表彰式
寒の戻り過ぎに注意!!
おはようございます、中島です!(^O^)
今日は久しぶりにめっちゃ寒いですね(o+д+o)ブルブル
昨日は雪がちらついていましたが、早く春が来て欲しいですね。
この前ショップの奥をウロウロしていたら、めっちゃくちゃいいもの発見!!!
多肉と恐竜の寄せ植え(!?)です
(右端の人こっち見てる((((;゚Д゚))))。。。)
ティラノサウルスの他にも。。。
トリケラトプス
ステゴサウルス
サイカニア
ブラキオサウルス(多分違う)
パラサウロロフス
スピノサウルス
ヴェロキラプトル(これも違うかも)
この8種類が入荷しましたー
めちゃめちゃかっこいー
恐竜って男の子ってイメージですけど
私を含め、欲しいと名乗り出たのは全て女友達でした(#^.^#)
意外な感じでした(ノ´∀`*)
さっそくいくつか購入してしまったので残りわずか!!!
気になる方は急いでくださいね
先日の少し暖かった日にうちのベランダの花たちが咲き始めたので
カメラの練習がてらパチパチと撮影してきました
ボケ
鮮やかな赤がいいですね♪
キララ
反対に目の覚めるような黄色!かわいい(*´`)
年末に剪定したバラたちも
一生懸命新芽を出し始めています。
春はもうすぐそこまで来ているのかな??
春はたくさん花が登場するので楽しみですねヽ(*´∀`)ノ
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
お疲れ様です!!
庭Station 大阪 南大阪店の 安田です。
先日、三重県名張市へ現場確認のために言ってっきました。
こちらの現場には、三協アルミ カーポート カムフィRXワイドを施工する予定です。
こちらの工事は、1期と2期に分かれます。

こちらは、境界の壁です。とても奇麗に仕上がっていたので撮ってしまいました。
ここから下地をして、ジョリパットで仕上げる予定です。
㎡が大きいので、塗装はとても大変そうです。

この門柱には ZERO Twinkle クラッシュガラス 取付けられる予定です。
門柱の完成した模様はまた掲載させていただきます。
クラッシュガラスが付くことで、とてもかっこよくなると思います。

いろんなんものが完成していく過程を
また掲載したいと思います。
では、この辺りで失礼します。
立春♪
こんにちは
堀です
昨日は節分でしたね
恵方巻きを無言で食べて
豆まきをしましたか~
昨日までは気温が高くて
もう、春の到来かなって思っていましたが
今日はまたまた雪が舞うオカモトガーデン
写真ではよく分かりませんね
気温差で体調がおかしくなりそうです
とっても寒いですが今日は
『立春』
なんですね
立春を境に気温が上がっていくそうですので
今が寒さのピークで立春を過ぎ、
だんだんと春の訪れを感じていくのですね
立春から一年が始まるとも考えられているので
元旦と並んで節目となる大切な一日なのです
気持ちを新たに頑張っていきましょうね
寒い中、店内をウロウロキョロキョロ
綺麗なクリスマスローズがたくさん入荷していました
中でも目立っていたのがこちら
オシャレな鉢植えですね
基本、オフホワイトなのですが
グリーン・イエローホワイトに
裏側がうっすらピンク色で茎が銅色の
アンティークでオシャレなお色です
しっかりとした株でつぼみもいっぱい付いていて
¥1,500と
お買得ですよ
こちらは八重咲き品種のクリスマスロース
この子も素敵ですね~
冬にうつむいて咲くおしゃれな
『クリスマスローズ』
オススメです
ではでは今日はこの辺で
失礼します
雑貨いろいろ!
こんばんは、塚本です。
ここ数日あったかい日が続いていますね~
このまま春になってほしい気もしますが、せっかくスタッドレスに履き替えてあるので1回くらいは道が凍って欲しい気もします。。
今週はいろいろとガーデニング雑貨を入荷いたしました
その一部をご紹介
ウッドバスケット各種
絵柄はローズとクローバーの二種類ですが、サイズも形も豊富なので様々なアレンジが楽しめそうです
例えば
鉢花を入れてラッピングすれば、ワンランク上のギフトに
これならラッピングを外した後も、そのままお花を入れてお部屋で飾れます
楕円形のカゴに、好きな花苗を寄せ植え感覚でいくつか入れるのもおすすめです。
カラフルな明るい花を集めても、シックな色を組み合わせておしゃれにまとめても良し。
観葉植物寄せにして可愛いピックをアクセントに挿しても喜ばれそうです。
ご希望のお花があればラッピングいたしますので、お気軽に声をおかけくださいね。。
小さめサイズのブリキ鉢各種
ちゃんと底穴が開いているので水はけも〇
平たい鉢にはセダム盛り+ピックを挿したこんな寄せ植えはいかがでしょう
ピックも何種類か入荷しましたので、ぜひ使ってみてください
春にかけて他にもいろいろ入ってきますので、お花を買うついでにのぞいて行ってくださいね。。
それでは今週はこの辺で・・・また来週。