LIXIL プラスG 羽曳野市
岡本ガーデン 北條です。。
ブログを再開させて頂き、一ヶ月以上経ちました。。
一日もさぼる事なく、なんとか続いています。。
みんな忙しいなか、合間をみてブログを書いています。。
お客様に伝えたい事。伝えなければいけない事が盛りだくさん。。
書くことが当たり前、、書かないと気持ち悪いとなってくるのでしょう。。
会社の雰囲気もなんかいい感じで、感謝、感謝ですね!
今日は平日にもかかわらず、プレゼンがありました。。
LIXIL プラスGでのリビング空間。。
吊り引戸の高級感がいい感じですね!
プランもほぼまとまってきており、あとは微調整。。
楽しみです!!
庭を間取るというコンセプトに惹かれ提案し続けるプラスG!
やっぱりいいですね。。
こちらも宜しくお願いします。
すごい勢いで、いいねを頂いております。
いいね550人に到達しました!
感謝、感謝です。。
おすすめ商品や最新の情報をご提供
BISES

以前お伺いしたお客様が、ビズを愛読していたので
私も久しぶりに読んでみました。
幸福な午後
涼しい木陰に
陽射しは微笑む
添えられた写真がなんでもない言葉をきらきら輝かせているので
1ページ、1ページが画になっているんですよね。
掲載されている写真の世界に浸されて
ついつい時間を忘れてしまうような
そんな雑誌です。
いつかはこんな庭で暮らしたい。そんな願望が
自然と育ってきます。
興味を惹かれた方は是非買ってみてね

さて、以前ご紹介した八尾市のT様邸の
完成写真がこちら↓

すっきりキレイになりましたね。
T様ありがとうございました。
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓


いいね!



ホームページも見てね↓
施工例もたくさん掲載しております。私達と、素敵な外構やお庭をつくりませんか?
お見積りは無料です。お気軽にお立ち寄り下さい
秋に銅葉に変身♪ ドドナエア♪
こんにちは
本当に残暑が厳しいですね
もう少しの辛抱ですね頑張りましょう
今日のオススメ商品
~ドドナエア~1株¥3,800
学名 ムクロジ科 ドドナエア属 ヴィスコサ
原産 オーストラリア
種類 木本 常緑低木 高さ2~4m 幅2~4m
見頃時期 花 5月 冬葉 赤葉
夏は緑、冬は赤い葉に変身する常緑低木
初夏から秋までは緑葉ですが、気温が下がり出す頃からみごとな銅葉に変身します
オシャレな色合いが素敵です
落葉せずに紅葉する所が良いですね~
ブッシュ状に伸びる低木
赤花のように見えるのは種子のサヤです
良く茂るので目隠しや壁木としても利用できて、刈り込みにも良く耐えるので
生け垣にもオススメです耐潮性もあり海岸部でもOK
庭木にオススメの一本ですよ
ではでは又明日ですね
おすすめ商品や最新の情報をご提供
子株がかわいい♪細葉オリズルラン
おはようございます
松村です
昨日は満月がとってもきれいで
そういえば今日
9月13日は
お月見やなー
と
思いました
ススキ とお団子とさといも
今日の植物は
『細葉オリズルラン』
結構メジャー
外に吊るしてあるお宅もよく見かけますょね
緑の葉と中の白い模様のコントラストがきれいな観葉植物です
ランナーから子株ができる外観も魅力的です
そしてこの子株
土に挿すと
簡単に増やすことができちゃいます
時期は4月下旬から6月、9月中頃から9月一杯が理想的
今だ
挿したら土を乾かさずに、直射日光と風の当たらない明るい日陰でしばらく育ててくださいね
成功するとうれしいですね
本日の登場plant
『細葉オリズルラン』
でした
おすすめ商品や最新の情報をご提供
秋+花粉+鼻= \(^o^)/
更新がかなり不定期な嶋田です。
あ、ちなみに
オカモトガーデンnowです。
だいたい会社には6時半頃に来るのですが~
山を登る際に見える朝日が眩しくて・・・
ちょっと前まではそんな眩しくなかったのに
季節が巡る中で朝日の昇るスピードやら風の涼しさやらで
自然の変わり目などを感じておりまする、嶋田どす。
うん、午前中はだいぶ過ごしやすくなりましたね~
それでも動いたら汗かきますけどね!!
写真もなければバラも関係ない今日のブログですが
たまにはいいよね!
しかし・・・今年もあと3か月ちょいですよ
はやいもんですね~、過ぎたことはなおのこと早く感じます。
売り場の植物も徐々に秋仕様に変わってきてます。
皆様の生活も夏から秋仕様に変わっていくんでしょうね~
秋といえば・・・
おや?
この気配・・・
まさか・・・?
花粉!?
そうですね・・・
花粉症の時期ですね・・・
本当にありがとうございました・・・
鼻セレブ ばんざ~い!
ばんざ~い・・・ばんじゃ~い\(;ω;)/
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓


おすすめ商品や最新の情報をご提供