子育てってムズカシイ。
こんにちは
先日、今年度最後の参観会がありました。
一年生のフウのクラスは
「きらきら発表会」と題して
それぞれ一年間で得意になったコトを披露するという。
フウは、女の子二人と縄跳びを発表しました。
「ドラえもんのうたに合わせてやります。
いっしょにうたってください」と・・・。
ただ飛ぶんじゃなくて、間奏の時は縄をぐるぐるしたり
あや跳び、後ろ飛び、フォーメーションも変えてみたり、
いろいろ考えた過程がみえた発表でした。
クラス全体で披露してくれた歌も
「ぼくたちはうまれてよかったよ ぼくらをうんでくれてありがとう」
もうね、だめね、こういう類のは。
ハンカチ持っててよかったよ、お母さんは
その後、「一年間の成長の振り返りを」と題して
懇談会が催されました。
学習面では、『基本の定着、再確認を』
生活面では『自分の事は自分で、生活のリズムをつける』
そんなコトを話しあったのですが、
中一の長男リュウ
小さい頃からついつい、本人がやる前にワタシがやってしまって
1から10・・・いや、それ以上のコトをやってあげてしまっていて。
その結果、
「おかあさん、体操着どこ?」
「おかあさん、給食セットちょうだい~」
「おかあさん、おかあさん・・・」
長男リュウの出来上がり~ってコトになってしまいました
そんな兄を持った次男タイは、
自然に自分で何でもできるようになり、
三男フウは「すごいね~」「え!これも出来ちゃうの!?」
と褒めておだてれば、調子にのって
リュウ以上のコトが出来る7歳児になりました。
・・・・・ワタシが横着してるだけかもしれない・・。。
3人おんなじように育ててるつもりだったけど、
やっぱ長男には手も口も出しすぎちゃいますね。
さて、ウチの長女はどうでしょう(笑)
これ信号待ち中。
助手席に座って前方を見据えてます・・・。
コメント
-
2013/02/09 18:17私も同じ反省したなぁ~・・・^^
いや、未だに迷いと反省ばかりです(汗)
きっと私たち親だって、子供たちに育てられて、
初めて親業を出来るんじゃないかな?
私なんて子供の姿を見て、初めて自分の姿が見えて
反省ばかりですよ~(泣)
(子供って親の似て欲しくない所ばかり似て来ません?)
3人いれば3人3様、同じはずがないものね。
この問題はきっと親である限り幾つになっても考える事なんでしょうね^^ -
アイモトママ2013/02/10 06:30うちも、同じ親が育てたとは思えないくらい各人個性的です。
アイリーのスッポリ助手席シートに座りこんでいる姿がカワイイ。
アイリー独特の変な座りかたがなせる技だわ~。
-
2013/02/10 20:57あー ウチは どうかなぁと考えてしまいました。
長男:しっかり者で優しい子なので、基本的に自分で何でもやる
(親が頼りないことを知っているのと、気を使ってくれるタイプ)
長女:しっかり者でちゃっかり者 基本的には自分でやるし、手伝いもしてくれる。ただし、困ったときの親頼みは本当に上手い。親方などはコロリと長女のお願いにやられてしまう。
次男:小2だけど末っ子なせいでつい、甘やかすか、放ってるかどちらか両極端。だけど一番近くに居てくれて いつもママママでいてくれるかわいい存在、かな。
子どもの行事って ホント子どもの成長を見ることできますよね。家に居るときの子どもと違い、学校という社会に一歩近い場所での子どもの姿をみると、親ではできない指導を先生方がしてくださってることに本当に感謝の思いが
出ます。そうそう、ハンカチとティッシュは最近必需品ですw
-
2013/02/11 11:05hory gardenさま、こんにちは^^
みんな迷って反省なんですよね~。
でも、すぐ忘れちゃう(笑)
アハハ・・・(+_+)
似て欲しくない所ばかり似る・・・。
何でも後回しにする所、ワタシとリュウはそっくりで~す(涙) -
2013/02/11 11:07すずらんさま、こんにちは^^
なんでタイとフウみたいな「てきと~」な接し方がリュウに対しては出来ないんでしょう(汗)
はあぁ・・・。 -
2013/02/11 11:09アイモトママさま、こんにちは^^
おひさです<m(__)m>
ママ家の三兄弟は、みんな穏やかですよね。
親の穏やかな雰囲気が伝わってるんでしょうね~。
アイリー、この時も「おマタぱっくり」の座り方です、もちろん(*^^)v -
2013/02/11 11:11ミッポさま、こんにちは^^
ミッポさん、こんなに三人コトわかってて分析出来てスバラシイですよね。
新学期に毎年提出する書類に、各人の長所短所を書くトコロがあるのですが、いつも悩んでしまいます。
あぁ、子供のコト見ていないな・・・と反省するんです<m(__)m>
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/sekiyuka/trackback/145011