ご来店有難うございました。
岡本ガーデン ほうじょうです!
台風も過ぎ去り、やっと天気も落ち着きました。。
今日は日曜日。。
打ち合わせDAYでした。。
本日、お打ち合わせさせてをさせて頂きましたF様、S様。
悪天候のなかのお打ち合わせ、誠に有難うございました。
最高の空間が目の前まで近づいてきましたね! 訂正のほうはすぐにさせて頂きますので宜しくお願い致します。
私事ですが… 今日は36裁の誕生日!
Fecebookなどでたくさんのメッセージを頂きました!
本当に有難うございました。。
こんなにたくさんのメッセージを頂いたのは何年ぶりでしょうか? 本当に嬉しかったです!
松村さんもありがとね!
いつも最強のアシストに心より感謝してます!
…と本当に心温まる一日でした。
有難うございました。。
こちらも宜しくお願いします。
すごい勢いで、いいねを頂いております。
いいね400人に到達しました!
感謝、感謝です。。
おすすめ商品や最新の情報をご提供
花の人生もいろいろ




お松姉ぇ・・・
さすが、ですね。
さて、
今日はこんなお話。
発育サイクルを知ろう

草花は主に、一年草・宿根草・球根植物の3つのグループに分けられ、
それぞれ寿命が大きく異なります

一年草

<一年間だけ咲き続けます。>
発芽してから開花し、種をつくって枯れるまでを1年以内に行う草花。
花色が豊富で、開花期が長く次々と花を咲かせるものが多い。
株の寿命は1年で、花が咲き終わると枯死して翌年には咲きません。
宿根草

<根づけばしばらく花を楽しめる。>
開花期は短いですが、一度株が成長すると数年は枯れずに開花を繰り返します。
葉をつけたまま越冬する常緑性と、一度葉を落として休眠する落葉性の2種類があり、
どちらも株分けや挿し木などで増やせます。
球根植物

<球根から育てる。>
球根は地下の一部が肥大した貯蔵器官で、生育に必要な養分を蓄えています。
球根に十分な栄養を持っているので、適期に植えれば栽培は簡単。
種類によっては休眠期に球根を掘り上げて貯蔵する必要があります。
こんなところでしょうか。園芸ビギナー向けのお話を集めていこうかな
と思っている今日この頃。
つぎはなんの話をしましょうか。。。
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓


おすすめ商品や最新の情報をご提供
ひそかに続けているツイッターですが、フォロワー500人超えました!!
始めて2週間経たないのにこの速度、なかなか良いペースではないでしょうか。
とりあえず、2001人を目指して頑張ってまいります。
興味のある方はフォローしてみてね。→アカウント<fujitter_og>オカモトガーデン
台風の被害は・・・
ベビーティアーズ ~LOVE PLNT~
こんばんわ
松村です
外は台風っぽい天候
早く過ぎ去ってほしいです
今日は
『ベビーティアーズ ~LOVE PLANT~』
をご紹介したいと思います
とーっても小さな葉っぱがたっくさんついている植物
『世界一小さな花が咲く』と言われています
“赤ちゃんの涙”や“天使の涙”と呼ばれたりもするそうです
ライム色の柔らかな色の葉が鮮やかできれいですょ
ベビーティアーズは多湿を好む植物
たっぷりとお水をあげてください
でも注意が必要なのは、茎葉に水がかかると通気性が悪くなり蒸れて枯れてしまうことも・・・。
なので、葉の部分に水をかけないように水やりをしてあげてください
置き場所は、日向から半日陰
室内ではエアコンの風が直接あたらないところに置いてください
優しい雰囲気
おすすめです
本日の登場Plant
『ベビーティアーズ ~LOVE PLANT~』
でした
9月4日
Dear 北條部長
Happy Happy Birthday
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓
おすすめ商品や最新の情報をご提供
『いいね!』を押して最新の情報をGetしてください