雪椿 津川絞り
4月2日 あまりにもいい天気だったので 娘たちと近くの一字観公園に行ってきました。
桜が咲いてるといいな~と思いながら行ったのですが まだ少ししか咲いていませんでした。


空は真っ青で良かったんですけどね~

私たちにはいつもの天橋立だったのですが 孫のはるとは初めてだったようで

目に入ってくる景色に感激したのか
「わ~~~」の一言。
それから辺りを走り回っていました。
ブランコに乗りたそうに触ってみたり

低い滑り台に登ってはみたものの・・・

怖そうにしていましたが 一度滑るともうへっちゃらで 何度か滑って楽しそうにしていました。
お兄ちゃんらしいことが出来るようになったんだね~。嬉しいよ~。
前回のブログで載せた椿ですが 名前がやっとわかりました。
たぶん合っていると思うんですが・・・。
雪椿 津川絞り 画像を見るとそっくりで・・・。違うわ~って思ったら知らせてください。
私は この名前で行きます。
昨日はとても暑く かなり咲き進んできました。
昨日、今日の津川絞りです。
かなり咲いてきました。




千重咲き、宝珠咲き、列弁咲き・・・不思議だなあ。
父から貰った もう一株も咲いてきました。
椿に負けまいと スイセンも咲きだしました。

中央のスイセン以外はうちのです。
年々 増えてます。

椿咲く
つばき咲く~ 春・・・・・・・
実家の父からもらった椿がやっと咲きだしました。
ピンクと赤が咲いてます。


咲き進むと 同じ花でもこんなに違います。
あっちから見ても こっちから見ても 微妙に違う花たちが楽しませてくれます。




綺麗です~~

春蘭もたくさん咲きました 
1,2,3・・・・10 新記録です。
カタクリ咲く
昨日 やっとカタクリの花が咲きました。

一昨日夕方
昨日の朝
仕事から帰ると咲いていました。

一年振りですね。 
うちのもらい物の椿はもう少しですが

実家では咲いておりました。




うちのも 早く咲かないかなあ。
あっ そうそう ティタティタは咲きました。
去年より少し増えました。
こ~ゆ~かわゆいのは どんどん増えてほしいです~。(はずかしいのか そっぽ向いてます)
春蘭も一輪咲きました。
このお姿の
どこがジジババなんでしょう 
クレマチスの月宮殿に蕾らしきものが見えてきました。
蕾ですよねえ。
ブロ友さんの ピンクのユキヤナギが羨ましくて・・・でも見つからなかった~。
それで別の物をお迎えしました。
ピンクのアシュガです。


どんどん増えそうなお姿です。
それにしても寒いな~。
朝から 雪もちらついていましたが また少し・・・・
スギゴケに

あまりの寒さに
カタクリも休憩しています 
あれ~ 外はあられの降る音がしますよ~。
天気予報は
です~。あ~あ

カタクリ
割れた鉢で カチンコチンの土に植えてあったカタクリを植えなおしました。
水が溜まってたりしてたので もうダメになってるかなと思いながらひっくり返したのですが
根が出かけてて 芽も出かけてました。
今 こんなことしたら それこそダメになってしまうかもと思っていましたが 芽が出てきました。
蕾が~


蕾の先がほんのり色づいてきたように思えます。
あと少しで咲きますね~
でも~
確か
が出てないと開かないから 明日は
でダメそうです。
昨日 とってもいい天気だったので 近所の休耕畑の福寿草がパ~っと開いてきれいでした。

柿の木の下にも
満開 
株が大きくなったり 種が飛んで生えて 増殖中です。
この間の13日の金曜日 ウン十ウン回目の結婚記念日でした。
よく我慢して頑張ったということで 自分のためにクリスマスローズを買いました。

同じ花です。
もっとお迎えしたかったのですが これっていうのが見つかりませんでした。
地植えの去年咲かなかったのが咲きました。

蕾のまま 雪にすっぽり埋もれてましたがよかったです。
地味~な春蘭も蕾が付いてきました。
別名 ジジババ アハハ~
春ですね~。
あったかくなってきたので 外をウロウロ。畑も気になります。
花壇に 去年もらってきたバークチップをまこうかと 大きなフォークで・・・
ここを・・・
ゲゲゲ~~ 
余りにも沢山で… 気持ち悪い

でも アップで
ゲ~ ゲ~~
ツンツンとしましたが まだ冬眠中なのか びくともしません。
可哀そうだったので そ~と土をかぶせてあげました。
やっと会えたね~
天気が悪かったりして 開いたとこを見てなかったんですが やっと~。
スノードロップ
福寿草
やっと開いたのに出会えました。
すずらんさんは ず~と前から開いたとこ載せておられたのに やっとですよ。
うちのは ちょっとお顔が違うと言っていたので 載せることが出来て良かったです。
福寿草も田舎で食べ物が多いのか かじられていません。ホッ。
家の近所を
ブラブラしてみました。
うちに咲いている福寿草は 昔からあるもの?ですが ちょっと種類がちがう福寿草が いっぱい咲いてるのを発見。撮らせてもらいました。



栄養満点なのか 花がとっても大きかったです。
これは 実家の福寿草と同じものかもしれないな~。
実家のです
たぶん同じ?
実家のこぼれ種の苗をもらってきたクリスマスローズ やっと咲いてくれました。
こんなんでした~。
ブロ友さんの可愛らしいクリスマスローズを いっぱい見せて貰って 可愛いのが欲しくなってしまって・・・。
ちょっと店に入り・・・・誘惑に負けました。

じ~っと見ているとあまりにも可愛くて 前から
上から
後ろから

う~~ん 何とも言えませんな~~。

たま~~にしか来ない 孫より可愛かったりして~ そんなことないか~。
そんな孫 先月 二歳になりました。
また今年も 新聞に載せて貰ってました。

来年も載せて貰うんかなあ?
また 元気な顔見せてね~。
クリスマスローズに負けちゃうよ~。








