている人だけあったかいのね汗
    自宅はストーブですが、事務所はファンヒーター。
    エアコンが苦手な人ばかりなのです。
    灯油は欠かせませんね~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/sekiyuka/trackback/165386

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
8位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

有限会社 関谷は盲導犬育成を応援します。

HTMLページへのリンク

プロフィール

関谷ぷりん

【関谷 ぷりん】
 静岡市葵区の(有)関谷です。
『住む方が心から満足できるお庭を創る』
をモットーに毎日現場と向き合っているエクステリア専門業者です。 
社長も毎日現場で作業しています。
 お庭をはじめ、トータルな外構づくりは当社にお任せください!

ホームページ

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧