ガラスシリーズ
岡本ガーデン 北條です。。
だんだん関西のほうにも台風が近づいてきました。。
今回は前回のような被害にならない事を心より祈っております。
避難される方は本当に気をつけてください。
今日は弊社、専務は庭Style会 全体会議のため仙台に出張中。。
自分も参加したいのですが最近は100%留守番です…。。
今回も内容が充実して素晴らしい会議になっているのでしょう。
皆様から刺激をたくさん頂き、元気一杯で帰ってくる専務を楽しみにしています!!
今日はやっぱり大人気のZERO ガラスシリーズ
こんな感じです!
最近はガラスをホームページなどを見てくださり、『ガラスを取り入れたプランを…』 というご要望が本当に増えてきています。。
演出をたっぷりと仕込んだプランニングは本当に楽しいものです。。
ガラスにしか表せない透明感、連動性 これは本当にイメージを超える感動が待っています!
更に上をいく空間を追求していきます!
こちらも宜しくお願いします。
すごい勢いで、いいねを頂いております。
いいね600人に到達しました!
感謝、感謝です。。
おすすめ商品や最新の情報をご提供
カルーナ♪
こんにちは
土曜日、猛暑の中『ワールド牧場』に行ってきました
面白い写真が撮れたので載せちゃいます
『世界一顔が怖い犬』と言われている犬
眠っててあんまり怖く写ってませんが
実物は凄かったです
ポニーの散歩を体験
ブヒブヒ 子豚さん
お母さんが寝転ぶと・・・
『ぶひぶひ~』っとおっぱいを飲みにきました
続いて~『トナカイさん』
暑いのに大丈夫なのかな
サンタさんと一緒だから寒い所が良いイメージだけれど・・・
極暑でしたが楽しい一日でした
さてさて本題の今日のおすすめ商品といきましょう
~カルーナ~
一般名:カルーナ・ブルガリス
学名 Colluna vulgaris Hull(カルナ・ウルガリス)
別名:ギョリュウモドキ(御柳擬き)、ハイデソウ、Heather(へザー)、Scotch Heather(スコッチ・へザー)
科属名:ツツジ科カルーナ属
原産地:北欧~小アジア(園芸品種)
樹高:20~60cm
エリカに近い品種でお花のようなのは実は苞で
開くことはなく木の枝につぶつぶとした苞をたくさん付け、
鱗片状をした葉が特徴の耐寒性常緑落葉低木です
また、カルーナという名前はギリシア語で「掃く」を意味する
『kallyno』に由来し、枝がほうきとして利用されていたところから名付けららたそうです
暑さには少し弱いそうですので遮光が必要ですが、
寒さには強く、-20度まで耐えられるそうです
色は白、薄ピンク、ピンク、パープルとグラデーションがとても綺麗
リングバスケットに植えてもほらきれい
寄せ植えのポイントになりそうですね
綺麗ですよ
おすすめ商品や最新の情報をご提供
小さいのにたくましい!バコパ~コピアシリーズ~
こんにちは
松村です
今日ご紹介する植物は
『花が大きい!バコパ ~コピアシリーズ~』
耐寒性の多年草
寒さに強いバコパの大輪種のひとつ『コピア』の混合苗です
バコパは小輪種、大輪種の2種類があります
普通の小輪種が1~1.5mくらいの花なのに比べて 、大輪種は2~2.5mくらいあって、見ごたえがありますね
耐寒性は0℃くらいあるので、暖かい所では屋外で冬越し、冬でも花をつけています
で、
寒さに強い分、夏の高温多湿や直射日光などには気を付けなければならないです
耐暑性もあるようですが、夏は風通しのよい半日陰くらいがちょうど良いようです
小さいのに冬もお花をつけ、長く楽しめる
goooood flowerですね
本日の登場plant
『バコパ ~コピアシリーズ~』
でした
おすすめ商品や最新の情報をご提供