講師!

テーマ:ブログ
小学校で講師。

初体験です、先生気分。
租税教室の講師が回ってきました。
去年は講師役に連れだって見学気分で参加してたのが、今年はとうとう順番で講師役。
資料等が準備はされてるものの、小心者の私にはプレッシャー!
改めて自分の言葉で授業が進められるように、資料つくりから・・・・・


人に教えるということは自分が勉強しなければできない。まして小学生に教えるとなると、言葉一つにしても考慮しなくてはならない。
言葉だけでなく、図や絵で見てもらうといいかも? 時間配分を決めて。学校との事前打ち合わせっていらないの?人数は?
打ち合わせに行って来ました。一人で予告なしで。



税というものを知ってもらう社会科の授業。
クイズとビデオで楽しく学んでもらう!という目標。
税金のある町、ない町で違いに気付き、税金の働きを知ってもらう。
あっという間の45分。お客様へのプレゼントは違う緊張感!
100近い瞳を真剣に受け止め、反省点一杯の初経験を終えました。



一番うけたのは、一億円のレプリカに触れた時でした。

私のまとめ
小学生のみんなができること。
税金で賄われていることに感謝して、身の回りにあるものを大切に使うこと。
庭ブロ+(プラス)はこちら

久しぶり

テーマ:ブログ

今晩は、赤いかの刺身に、鰺と奮発。

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/11      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
16位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
10位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク