石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
魚ちゃんオンパレード!
テーマ:ブログ
2009/10/28 18:50
天高く馬肥ゆる秋。
肥えるのは馬だけではないようです~
今日の魚屋さんは、お天気も良くて漁も良かったようで、大漁でした。
はちめに、鯵にふくらぎ。
鰯に、たこ(茹でてある、がこれまた旨い!)に金目鯛。
他にカマスも肥えて大きくなってるし、サザエも大ぶり。アオリイカも大きくなってる~
どれも、旨そう~
大きくて脂ののったふくらぎと鰯に丸カワハギのすり身(混ぜものなしなので抜群に美味しい)をゲット!
ふくらぎは片身は刺身で、残りは味噌付けで保存。
鰯は刺身。
すり身は半分は味噌汁。半分は魚ハンバーグと、今日はご馳走です \(^ー^)/
そして、思わず目が点になったのが、ちょいとグロテスクなんだけど
ふくらぎ?
ふくらぎ君は、美味しすぎて、自分でよだれ垂らしたの?
おっと、早めに帰って、料理しなくちゃ~
肥えるのは馬だけではないようです~

今日の魚屋さんは、お天気も良くて漁も良かったようで、大漁でした。
はちめに、鯵にふくらぎ。

鰯に、たこ(茹でてある、がこれまた旨い!)に金目鯛。

他にカマスも肥えて大きくなってるし、サザエも大ぶり。アオリイカも大きくなってる~
どれも、旨そう~

大きくて脂ののったふくらぎと鰯に丸カワハギのすり身(混ぜものなしなので抜群に美味しい)をゲット!
ふくらぎは片身は刺身で、残りは味噌付けで保存。

鰯は刺身。
すり身は半分は味噌汁。半分は魚ハンバーグと、今日はご馳走です \(^ー^)/
そして、思わず目が点になったのが、ちょいとグロテスクなんだけど

ふくらぎ君は、美味しすぎて、自分でよだれ垂らしたの?
おっと、早めに帰って、料理しなくちゃ~
コメント
-
2009/10/28 19:54ふくらぎは知らない名前の魚です
他に呼び方あるのかな それにしても
どの魚も美味しそうですね 肉より魚を食べる
此の頃ですから 金目鯛の煮付け 食べたい。 -
2009/10/28 21:20ふくらぎ、初めて聞きました~
おもしろい名前ですね。。
よだれを垂らすくらいだから(笑)
すごく、おいしいんでしょうねぇ~♪
新鮮なお魚が一杯ですね!
私もお魚、だ~い好きです☆ -
2009/10/29 09:02toledo様
ふくらぎは出生魚でぢて、
夏頃「コゾクラ」と呼ばれ、20センチ内外、秋になるとこうやって大きくなってきて「ふくらぎ」と呼ばれ、刺身や煮付け、塩焼き、味噌付け、と重宝します。そしていよいよ最終デビューが「ぶり」と呼ばれる大物、高級魚に変身していくのです。この頃には能登半島の内海にはおらず、富山湾の方へ行ってしまい、手の届かないお方になってゆくのです。 淋しい~
でも、今頃でも脂がのってきて美味しいし、何分お値段がお手頃で重宝するんですよ~
寒さに向かい、お魚も身が締まり美味しい季節がやってきます。遊びにおいで下さいませ。 -
2009/10/29 09:04タップハウス staff様
お若いのに、お魚お好きなんですね~
DHA豊富でコレステロール対策にもいいお魚は、ヘルシーですよね。
ちなみに、昨日のお刺身は脂がのって、さしずめふくらぎ熟女様?でした^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/31400
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/31400