黒穂垣。。その2
こんにちは
今日も、朝から親方の手元でS寺に行っていました
ワタシの今日の仕事は・・・
黒竹を親方に言われた長さに切る事
親方:節の上で切るんだよ~
ワタシ:ハイっ
親方:終わったらこっち持ってきて~
ワタシ:ハイっ
親方:ちょっとこっち押さえて~
ワタシ:ハイっ
親方:ここの細かいの、まとめておいて~
ワタシ:ハイっ
・・・・・と、まぁ、こんな感じの一日でございました
あ~ナカナカ楽しく、充実した日でした
そんなこんなで今日の作業の様子を。。。
だいぶ、カタチになってきましたね~^^
これから、飾り紐をして、上を切りそろえます。
近くで見るとこんな感じ。。。
風情があって素敵ですねぇ
お寺さんに植えたモノ。。
こんばんは
今日の静岡は21度もあってポカポカ日和でしたが
明日からは師走らしい陽気になるようです。
あぁ・・なんだかノドが痛いけど。。。
風邪をひいてるヒマはありませぬ
さて、今日行ったS寺。。。
まだ暑いころ、植栽したモノたち。。。
今日の様子です
万両
雨粒がキラキラ・・・
とってもキレイでした
アセビ
花の後の「実」でしょうか。。。
モミジ
昨日の雨ですっかり葉が散ってしまいました。。。
台杉
台杉にあいてた穴から・・・
鳥が落としていった種から発芽したのでしょうか。。
なんとも可愛らしい。。
この台杉に、カワイイ芽が出ていました
明日も、こんな青空になるかな??
フウを幼稚園に送ったら、ワタシもS寺へ急行です
親方、待っててねん
黒穂垣
こんにちは
今日は、久々のS寺作庭工事のオハナシです。
親方が「S寺にいるよ~」と。。。
これは・・・「来い」という事でしょうか。。。
お~
やってますねぇ
遠くから見たり、近づいたり。。。
バランスを見ていきます
これこれ
もちろん、軍手を渡されて。。。
お手伝いしてきましたよ
三男フウが帰ってくる時間なのでワタシはここまで。。
明日もまた、手伝いに行きましょうか~
これって・・・コイだっだのね。。。
こんにちは
今日は、雨。。。
朝はとっても暖かかったのですが、
やっぱり降り出すと冷えてきますね~
さて、今日は「コイ」のオハナシです。
コイはコイでも・・・恋でも、恋
でも、恋
でもありません。
魚の鯉のコトなのです(゜))<<
ウチの事務所の水槽です。。
夏祭りでとってきた金魚にまじって泳ぐこのオサカナ。。
これが「鯉」なのです。
なぜ、ウチに鯉がいるのかと言うと・・・
夏休みに長男リュウが近所の川ですくってきたのです
最初は、小さくって、フナ?ハヤ?なんだろうね?
な~んて話していたのですが
先日、魚好きのお客さんの「鯉飼ってるんですネ~」の一言で
へっ
これって鯉だったのね~
だんだん・・・だんだん大きくなってきて
しかも鯉の特徴「おひげ」まで生えてきて。。。
どうしよう。。。
庭に池でも掘っちゃう
久々の休日。。御前崎へ。
こんにちは
昨日は、家族で御前崎へ遊びに行ってきました
親方が、一ヶ月半ぶりのお休みがとれたので、
朝は少しゆっくりと朝寝坊をして。。。
遠出は疲れちゃうといけないので
御前崎でおいしいお昼ごはんと
子供が遊べる公園を目指して
ドライブを楽しんできました。
まずは、遅めのお昼ごはん。。。
親方は、「釜あげしらす丼」
しらすたっぷりで美味しい~
お腹一杯になったあとは、公園へ。。。
「マリンパーク」って書いてあるねぇ。。
ワタシのいる高台から長~い滑り台があるのです。
ちなみに黒い点が親方です。。。
三兄弟は大騒ぎで何往復もしてました×3
風車。。。
見てたら目が回ってきたよ
公園の生垣。。。
ワタシ:なんていうヤツ~?
親方:とべらだね~
フムフム。。。
親方の言うとおり「とべら」を調べてみたら。。。
へぇ~
ホントだ!とべらだっ!
こういうのって、さすが親方っ!って感じがするよねぇ
ワタシが大好きな瞬間なのでございます