石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

ハッピ〜

テーマ:ブログ

う〜ん、爽やかな石鹸の香り♪
石鹸のデコパージュ、頂きました!!作成者のNさんに 同乗させて頂いてハンギングバスケット北陸支部の役員会へ出席して来ました!!
乗せて頂いた上に、こんな可愛いの頂いちゃって…

ありがとーございます♪

爽やかなNさんにぴったりのイメージのプレゼントに揚げ揚げ気分…役員会も無事終了し、女子トーク?炸裂でのと里山街道元気に楽しい往復となりました!!
雪道も荒れる白い波しぶきも最高の景色…

旅?は、どこへ行くかでなく、誰と行くか!
一杯、お勉強させて貰いました!!ありがとー
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. ひとみこ
    2014/02/06 18:26
    無事帰着しました~。
    帰り道、事故処理後のパトカーとすれ違い、大切な人を乗せていて事故に合わなくて良かった~、と思いましたよ。
    帰り道も眠くならず、楽しい会話ができて良かったでーす!!
    またよろしくです!
    2014/02/06 18:33
    ひとみこさん、お疲れ様~~~~~~

    ご無事で到着、何よりです^^
    若い人とご一緒した御陰で若返りました!

    ありがとうございました。

  2. 2014/02/06 19:42
    すみません!デコパージュってなんですか?
    2014/02/07 09:08
    エムズパパさん

     おはようございます。
    ?改めて聴かれると・・・・ちょいと調べたところによりますと。

    以下、インターネットからの引用
    フランス語で切り抜くとか切り裂くがデコパージュ。

    デコパージュとは、紙に描かれた模様や絵の切り抜きを貼って物の表面を飾り、
    コーティング剤を塗り重ねていく工芸です。

    17世紀にイタリアの家具職人が日本の漆工芸をまねて作ったのが始まりと言われています。
    18世紀中頃、ヨーロッパで広まり、フランス上流階級の婦人の間で流行しました。
    20世紀に入ってからは、アメリカで男女に関係なく手軽に楽しめるホビーとして大流行し、日本でも人気が出てきたものです。

    ペーパーナプキンで作るデコパージュ石鹸が写真のものです。

    普通の何個100円、雑貨屋さんにある普通のペーパーナプキンで出来るので材料費もそんなにお高くはないとお聴きました。
    あとは、肝心の手間暇かけて作る大事な時間ですね。

    お気に入りの絵柄と、ナチュラルな石けんの香りが、ほんと癒されます。

  3. 2014/02/07 12:20
    お気に入りの石鹸を持っていて、もう何年になるでしょうか、今でも使わずにしまっています。
    2014/02/07 12:47
    toledoさん

    使えない出すよね~お気に入りは眺めて、るんるん♪
    食べ物なら持たないのですが…

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/170168

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
11位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク