石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

大変です!

テーマ:ブログ


お隣の畑に、朝早くから奥さんがいらっしゃる。

何?

「ネギが病気なので、刈ってしまわないと、横のタマネギに移るといけないので」と、立派に育ったネギを刈り取ってる。

見ると、黄色の粉粒みたいなのが、びっしり!  残念ですね。

でも、ネギは根っこを残しておけば、上を刈ってもまた生えてくるというから~

病気には勝てないですね~

何か、見て解る方いらっしゃいませんか~
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 能登の白ねぎ
    2009/11/01 07:25
    はじめまして!気温の低下による『赤さび』ですね。
    アミスターフロアブルなどの殺菌消毒でなおりますよ~
  2. 2009/11/01 09:56
    能登の白ねぎ様

      ようこそ、いらっしゃいませ。
    早速のご回答、有り難うございます。気温低下から来る病気なんですね。了解しました。早速母に伝えますネ!
     能登の白ねぎ様も畑をなさってるんですか?今後とも宜しくお願い致します。
  3. ide
    2009/11/02 09:14
    アミスターは素人サン向けの商品ではないから農協か大きなホームセンターでないと取り扱ってはいないですね。高価な部類に入る殺菌剤です。成分をとても小さな粒子にして液体中に浮かせているものですので、簡単に沈殿をおこしますから使う前はよく振ることが大事です。
  4. 2009/11/02 16:07
    井出様

     ありがとうございます。大きいホームセンターまで、行かないといけないんですね~ 了解しました。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/31734

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
16位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
10位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク