さぎり
テーマ:ブログ
2011/02/09 18:16
小学校の何年生だっただろうか?
「冬景色」 という歌を習った。
意味も分からず、ただ哀愁を帯びた旋律が気に入った。
♪♪♪ さぎりきゆる みなとえの
ふねにしろし あさのしも
ただみずとりの こえはして
いまださめず きしのいえ ♪♪♪

昨日何気なくTVを見ていたら「狭霧」とるび振りの文字が目に飛び込んできた。
大好きで今でも、この冬景色の時期にはこっそり歩きながら歌っているのです。
子供の頃のまま、意味も当たる漢字も知らずに・・・
さぎりって「狭霧」 だったんだ!その意味は?
調べてみました!
素敵な歌詞にメロディでしたが、感じが当てはまると、なんて日本語は風情があって情緒があって気品があるように感じられ、自然共に生きてきた日本人の心って実に素敵だと再認識。
♪♪♪ 狭霧消ゆる 湊江の
舟に白し 朝の霜
ただ水鳥の 声はして
いまだ覚めず 岸の家 ♪♪♪
* 狭霧=「霧」の美称 * 江=入り江

今日の冬景色、水辺に浮かぶ鳥を見つけ、大興奮でパチリ。
この厳しい自然の姿も、叙情詩的な感性を研ぎ澄ますような気がして、寒さも忘れて見とれました。

♪♪♪♪♪♪ さぎりきゆる みなとえの~~~~と歌いつつ
「冬景色」 という歌を習った。
意味も分からず、ただ哀愁を帯びた旋律が気に入った。

♪♪♪ さぎりきゆる みなとえの
ふねにしろし あさのしも
ただみずとりの こえはして
いまださめず きしのいえ ♪♪♪

昨日何気なくTVを見ていたら「狭霧」とるび振りの文字が目に飛び込んできた。
大好きで今でも、この冬景色の時期にはこっそり歩きながら歌っているのです。
子供の頃のまま、意味も当たる漢字も知らずに・・・
さぎりって「狭霧」 だったんだ!その意味は?
調べてみました!
素敵な歌詞にメロディでしたが、感じが当てはまると、なんて日本語は風情があって情緒があって気品があるように感じられ、自然共に生きてきた日本人の心って実に素敵だと再認識。
♪♪♪ 狭霧消ゆる 湊江の
舟に白し 朝の霜
ただ水鳥の 声はして
いまだ覚めず 岸の家 ♪♪♪
* 狭霧=「霧」の美称 * 江=入り江

今日の冬景色、水辺に浮かぶ鳥を見つけ、大興奮でパチリ。
この厳しい自然の姿も、叙情詩的な感性を研ぎ澄ますような気がして、寒さも忘れて見とれました。

♪♪♪♪♪♪ さぎりきゆる みなとえの~~~~と歌いつつ